九州木材工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
九州木材工業株式会社の過去求人・中途採用情報
九州木材工業株式会社の 募集が終了した求人
建築設計士/実質年間休日120日/残業月10時間/転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
【設計部署立ち上げ】著名な設計事務所やスーパーゼネコンの案件に、木材と建築のプロとしてアドバイス
具体的な仕事内容
木材のプロフェッショナルとして、割れや腐食に強い新時代の保存処理木材「エコアコールウッド」を提供する当社。あなたには、主にゼネコンの担当者に対して、建築士の視点から構造設計のアドバイスをお願いします。
\ここにも当社の木材が採用されています!/
木材の弱点である割れやすさや腐りやすさを抑制した当社の保存処理木材は、全国各地で採用されています!
例えば…
■厳島神社
■出雲大社
■阿蘇くまもと空港
■金沢城 など
特に、厳島神社では大鳥居をはじめ潮の満ち引きで海水が浸る基礎部分に採用されています!
【具体的には】
◎ゼネコン担当者への「エコアコールウッド」を使った構造設計アドバイス
◎建設コンサルタントや設計事務所の図面を基に、設置方法の提案
◎必要に応じた設計変更のアドバイス
◎木材と他の素材の組み合わせに関する専門的見解の提供
※基本的に1からビルの構造設計を担当することはありません。
※今後は内装工事のプロジェクトにも携わっていただく可能性があります。
【木材は今超注目の素材です!】
日本で古くから建築に使用されてきた木材。昨今は鋼材やコンクリートに主役の座を奪われていましたが、
最近はカーボンニュートラルの観点から環境に優しい木材に注目が集まっています。
当社へ来る引き合いも、誰もが名を知る設計事務所やスーパーゼネコンが関わるプロジェクトがほとんど。
木材に精通した一級建築士になるチャンスです!
【入社後の流れ】
入社後は当社の主力製品であるに関する知識を深めつつ、外回りを担当する営業に同行し、
設計事務所、ゼネコン、そしてデベロッパーなどのお客さまとの打ち合わせに参加していただきます。
※本人が希望しない限り、会社都合での職種変更はありません
チーム/組織構成
社内で各業務を細分化し、お任せしています。
役割が分担されているため、一人ひとりの働き方の負担が抑えられています。
相談しやすい上下関係や、社員の意見がしっかりと会社に届く風通しの良さも、当社の魅力です。
【学歴不問】建築士の資格・経験をお持ちの方/木材に関する知見を深めたい方
<必須条件>
★一級または二級建築士の資格をお持ちの方
★CADの使用ができる方
<こんな方を歓迎します>
■大手企業が関わるプロジェクトに参画したい方
■木材に関する知見を深めたい方
■コミュニケーションスキルに自信がある方
■前向きな姿勢を大切にしようとする方
■施工管理の経験がある方
※社会人経験10年以上の方も歓迎
【転勤なし/マイカー通勤OK(無料駐車場あり)】
■本社:福岡県筑後市大字和泉309-1
※U・Iターン歓迎
※受動喫煙対策/敷地内禁煙
8:15~17:15(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
10時間
★基本的に残業をしない風土です。
正社員
試用期間6カ月(給与や待遇は本採用時と同じです)
■月給30万円~50万円+各種手当
※年齢、スキル、能力を考慮の上、決定します。待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(上限2万2000円/月)
■時間外手当
■養育手当(1人につき1万円/月)
■役職手当(5000円~10万円/月)
■賞与
年2回
(7月・11月)※業績により年度末特別手当あり(昨年度支給実績あり/3.5カ月~4カ月分)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収500万円
~800万円 ※年齢、スキル、能力を考慮の上、決定します。
■社員の年収例
年収650万円(一級建築士の資格保有者/30代)
年収500万円(二級建築士の資格保有者/30代)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■再雇用制度
■作業着支給
■育休・産休取得制度
■介護休暇制度
■出産祝い金(1人目10万円・2人目20万円・3人目30万円・4人目40万円)
■資格取得支援制度・各種研修制度
費用補助・支援を受けて技術を習得し、資格の取得を目指せます。
<年間休日>
105日
+有給休暇15日=実質年間休日120日
<休日・休暇>
■週休二日制
(日+月2回土曜日休み)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(昨年度・全社取得率74.05%)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
★5日以上の連続休暇OK
100年におよぶ伝統を誇りつつも、攻めの姿勢を忘れないことが当社の成長につながっています。本社の木材関連事業においては、世界文化遺産や公共建築物に使用される商品力を誇り「はばたく中小規模事業者(2020年)」、「経済産業省が選ぶ地域未来牽引企業(2019年)」に認定されています。社員のプライベートの時間確保も大切にしており「子育て応援企業」「健康経営優良法人2024」としても認められています。また、創業以来一度も赤字を出したことがない優良企業です。
今から約30年前に毒性のある薬剤を使わない保存処理木材の開発に取り組みました。接着剤の中では一番強固で安価なフェノール樹脂を水に溶けるような分子形体に合成し、それを木材に含浸して熱をかけ、木材のなかで固まらせたのが当社の保存処理木材です。環境にもやさしく、割れや腐食に強い特徴があります。