マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社テッククライマーズ

その他

東京都中央区入船1-2-1

株式会社テッククライマーズの過去求人・中途採用情報

株式会社テッククライマーズの 募集が終了した求人

ITエンジニア/未経験歓迎/年間休日125日/残業ほぼなし

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

徹底した教育・フォロー体制で、あなたのIT業界でやりたいことを実現!!!
具体的な仕事内容
フロントサイド、サーバーサイドの開発エンジニアや
インフラ開発、運用から、
ゆくゆくはAI開発やプロジェクトリーダー(PL)/
プロジェクトマネージャー(PM)に…幅広いキャリアプランに対応。
と、言われても「なんのことか分からない」そんな方も大歓迎!

【社長も初めは未経験】
全くの未経験からIT業界の門を叩き、
数々の大手企業案件を手掛け、
会社を立ち上げるに至った代表。

だからこそ、未経験者の気持ちが
誰よりも分かるのです。
リアルなエンジニア目線で、
一人ひとりに寄り添います。

【ホンモノのエンジニアファースト】
エンジニア出身の代表はグループ内でも珍しい存在。
下積み期間の厳しさや、
設計したものが設計通りに動いたときの達成感など、
この仕事の醍醐味もよく知っています。

本当に理解ある代表は、頼りがいピカイチ。
「いつでも相談に乗りますのでご安心を」
と自信を持って明言します。
エンジニアにとって理想的な環境にご期待ください。

【大手ITグループの強み】
テッククライマーズは、絶賛成長中の
経営基盤が安定した大手ITグループの一社です。

そのため、金融、メーカー、物流など
幅広い業界の顧客を抱え、名だたる大手企業の
システム要件定義・設計から開発、運用、検証と
最上流から下流までレベルに合わせて
携われるほど案件は豊富です。

▼入社後の流れ▼
最大3ヵ月の研修からスタート!
基本的なIT知識やビジネスの場で必要な
トークスキルやメールの書き方、
などなどイチから学べます。
「PCには詳しくない…」という方もOKです。

基礎を学んだあとは、カンタンな仕事から。
その上で、随時フォロー体制を敷いています。

エンジニアとして技術のスペシャリストを目指すも、
マネジメント職へステップアップするも、
はたまた営業職に転身することも
当社なら可能です!

ちなみに、テレワークも可能な現場は豊富にあります♪
IT業界の話ちょっと聞いてみたいなという方、
普通の企業面接では聞きにくい質問等にもなんでも答えます。

※変更の範囲:上記業務を除く当社業務全般

チーム/組織構成
同期もみんなスターティングメンバーです。
親身になって社員を育ててくれる社長のもとで、
未経験から一人前のエンジニアを目指しましょう!

対象となる方

【未経験・第二新卒歓迎】学歴も職歴も不問!応募者は基本的に全員面接します!
【学歴・職歴不問】
「ITに興味がある」
「こういうものを作ってみたい」
「アプリやゲームを作りたい」
といった目標がある方、大歓迎です!
当社HPでアプリを公開中!
https://www.tech-climbers.jp/recruit.html

★職種未経験歓迎
★業界未経験歓迎
★第二新卒・既卒の方歓迎
★社会人経験10年以上の方も歓迎
★営業、販売、サービス業などで
コミュニケーション能力を得た方も大いに歓迎します!

「まだ目指したい方向性が分からない」
といった方もまずはご応募ください!
キャリアプランの相談にも随時対応しています。
一緒に進むべき道を探していきましょう!

選考のポイント

≪こんな方、特にエンジニアに向いています≫
■パズルのように、何かを解くのが好きな方
■ロジカルシンキングが得意な方
■調べものが苦にならない方
■アンテナを張って情報をキャッチしていける方

勤務地

【希望しない転勤なし】
本社および東京都内または
首都圏を中心とするプロジェクト先
※勤務地選択可
※希望は最大限考慮します
※入社後の転居を伴う転勤なし
※テレワーク相談可

■本社オフィス
東京都中央区新川1-22-11
茅場町イーストスクエア4階

※変更の範囲:上記を除く当社関連勤務地

勤務時間

10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
※プロジェクト先により勤務時間は異なります。
■平均残業時間
10時間

残業は奨励していません。原則定時退社です。

雇用形態

正社員

給与

【未経験者】
月給:20万円以上(固定残業代含)
※固定残業代は業務手当として6.7時間分/10,000円以上支給
※固定残業代の6.7時間の超過分は別途支給

【経験者】
<PG経験者>
月給:25万円以上(固定残業代含)
※固定残業代は業務手当として6.7時間分/10,000円以上支給
※固定残業代の6.7時間の超過分は別途支給

<SE経験者>
月給:30万円以上(固定残業代含)
※固定残業代は業務手当として6.7時間分/10,000円以上支給
※固定残業代の6.7時間の超過分は別途支給

※経験者は分野不問です
※基本給、業務手当等は業務経験によって異なります。
※業務手当は固定残業代に相当します。
※経験によっては月給80万円も可能です。
※プロジェクト報酬と合わせて高収入を得ることも可能です。
※グループ新会社も複数設立中。
※グループ内には20代後半で年収1000万円を超えるメンバーも複数在籍。

■昇給
年1回
~12回(随時昇給チャンスあり)

■入社時の想定年収
年収320万円
~ 840万円 ※1000万円以上も可(経験・能力に応じ決定)

■社員の年収例
年収1200万円/経験6年(プロダクトマネージャー)
年収540万円/経験3年(開発システムエンジニア)

待遇・福利厚生・各種制度

■目標管理評価制度
(年1回昇給見直し有)
■随時昇給制度
■案件選択制度(条件あり)
■単価評価制度(条件あり)
■交通費支給
(最大月5万円まで)
■各種社会保険完備
■時間外勤務手当
■産前・産後・育児休暇制度有
(実績有)
■慶弔見舞金制度
■サークル活動あり
■資格手当・取得支援制度
(推奨資格の受験費用負担、40種以上の資格有)
■リファラル制度
■技術講習会
■懇親会・ゲーム大会イベントあり
■インフルエンザ予防接種支援金
■屋内禁煙 他

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
※プロジェクトにより変動する場合もあります

社長自ら講師を担当!入社後の徹底基礎研修

これまで数々のITエンジニアを育て上げてきた
実績のある社長自ら、あなたの講師を担当。
スマホしか使ったことがない…というPC初心者も
最大で3ヶ月間、イチからお教えします!

カリキュラム内容は幅広く、
PC操作、ITの基礎知識からビジネスマナーまで。
現場に則った指導方針であり、
基礎中の基礎が終わった2週間後からは、
自分の方向性に合わせたカリキュラムを相談の上決定。

分からないことの調べ方や、質問の仕方のコツ
などを教える「ITエンジニアとしての基本動作」
が身に付く実践的な指導方法です。

また、研修期間中に資格取得も目指せるなど
未経験入社の方には特に心強い体制です。

一生もらえる資格手当!スキル&収入UPを

当社では、資格取得支援はもちろん、
取得手当も充実しています。
なかでもコア資格となる種類の資格には、
一時金や期間限定の手当ではなく、
在籍中ずっと支給され続ける手当をご用意。

≪コア資格例≫
・Oracle DBA
・CCNA
・Linux など

働きながらスキルを付けて、手当まで付く。
至れり尽くせりの制度となっています。


出典:doda求人情報(2024/7/4〜2024/10/2)

株式会社テッククライマーズの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。