マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

双葉インターナショナル株式会社

自動車・バイク(四輪・二輪)メーカー

東京都中央区日本橋人形町3-8-1TT-2ビルディング4F

双葉インターナショナル株式会社の過去求人・中途採用情報

双葉インターナショナル株式会社の 募集が終了した求人

総合商社の海外営業/未経験歓迎/英語を活かす/フレックス制

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【20代~30代が活躍中】海外営業・貿易業務/ODA(政府開発援助)案件を含む国際プロジェクトで活躍
具体的な仕事内容
当社の仕事は入札から受注、商品調達、輸送、現地納品、そして運用サポートまで、一貫してプロジェクト全体をコーディネートしていきます。

裁量権を持って働くことが出来るので、実力次第で飛び級昇給もあります!
やりがいは非常に大きく、成果が目に見える瞬間は格別です。

★扱う商材
車両、建設機械、船舶、米、医療機器など社会インフラを支える多種多様な製品を取り扱います。

★国内外の多様な関係者と協働
現地の省庁や代理店、輸送会社、国内外のメーカーなど、国内外さまざまな方と関わりながら約半年~1年半程度かけ、プロジェクトを進めます。
特に東南アジアやアフリカなどとの貿易や、政府開発援助に取り組んでいます。

\仕事の流れ/
①情報収集・営業活動
現地パートナーなどの各種ネットワークを活用し入札の情報収集・メーカーに営業活動
 ▽
②戦略立案 & 入札準備
毎月公示される入札案件を、メンバー20名ほどが各自担当
 ▽
③受注後の調整
メーカーや現地パートナーと連携し、納品準備に向けやりとり
 ▽
④輸送・納品
船積みの手配や現地での立ち会い
 ▽
⑤トレーニング・アフターサービス
納品後のトレーニングや運用サポートも行い、最後まで責任を持って支援

\入社後の流れ/
トレーナーが1名つき、OJTで業務を教えていきます!

入社~3ヶ月:事務業務、営業アシスタント、ODA入札関連書類の作成からスタート!案件にも同行し、全体の流れを理解します。
4ヶ月~:小さな案件を先輩のサポートを受け、実務を進めていきます!
1年後:小規模案件を一人で担当できる実力が身につきます!海外営業として独り立ちが見えてきます。

\★英語スキルさえあれば実務経験は不問!/
メールがメインのため、「英語スキルはあるけど英会話の実戦経験が少ない」という方もご安心ください。

チーム/組織構成
以下いずれかの部門への配属となります。
■営業一部(コマーシャル部門)…国内外のさまざまな製品の輸出に携わる
■営業二部(ODA部門)…主にODA(政府開発援助)事業を担う

■男女比:1:1
■年齢構成:平均年齢は32歳(20代~30代のメンバーが中心)

対象となる方

【学歴不問・経験不問】要ビジネスレベルの英語力(仕事で使った経験は問いません)/成長意欲のある方歓迎
【必須条件】
■ビジネスレベルの英語力をお持ちの方
(TOEIC(R)L&Rテスト730点以上、またはそれに相当する英語力を想定)

\仕事で英語を使ったことがない方も大歓迎/
営業経験や貿易経験、専門知識も問いません。未経験入社の先輩たちも多数活躍しています!
(前職例:飲食店店長、医療事務、旅行代理店営業、教員、家具の販売員、保険営業 など)

<このような方からの応募をお待ちしています>
◎世界をまたにかけた活躍がしたい方
◎途上国の発展に貢献したい方
◎専門知識を身につけ、大きく成長したい方
◎英語力を活かしたい方

※学歴不問
※業種・職種未経験歓迎
※第二新卒歓迎

勤務地

【転勤なし/海外出張あり】
■本社/東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビルディング 4F
└東京メトロ 日比谷線「人形町」駅 A4出口直結(徒歩1分)

<海外出張について>
製品導入後の現地トレーニングや入札前の現地調査など、年2回~3回程度の海外出張が発生します。
頻度には個人差があり、課長ポジションなどは年に10回程度、出張しています。
(感染症や国際情勢により出張自粛を判断することもあります)

※受動喫煙対策あり(敷地内全面禁煙)

勤務時間

【フレックスタイム制】
※コアタイム/11:00~15:00
※フレキシブルタイム/なし

<標準的な勤務例>
・09:00~17:30
・10:00~18:30
・11:00~19:30
■平均残業時間
30時間

(案件や現地の情勢などによって前後します)

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(試用期間中の給与・待遇に変更はありません)

給与

月給24万円以上+各種手当+賞与(年2回)

※上記はあくまで最低保証額です
 経験・能力等を考慮の上、決定します

<キャリアアップについて>
年齢や社歴に関わらず、実力・成果を公正に評価する風土があります。業務は個々の裁量が大きいため、頑張り次第では早期の昇格も可能です。

★昇格の流れ
[副担当]→[主担当]→[チーム長]
入社2年目でチーム長として活躍する先輩も!

■賞与
年2回
(1月・7月)

■昇給
年1回
(7月)
※実力次第で昇給・昇格がスピーディーに実現!
 場合によっては飛び級昇給もあります

■入社時の想定年収
年収375万円
以上(※新卒入社の想定年収/経験者の方は経験に応じて優遇します!)

■社員の年収例
年収750万円(課長職・入社5年目)/月給34万円+各種手当+賞与年2回
年収600万円(係長職・入社3年目)/月給28万円+各種手当+賞与年2回
年収400万円(営業・入社1年目)/月給24万円+残業代+各種手当+賞与年2回

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(全額)
■残業手当(全額)
■出張手当
■住宅手当(戸籍筆頭者に月5万円)
■家族手当(配偶者:月1万5000円/第一子:月2万円/第二子:月1万円)
■自動車通勤OK

<成長をサポートする制度も充実>
■スキルアップ支援(実務に即した外部セミナーの受講費や書籍購入などの補助あり)
■資格取得支援(“貿易実務検定”の受検料を会社が負担)
■研修支援制度(全従業員利用可)
■社内勉強会

休日・休暇

<年間休日>
123日
(2024年度実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月28日~1月5日)※2024年度実績
■GW休暇
(5月3日~ 5月6日)※2024年度実績
■夏季休暇
(有給休暇と別に3日分を付与)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇

<メリハリをつけて働ける>
年末年始やGWは毎年一週間近い長期休暇が取得可能。
休日出勤が発生した場合の振替休日や有給休暇なども柔軟に取得できるため、メリハリをつけて働けます!

配属部門について

■営業一部(コマーシャル部門)
国内外のさまざまな製品の輸出に携わる部門です。東南アジアを中心に海外政府の入札に幅広く参加。案件ごとに異なる競合や条件に合わせ緻密な戦略を立て、入札を勝ち抜いていく面白さがあります。

■営業二部(ODA部門)
政府および政府機関が行う支援事業として、発展途上国の経済発展や福祉向上のために日本製品の輸出を担う部門です。主に車両、建設機械、船舶、医療機器、防災機材などを取り扱い、現地のインフラ開発に寄与します。

プロジェクト例

■バングラデシュ:空港に航空保安機材を供与し、テロ対策に貢献
■スーダン:ゴミ収集車を供与し、廃棄物処理に貢献
■マーシャル諸島:病院に医療器材を供与し、医療環境の改善に貢献

直近ではペルー向けに救急車95台、ラオス向けに救急車74台を納入。現地のお客さまにとっては初めてとなる技術を伝えることも多く、一つひとつのプロジェクトが現地の社会を大きく動かす仕事です。

どのプロジェクトも大きな責任と裁量があり、入社年次の浅いスタッフでも数億円規模の取引に携わっています!


出典:doda求人情報(2025/6/26〜2025/9/24)

双葉インターナショナル株式会社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年10月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。