社会保険労務士法人伊藤人事労務研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会保険労務士法人伊藤人事労務研究所の過去求人・中途採用情報
社会保険労務士法人伊藤人事労務研究所の 募集が終了した求人
社労士・社労士補助/未経験歓迎/年休123日/フレックス制
- 正社員
- 転勤なし
【サポート充実/段階的なステップアップが可能!】社労士・社労士補助として、企業の頼れるパートナーに
具体的な仕事内容
まずはアウトソーシング業務(社会保険手続きや給与計算など)からお任せします。
約3カ月間の育成期間を設けておりますので、経験・資格をお持ちでない方もぜひご安心ください!
【具体的には?】
<アウトソーシング業務>
■労働保険・社会保険の手続き
■給与計算
■年末調整業務 など
最初は、各種届出データ作成、システムの使い方を覚えることからスタート。
当所では社労士業務に特化したシステムを導入しているため、効率的に業務を進められます。
<コンサルティング業務>
■労務相談
社員の採用~離職まで、幅広い相談を受け付けています。
法令や企業の規程などを踏まえて、課題の整理・提案を行います。
■就業規則
既存の就業規則の見直しや新たな就業規則の作成をします。
■労働条件制度
各種労働時間制度など、労働条件に関する制度を策定します。
■労務監査
■人事制度、退職金制度の改定・構築
■研修・セミナーの講師 など
【入社後の流れについて】
導入研修・OJTを通して、社労士としての基礎知識、業務フロー、コツなどを学んでいただきます。
☆デビュー後も、先輩たちが都度丁寧にバックアップします!
▼導入研修
研修で業務の基礎知識を習得します。
業務の基礎を身に付けながら、少しずつ職場の雰囲気に慣れていきましょう。
▼OJT(2カ月目~)
グループに配属し、OJTにて実践的なノウハウを学びます。
トレーナーが1人つき、マンツーマンで教える体制のため、相談・質問がしやすいと先輩たちから好評を得ています。
また、トレーナー以外の先輩も丁寧にアドバイスしてくれます。ぜひ気兼ねなく声をかけ、経験豊富な先輩たちのスキルやノウハウを吸収してくださいね。
チーム/組織構成
特定社会保険労務士4名、社会保険労務士13名、社会保険労務士有資格者1名、他48名の合計66名が在籍。
20代~30代が中心となって活躍している、明るい職場です!
■男女比:4:6
【大卒以上/資格・職歴不問】イチからスキル・キャリアを磨きたい方/社労士として活躍したい方
■35歳までの方(若手層育成のため)
※大卒以上
※業種・職種未経験歓迎
◎スキルや経験は不問。
「社労士として活躍したい」
「成長できる環境で働きたい」
経験や実績よりも、あなたの価値観や未来への想いを重視しています。
※社労士の資格保有者ももちろん歓迎します!
<こんな方が活躍しています>
・未経験からスキルアップしたい方
・効率性やサービス向上の視点を持ちながら業務に取り組みたい方
・コミュニケーションを大切にできる方
・クライアントや社会への貢献を実感したい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【転勤なし/週2回のリモートワーク可能】
■本社
東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル2階
※リモートワークは試用期間終了後より可能になります。
※受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)
<アクセス>
JR山手線「高田馬場駅」より徒歩5分
フレックスタイム制(標準労働時間8時間)
└コアタイム/10:00~16:00
└フレキシブルタイム/8:00~22:00
※試用期間中のみ「9:00~18:00(実働8時間)」になります。
■平均残業時間
15時間
※メリハリをつけた働き方で、趣味やプライベートも大切にすることができます!
正社員
※試用期間3カ月
(「フレックスタイム制」「リモートワーク」は、試用期間後から適用。その他待遇に変動はありません)
月給26万円~33万円+賞与年2回
※上記金額には20時間分・月3万4760円~4万4118円の固定残業代を含みます。固定残業代は残業のない場合も支給し、超過分は別途支給します。
■賞与
年2回
(6月・12月/昨年度支給実績:2.5~3.6カ月分)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収370万円
~510万円
■社員の年収例
年収740万円(36歳/入社9年)
年収495万円(29歳/入社2.5年)
年収400万円(25歳/入社1.2年)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(上限3万円/月)
■固定残業代(超過分を追加支給)
■役職手当
■資格手当(社会保険労務士登録者:月1万円)
■インセンティブ(新規導入と助成金と研修講師を担当した場合に支給)
■資格支援
└社労士会登録料補助
└社労士会会費全額補助
└特定社労士資格取得費全額補助
■自己啓発制度
■人事評価制度/定年70歳
■選択式401k制度
■ベネフィット・ワン制度
■服装自由(私服可)
■リモートワーク(週2回)
■フレックスタイム制
★ウォーターサーバーあり/コーヒーなども無料♪
★一般財団法人日本次世代企業普及機構によりホワイト企業に認定されました!
★『くるみん』認定済み
<年間休日>
123日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日)
■GW休暇
(4日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社日に付与)
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■傷病休暇
■記念日休暇
社会保険労務士法人伊藤人事労務研究所の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年7月時点)