神奈川県警察本部
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
神奈川県警察本部の過去求人・中途採用情報
神奈川県警察本部の 募集が終了した求人
神奈川県警察官/地域社会に貢献/各種手当・子育て支援制度あり
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【神奈川県民の安全安心を守る】これまでの経験・スキルを活かし、幅広い警察業務で活躍
具体的な仕事内容
幅広い警察業務の中から、適性や希望、能力などに応じて、さまざまな部署でご活躍いただけます。
========
具体的には…
========
■地域部……交番等での勤務や、街頭での地域安全活動などを担当
■生活安全部……振り込め詐欺等の特殊詐欺、ストーカーやDV事案への対応、少年犯罪・風俗の取締りなどを担当
■刑事部……窃盗や詐欺、凶悪事件の捜査、暴力団・薬物の取締りなどを担当
■交通部……交通事故の捜査、交通規制・取締りなどを担当
■警備部……ゲリラ事件やテロへの対策、災害対策・救助活動などを担当
■総務部・警務部……人事や総務など、警察署や本部組織の運営などを担当
■サイバーセキュリティ対策本部……戦略的な人材育成、中小企業のサイバーセキュリティ向上対策などを担当
========
採用後の流れ
========
警察官として採用後、警察学校に入校し、同期とともに職務に必要な基礎知識と技能を獲得します。
【警察官として採用】
▼
【コーチ制度】
神奈川県警察独自の制度です。若手の警察官が身近な存在として質問や相談にお答えします。
▼
【警察学校へ入校】
大卒の方で6カ月(大卒以外の方で10カ月)、多くの仲間たちとともに、警察官としての知識や技能を磨いていきます。
▼
【交番勤務】
警察学校卒業後は原則として警察署の地域課に配属になり、交番勤務に従事します。
▼
【配属】
交番勤務後、配属先は本人の希望と適性、能力などを考慮して決められます。
チーム/組織構成
【多彩な業職種からの転職者が活躍中!】★女性管理職も活躍中!
令和5年度(2023年度)の合格者は1/5が既卒者となっており、多彩な業職種から転職して活躍する先輩が多数います。
定期人事異動の際に希望を申告できる「自己申告制度」や、「公募型人事制度」もあり、キャリアの道は幅広く平等に開かれています。
【高卒以上/経験不問/35歳以下の方】地域の安全に貢献したい方・経験やスキルを警察業務に活かしたい方
【警察官A】
大卒以上および35歳以下(*)
【警察官B】
警察官A区分を除く35歳以下(*)
※剣道・柔道の成績優秀者が対象の「術科A」「術科B」もあります。
語学・簿記検定・情報処理に関連する各種資格や、武道の段位・スポーツ大会の出場経歴など、お持ちの資格経歴を申請していただくと、証明書類に基づいてその内容を評定し採用試験に加点いたします。
詳しくは神奈川県警察ホームページ(https://www.police.pref.kanagawa.jp/saiyo/index.html)をご確認ください。
(*)…労働施策総合推進法38条の規定による。
【U・Iターン歓迎/単身赴任や転居なし】神奈川県内の警察本部、警察署、運転免許センターなどでの勤務となります。
【神奈川県警察本部】
神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4番
<アクセス>
・JR京浜東北線(根岸線)、横浜市営地下鉄線「関内駅」「桜木町駅」より徒歩15分
・みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」より徒歩5分
・横浜市営バス26系統「警察本部前」下車、徒歩1分
【POINT】
★単身赴任の必要はありません
異動により勤務先が変わる場合も、自宅から通勤ができるように考慮した配置が行われています。
平均通勤時間は「53.3分」で、単身赴任や転居の不安なく勤務できます。
※受動喫煙対策:あり
08:30~17:15(12:00~13:00休憩あり)
※勤務する部署によって、上記以外の勤務体制もあります
【POINT】
★育児短時間勤務や、県警察版フレックスタイムも
子どもが小学校に上がるまでの間、いくつかの勤務パターンから希望日・時間帯で働ける「育児短時間勤務」のほか、6つのパターンから勤務時間を選択できる「県警察版フレックスタイム」も導入しています。
ライフステージ・ライフスタイルに合わせた勤務が可能です。
正社員
<月給例>
月給35万6500円程度(大学卒業後、採用1年後の給与)
月給26万1300円以上+諸手当+賞与年2回(高卒程度の場合)
※経歴に応じて加算される場合があります
※今後の給与改定に伴い、支給額が増減する場合があります
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■地域手当
■通勤手当
■家族手当
■住居手当
■役職手当
■宿日直手当
■特殊勤務手当
■休日勤務手当
■夜間勤務手当
■時間外勤務手当 など
■賞与
年2回
※合計4.6カ月分を支給(階級に応じ加算措置が適用されます)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~400万円
■定期健康診断・特別健康診断
■警察共済組合
■警察職員生活協同組合の保険制度
■退職金制度
■制服支給あり
■職員住宅
…県内に独身者及び家族世帯用として、民間事業者が運営する警察職員専用マンション約520戸、その他に独身寮と家族公舎を用意
■マイホーム購入相談利用可
■会員制リゾートホテル、スポーツクラブ利用可
■レクリエーションの実施
■クラブ活動
■ピアサポート制度
■育児休業制度
■育児短時間勤務
■研修制度(一般研修制度・語学研修制度など)
※業務上必要な資格取得もサポートします
<年間休日>
112日
<休日・休暇>
月9~10日休みのシフト制
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(20日/年、月1回取得推奨)※平均取得日数10.8日
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男性職員の取得実績あり)
■介護休暇
【POINT】
★出産・育児を支える制度が充実
産育休のほか、育児参加休暇や子の看護休暇など、出産・育児を支える制度が多数あります。
ライフステージが変わっても、柔軟な働き方で対応することが可能です。