丸忠建工株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
丸忠建工株式会社の過去求人・中途採用情報
丸忠建工株式会社の 募集が終了した求人
道路切削機械オペレーター(未経験者歓迎!基本給・現場手当)
- 正社員
- 転勤なし
機械オペレーター(道路切削工事)
具体的な仕事内容
主に神奈川県内・東京都内の工事現場に行き、重機を使い道路のアスファルトを削り取るお仕事です。
実働は平均6時間くらいの勤務となります。
☆実働が6時間でも給与が減額されることはありません
☆安定した仕事量を確保(100%公共工事)
☆現場手当・深夜手当有!現場数によっては高給が可能
☆未経験者歓迎!ほとんどの方が未経験からの就職です。
☆機械見習い期間も現場手当あります!
☆ユンボ等の経験がある方は、違和感なくスタートできます
☆大型特殊をお持ちの方はより多くの活躍できる現場があり、稼ぐことが出来ます
大きい重機に憧れる!カッコいい機械に乗りたい!等、興味からの挑戦大歓迎
マイナー機械なので基礎からしっかり覚えていただきます。
もちろん経験者も大歓迎です。
<主な内容>
機械操作
機械メンテナンス作業 他
横浜市中小企業人材確保支援事業に基づく掲載となります。
横浜市就職サポートセンターでは、就職・転職に関する相談、面接対策や履歴書添削などを無料で実施しています。
「横浜市就職サポートセンター」で検索いただければ、詳細な情報をご覧いただけます。ぜひご確認ください。
チーム/組織構成
工事部/切削部
切削の専門知識を有し、切削機を操作する技術を持つ専門部署
■組織名称:切削部
■年齢構成:30代~60代までいます
道路工事や機械に興味のある方
【必須条件】
普通自動車運転免許(AT限定不可)
【歓迎!】
初心者歓迎!
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技術者あれば尚可
大型免許・大型特殊 あれば尚可
職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/学歴不問/第二新卒歓迎/社会人経験10年以上歓迎
現場スケジュール都合により現場スケジュール、夜勤、雨ズレ等柔軟に対応出来る方
本社:神奈川県横浜市鶴見区駒岡2-13-7
アクセス→JR「鶴見駅」よりバス→「一ノ瀬」下車徒歩5分
東急東横線「綱島駅」よりバス→「一ノ瀬」下車徒歩5分
転勤なし/自動車通勤OK
シフト制
7:00~翌4:00の間で1日の所定労働時間8時間/休憩1時間
シフト例)
7:00~16:00(うち休憩60分)
19:00~4:00( 〃 )
10:00~16:00(待機時)( 〃 )
(現場により終業時間が多少前後します)
(所定労働時間は8時間ですが、1現場平均6時間で終了する為早上がり有り(賃金控除無し)
■平均残業時間
20時間
正社員
月給:240,000円~300,000円(月平均労働日数21.0日)
※20現場以上で現場手当加算されます
※資格や経験を考慮いたします
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
携帯通信費 2,000円/月
住宅手当(規定有り)~30,000円/月
現場手当4,000~10,000円/1日
■賞与
年2回
賞与補足:20,000円~1,000,000円(前年度実績)
■昇給
有
昇給補足:3,000円~20,000円/月
■入社時の想定年収
年収300万円
~600万円
■社員の年収例
年収500万円/34歳/重機オペ(入社3年目)
年収470万円/30歳/重機オペ(入社2年目)
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
■試用期間有り 約3か月(月給265,000円+現場手当)
■通勤交通費支給(規定有り)
■作業着・他支給有り
■施設内シャワー室有
社宅・家賃補助制度/育児・託児支援制度/資格取得支援制度
<年間休日>
112日
<休日・休暇>
■週休二日制
その他 会社カレンダーによる
■年末年始休暇
(4日+土日祝日)
■夏季休暇
(3日+土日祝日)
■有給休暇
(6か月所属で10日付与)
年末年始=年末年始休み+有給推進で1週間~10日間の休み
夏季休暇=夏季休み+有給推進で1週間~10日間の休み