ヤマハ発動機株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ヤマハ発動機株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 243件あります!
ヤマハ発動機株式会社の 募集が終了した求人
電動アシスト自転車・電動車いすの事業企画管理(国内・海外)
- 正社員
- 上場企業
電動アシスト自転車(PAS/eBike)・電動車いすの事業企画/採算管理【業種経験不問】
具体的な仕事内容
★【Pick up!】ページもぜひご覧ください
SPV(スマートパワービークル)事業の成長戦略立案・採算管理を担う新メンバーの募集です。
\具体的な仕事内容/
■月次/年次での事業企画および採算管理業務
■商品戦略に基づくコスト開発(原価企画/管理)
■全社財務、経営企画部門と連携し、事業連結での予算策定、実績管理
■グローバル関連会社との連携協業による事業採算管理
■採算および事業構造分析を起点とした、成長拡大・効率改善につながる提言
■事業採算を主とした中長期戦略の検討立案展開
取引先、開発・製造・販売などの各機能、関連会社など、国内外/社内外の関係者と連携し、事業戦略や採算を検討・推進することが私たちのミッションです。
中長期の事業戦略に加え、取引先や部門横断のプロジェクトなど役割は多岐にわたります。
近年目覚ましい成長を遂げる電動アシスト自転車/電動車いす業界において、主体的にリーダーシップを発揮し、事業を推進する重要なポジションです。
【 主要な製品・プロダクト 】
◎電動アシスト自転車PAS
◎スポーツ電動アシスト自転車『eBike』YPJシリーズ
◎ドライブユニット『e-Kit』(電動駆動システム)
◎電動車いすJW(Joy Wheel)
◎車いす用電動ユ二ットJWシリーズ
【 主な市場 】
BtoCのマーケットとしては、欧州・米国・日本が中心となります。BtoBについては、欧州・米国のほか、中国や台湾などの自転車完成車メーカーが主な取引先となります。
チーム/組織構成
SPV事業部 事業企画部は約30名の組織。中途入社の比率も約50%と高く、男性女性比率もほぼ50:50となっています。
\SPV事業について/
電動アシスト自転車PAS・スポーツ電動アシスト自転車『eBike』YPJシリーズ、電動車いすJWシリーズなど、さまざまな製品・プロダクトの開発・製造・販売を手掛けています。
環境性能に優れた電動動力源を軸とした製品展開をベースとしており、<売上高成長率><投下資本利益率>が高く、YAMAHAの中でも1、2を争う成長事業として積極的な投資をしています。
■組織名称:ランドモビリティ事業本部 SPV事業部 事業企画部
★事業戦略の企画/推進★採算管理(原価企画/管理)★部門/組織横断プロジェクト推進などの経験がある方
BtoB/BtoCビジネスにおける事業戦略立案や採算管理に関する経験がある方大歓迎!
部門や組織横断プロジェクトを推進した経験があり、これから戦略立案や採算管理に深く関わりたいという方も歓迎です。
<活かせるスキル・経験>
・事業企画または経営企画としての経験
・採算管理(コスト開発・原価企画・原価企画・調達購買・製品開発など)の経験
・製造メーカーにおける財務・経理、法務・知財、人事・総務などの経験
・プロジェクトマネジメント/プロジェクトリーダーの経験
・英語力<TOEIC(R)テスト600点以上>
【高専卒以上】
【本社】静岡県磐田市新貝2500
<アクセス>
JR東海道線「御厨駅」から徒歩15分
JR東海道線「磐田駅」から車で約10分
※クルマ・バイク・自転車通勤可
★独身寮/借上社宅あり
※U・Iターン歓迎
※引越代支給
【 2拠点生活で働く社員も活躍中♪ 】
平日は静岡県磐田市で働き、週末は持ち家のある愛知に戻りプライベートを充実させている社員も。
2拠点生活を前提に中途で入社をしてきた社員も活躍しています!
【受動喫煙防止措置】敷地内終日全面禁煙
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務例>
8:45~17:30
平均残業時間20h程度。働きやすい環境づくりが進んでいます。
ワークライフバランス支援制度も充実!女性だけではなく、男性も育児休暇取得率も高い水準で推移しています。
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
■試用期間:3ヶ月
※条件変更なし(フレックスタイム制度は試用期間以降使用可)
■月給(月額):250,000円~400,000円
給与は年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
※残業手当別途支給
※資格手当別途支給
■賞与
年2回
(6月、12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収500万円
~900万円
■社員の年収例
年収例:540万円(28歳)/月給27万円+残業代4万円(20時間分)+賞与
年収例:700万円(33歳)/月給35万円+残業代5万円(20時間分)+賞与
年収例:730万円(38歳)/月給37万円+残業代5万円(20時間分)+賞与
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■家族手当
■資格手当
<制度>
社員預金、財形貯蓄、従業員持株会、従業員販売、ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等)、 企業年金基金、団体保険(任意)など
<施設>
寮・社宅・保養所・法人会員施設・体育館・事業所内託児施設など
<教育研修>
キャリア入社者受入研修
役割別研修(役割遂行支援)
キャリア研修(自己価値向上)
職種別専門教育(技術講座など)
自己啓発支援(通信教育・語学講座など)
国内トレーニー(国内現場派遣)
海外トレーニー(海外派遣)
セルフ・バリュー・チャレンジ制度
海外留学制度[休止中]
<年間休日>
121日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土日)※弊社カレンダーによる
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
<GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇は各9日程度>
■3連続有給休暇取得制度
■傷病・介護・看護の特別休暇制度
■ライフサイクル休暇(30歳から55歳まで5年毎に5連続休暇)
■メモリアル休暇(1日)
===
★産休・育休取得率:女性取得率100% 男性取得率54%
<有給休暇の付与日数について>
入社後3ヶ月:2~15日付与します。※発生月により異なる
2回目:最大年16日付与します。※規定に準ずる
中期経営計画の中でも成長事業として位置づけられているSPV事業。コロナ禍以降、「密を避けて」「個人」で移動できるパーソナルモビリティに対する需要が増加。また、サステイナブルな社会を志向する環境意識の高まりもあり、『e-Bike』の市場規模は今後も拡大していくと考えられます。
スポーツ電動アシスト自転車の新モデル投入や、BtoB向けドライブユニット『e-Kit』の供給拡大に向けた欧州現地生産開始など、未来に向けた投資を積極的に行っており、事業戦略や採算管理を担う人材への期待も高まっています!ビジネスパーソンとして成長・挑戦ができる機会が豊富にあります。
\YAMAHA E-Ride Baseを横浜にオープン!/
【2024年6月6日(木)】スポーツ電動アシスト自転車『eBike』の乗車体験をはじめ、ヤマハ発動機の魅力やものづくりの姿勢を、見て、知って、感じ取っていただける体験型ショールームを新設!
フルサスペンションを装備したe-MTB(マウンテンバイク)をはじめ、電動アシスト機能を搭載したクロスバイクやロードバイクの素晴らしさを発信しています。
・URL:https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/yeb/
・住所:横浜みなとみらい21中央地区53街区 横浜シンフォステージEAST棟1階
ランドモビリティ(バイク・四輪バギー・電動アシスト自転車など)やマリン製品(船外機・ウォータービークル)、産業用ロボット、産業用無人航空機(ヘリコプター・ドローン)など、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しています。
二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっています。世界各国に拠点があり、グローバルなビジネス展開に強みがあります。
◎売上高:連結/2兆4,148億円 ※2023年12月末現在
◎従業員数:連結/53,701名 ※2023年12月末現在
◎連結子会社:132社(国内21社、海外111社)※2024年3月末現在
ヤマハ発動機株式会社の 募集している求人
全243件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)