マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社芋銀

食品・飲料・たばこ (商社)

愛知県名古屋市熱田区川並町3-2

株式会社芋銀の過去求人・中途採用情報

株式会社芋銀の 募集が終了した求人

総合職(営業・商品管理)/未経験歓迎/完全週休2日制

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

★未経験歓迎★転勤なし★飛び込みなし★提案営業・商品管理のいずれかをお任せ!
具体的な仕事内容
あなたの希望や適性を考慮して、下記のいずれかのポジションに配属します。

【営業】
新しく立ち上げるカットフルーツの提案営業の担当者として、仕入れやお客様への商品提案に携わります。

<具体的には…>
◆仕入れ
◆お客様への商品の企画提案
◆書類作成
◆販売価格の決定
◆販売後のフォロー

ーー★営業のPOINT!
・飛び込み営業やテレアポは一切なし
・新規立ち上げに関わって、ゆくゆくはリーダーとして活躍するチャンスも

【商品管理】
~日勤の場合~
◆入荷した商品の検品(名古屋市中央卸売市場で行います)
◆出荷先ごとに仕分け
◆商品の出荷
◆翌日分の準備

~夜勤の場合~
◆全国各地から届いたフルーツを仕分ける
◆出荷作業

ーー★商品管理のPOINT!
・勤務時間帯は2パターン
「コミュニケーションを取りながら楽しく働きたい」「チームワークを大切にしたい」
⇒日勤がオススメ◎
「黙々と作業するのが好き」「もっとガッツリ稼ぎたい」
⇒夜勤がオススメ◎

<入社後の流れ>
▼STEP1:フルーツの目利きを身に付ける
先輩社員と一緒に市場に赴き、商品の状態確認の仕方を学びます。

▼STEP2:配属先でのOJT研修
まずは先輩のアシスタントとして仕事を覚えながら、徐々に仕事の範囲を広めていきましょう。
商品管理では、フォークリフトを使った商品の移動や出荷までの手順を学びます。営業では、先輩社員に同行して営業ノウハウを覚えていきましょう。

▼STEP3:独り立ち
1日の業務が一通りできるようになったら、周りのメンバーと協力しながら業務を進めていきます。

入社後は無くてはならない食品流通のプロとして、またグループ中核部門を担う専門職としてのお仕事です。もちろん未経験でも大丈夫。芋銀の伝統でもある、「独り立ちするまで丁寧に教える」指導方針で、ジョブローテーションしながら一人前になっていった先輩社員が多く活躍しています。

チーム/組織構成
\20~30代の若手メンバーが中心となって活躍中!/
人と人との距離が近く、かしこまった雰囲気ではないので社歴や年齢に関わらず話しやすい雰囲気です。未経験から始めた先輩が9割でつまづくポイントを理解しているため、わからないことも安心して相談できます。

対象となる方

【未経験歓迎】フルーツの知識・経験・スキルは一切不問!普通自動車運転免許(AT限定可)があればOK!
■□━━━━━━━━━━━
業種・職種未経験OK!
第二新卒やこれまでの経験に
自信のない方も歓迎!
━━━━━━━━━━━□■
《必須条件》
◎普通自動車運転免許(AT限定可)

《こんな方にピッタリ》
◎経験ゼロから新しいことを始めたい方
◎何事にも主体性を持って取り組める方
◎フルーツが好きな方
◎自分に合った社風の会社で働きたい方

《あれば活かせる経験・スキル》※必須ではありません。
◎何らかの営業経験
◎食品の商品管理の経験
◎市場での勤務経験

~未経験からフルーツのプロフェッショナルへ~
将来はコアメンバーとしての活躍に期待しています。安定の食品業界で、長く活躍するチャンス!

選考のポイント

\形式ばった面接はなし!/
面接では、形だけの志望動機は聞きません。あなたがこれまでどのような思いで働いてきたかといった気持ちや、これからどのようになりたいかなどの方向性について聞かせてください。

勤務地

【本社】愛知県名古屋市熱田区川並町3-2

<アクセス>
・各線「金山駅」より徒歩15分
・地下鉄名城線「西高蔵駅」より徒歩10分
・地下鉄名港線「日比野駅」より徒歩10分

勤務時間

【営業】
08:00~17:00(実働8時間/休憩1時間)

【商品管理】
05:30~14:30(実働8時間/休憩1時間)
21:00~06:00(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
20時間

雇用形態

正社員

給与

月給22万円~39万円

※経験、能力に応じて決定します。
※毎年3月に新給与を決定します(グループ共通の人事評価制度あり)。
※上記月給のほかに時間外勤務が全額支給になるほか、食事手当、交通費(全額支給)が加算されます。
※試用期間中(3か月)の雇用形態・給与・その他待遇に差異はありません。

■賞与
年2回
(7月・12月)※賞与1~3ヶ月分程度

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収400万円

年収470万円

■社員の年収例
年収406万円/入社2年目/32歳 月給24万円/各種手当・賞与含む
年収438万円/入社3年目/38歳 月給26万円/各種手当・賞与含む

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給(当社規定による)
■制服貸与(更衣室あり)
■服装自由
■教育制度(社内研修制度+外部セミナーの参加)
■メンター及びキャリアコンサルティング制度
■従業員割引制度(フルーツや野菜の割引購入や32orchardの従業員割引制度あり)
■インフルエンザ予防接種費用の補助
■引越費用負担(当社規定による)
\キレイで快適な職場!/
スタイリッシュな空間の社員食堂では、ビュッフェスタイルで食事を楽しめます。また、休憩時に無料で利用できる電動マッサージチェアを完備。工場内とは思えないクリーンさと充実した設備のなか、リフレッシュできます。

休日・休暇

<年間休日>
109日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(シフト制 ※希望休を取得可能)
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※入社半年後に付与します。
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
※取得実績あり
\高い有給取得率を誇ります!/
有給休暇の平均取得日数は10日前後と、希望に応じてしっかりと休める環境。仕事と私生活のメリハリをつけて働けます。

芋銀ならではの社風や雰囲気も魅力のひとつ

芋銀のメンバーに共通しているのは、会社の風土に共感していること。上司部下の関係でも風通しが良く、業務はもちろん家族のことや車を買う相談にも親身になってくれる方ばかり。ビジネスライクではない環境で働くことがやりがいに繋がっています。

また、大切にしたい価値観として掲げている“6value”では「どんな時でも楽しんでいこう」「相手の立場になって考えよう」「ポジティブに色々な可能性を見つける」「チャレンジし続け成長します」「明るく笑顔で元気よく」「仲間と協力しやるときゃやる」をモットーにしていますが、実は自然にできている方がほとんど。そんな親しみやすく前向きな雰囲気が好きという方にはピッタリです。

飽くなき探求心で、新たな可能性を拓く

フルーツ商社の芋銀は、中部地方を代表する食品流通会社。フードロスを無くすビジネスモデルとして、SDGsに取り組み、日本の農業を支えています。美味しさに目を向けるのはだけでなく「食べない」フルーツの可能性も追求しています。

例えば、メロンの種に含まれるプラセンタは美肌・美白効果が期待できることから化粧品にも使われ、オレンジピールはしつこい油汚れをスッキリ落とせるため台所洗剤にも利用されています。

果物の持つ効能を美と健康の観点からも知ってもらうことが、多くの方にフルーツを親しんでもらう第一歩。フルーツに付加価値をつけ「美容と健康」に貢献できる、とてもやりがいのあるお仕事です。


出典:doda求人情報(2024/6/27〜2024/9/25)

株式会社芋銀の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。