株式会社APPLILAB
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社APPLILABの過去求人・中途採用情報
株式会社APPLILABの 募集が終了した求人
アプリ開発エンジニア/前給保証/リモートOK/年休160日可
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【残業月20h以下】飲食店向け自社サービス『K1(けいいち)くん』の開発・運用・保守を一貫して担当
具体的な仕事内容
当社で開発している飲食店向けサービス『K1(けいいち)くん』、『K1くん』クラウド、iOS版『K1くんOES』の改修や新機能の開発をお願いします。
【K1くんとは】
……………
飲食店向けのPOSレジ・管理ソフトです。
レジ機能だけでなくタイムカード機能やシフト管理機能、手持ちのiPhoneをハンディ代わりに使用できる機能など、飲食店経営をK1くんひとつで完結することができます。
【具体的な仕事内容】
……………
■要件定義
当社の営業部やお客様から吸い上げたニーズや施策を検討し、プロジェクト計画を策定します。
■開発
プロジェクト計画をもとに開発を進めます。
・お客様に応じたカスタマイズ
・海外案件の対応
・既存プロダクトのバージョンアップ など。
■運用・保守
サーバやミドルウェアのアップデートやセキュリティ強化対応、フレームワークや言語、ライブラリのアップデートなどをお任せします。
☆お客様と直接関わりながら一連の流れを担当していきます。
【現在行っている改修内容】
……………
インボイス制度対応機能や各種決済システムへの対応、海外の店舗でチップを適宜付与できるシステムの導入、QRコード決済対応などを中心に対応しています。
【入社後の流れ】
……………
入社後は先輩メンバーと一緒にK1くんの改修業務から携わっていっていただきます。困ったらすぐに相談できる環境なので安心してご入社いただけます!
チーム/組織構成
代表含め社員全員が同じフロアで仕事をしています。日頃から近い距離でコミュニケーションを取り合っており、風通しの良さが自慢です。
☆女性管理職登用実績あり
■男女比:1:1
■年齢構成:20代~30代
■定着率:100%※直近1年
開発環境
【言語】
VB.net、PHP、JavaScript、(jQuery)、(HTML5)Objective-C 、Swift、C#
OS:Windows、Linux
【フレームワーク】
Laravel
【データベース】
MySQL (AmazonAurora)、Accesss、MongoDB
【インフラ】
AWS
【プロジェクト管理】
Redmine、Git
ご入社後に学んでいただける環境をご用意しておりますので、ご安心くださいませ。
【学歴不問/経験言語不問】何かしらの開発経験をお持ちの方/自社サービスの開発を手がけてみたい方
☆ブランクありの方も大歓迎です!
【必須】
◎何かしらの開発経験をお持ちの方※言語は不問です
(コーディング業務の経験を想定しています)
◎誠実な相互コミュニケーションが取り続けられる方
◎飲食が好きな方
【一つでも当てはまればなお歓迎】
※いずれも必須ではありません
◎将来的にはマネジメントに挑戦したいと思っている方
◎飲食店での勤務経験がある方
◎フルスタックでの開発経験を積みたい方
◎アジャイル的思考で「どのようにしたら」という視点で考えられる方
【転勤なし/リモート勤務OK】
東京都千代田区九段北1-12-4 徳海屋ビル9階
☆九段下駅より徒歩3分
☆神保町駅より徒歩9分
☆飯田橋駅より徒歩8分
☆水道橋駅より徒歩11分
※屋内禁煙(受動喫煙対策)
▼週休2日制の場合(年間休日120日以上)
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
▼週休3日制の場合(年間休日160日以上)
1日の実働時間10時間/休憩1時間
<勤務例>7:00~18:00 /9:00~20:00
※1ヶ月単位の変形労働時間制:週平均40時間以内
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
月給27万1000円~58万3000円+残業代全額支給+賞与年2回
☆前職給与保証☆
これまでの経験やお持ちのスキルを考慮して優遇します。
※試用期間3カ月(試用期間中の給与は月給24万円~52万3000円、その他条件に変動はありません)
\ 納得感のある評価制度あり /
評価基準は日頃から全社員が確認できる状態なので、どのような条件を満たせば昇格できるのか明確です。また、評価制度は半年に1回ですが、臨時昇給・昇格の機会もあります。昨年度の昇給率は、最大41%です!
☆月収例
……………
■月収33万3000円(入社1年目・20代)
■月収36万1000円(入社2年目・30代)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費規定内支給
■資格手当(詳細は福利厚生欄参照)
■賞与
年2回
(3月・9月)※2023年度支給実績2カ月分
■入社時の想定年収
年収400万円
~800万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■給与改定年2回
■賞与年2回
■交通費支給/上限2万円
■時間外手当/1分単位で支給
■リフレッシュ休暇/休暇に加え、慰労金も支給
└勤続3年 1日の休暇と5万円
└勤続10年 連続5日の休暇と30万円
■資格合格祝い金
L会社指定の資格に合格した場合、初回に1度支給
■結婚祝い金 10,000円~30,000円(初婚)
■出産祝い金 5,000円
■資格取得支援制度
L資格取得にかかるセミナー受講費用など半額会社負担や、試験日の前営業日で休日を取得できる
■書籍購入経費
L業務に必要な本と会社が判断した場合支給
■書籍レンタル制度
■副業OK
■定期健康診断
■社員総会、忘年会、期末会、親睦会
■自社研修制度
■引越し費用補助
■新居入居費用補助
■法律相談/顧問弁護士
■オフィスカジュアル
■育児時短制度
■お迎えフル勤務制度
L保育園のお迎えを経てもフルで働ける制度
■役員といつでもMTG
資格手当
■ITパスポート:1万円/月
■基本情報技術者:2万円/月
■応用情報技術者:4万円/月
■高度情報処理技術者:8万円/月
社員の声をもとにつくられた
\ ユニークな制度あり☆ /
■選択型週休3日制
L半年ごとに『1日の勤務時間を10時間にして週休3日』も選べるようになります。
※追加する1日の休日の曜日は自分で好きに設定できます。
※2024年9月よりスタート
※週休3日制にすることで評価に影響することはありません。
\ 男性の育休取得も推奨 /
当社は長く安心して働いていただきたいと考えているので、男性の育休取得も推奨しています。(3ヶ月程度取得し復職しました)
☆役員陣も率先して取得しています!
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■慶弔休暇
■有給休暇
(有給取得率79%!取得しやすい環境です)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
☆選択型週休3日制の場合(土日+平日1日休み/年間休日160日以上)
☆完全週休2日制の場合(土日休み/年間休日120日以上)
■生理休暇
■リフレッシュ休暇/休暇に加え、慰労金も支給
└勤続3年 1日の休暇と50,000円
└勤続10年 連続5日の休暇と300,000円
■ファミリー休暇
※自分やご家族、推しなど大切な方の誕生日や記念日に休暇を取得して頂く弊社オリジナルの制度があります。
\ 5連休以上も取得可能! /
有給が取得しやすい環境なので、過去には約1カ月の連休を取得したメンバーも♪自分の時間を大切にしながら働けます!
☆有給取得率100%のメンバーも活躍中!
これまでアプリラボでは現場の声を元に開発を徹底してきました。K1くんは飲食店の中心業務を支えるシステムとして今まで以上に事業拡大・組織編成によりマーケットインでの開発を加速する為にメンバーを募集します。
K1くんがお客様から満足いただいている理由は、徹底したフォロー体制があるから。
システムを導入して終わりではなく、導入してから実際の利用を通して発生した課題をお客様と伴走しながら、より使いやすいシステムへと進化させていきます。
営業担当やカスタマーサポートとのグリップも強いので、業務が進めやすいのがポイントです。
要件定義など上流工程から開発業務に携われるのはもちろんのこと、ある程度知見を蓄えたら、その後はお客様の声を近くで聞き続けたメンバーとして製品戦略も担当いただきたいと考えています。月1回の役員含むミーティングにも参加いただき、ぜひ現場の声を上げてください。
社会情勢が大幅に変化するなかで、ITもさまざまなあり方が求められています。お客様だけでなく、お客様の店舗を利用するカスタマーにとっても便利なシステムを開発してまいります。
そのためにも、言われたままコードを書くのではなく「もっとこうしたほうがよいのでは」と思ったことをお客様に提案し、実行に移せる開発者を目指していただけると嬉しいです。