マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社サブスクスタジオ

経営・戦略コンサルティング

大阪府大阪市中央区南本町2-2-3本町UNICOビル 4F

株式会社サブスクスタジオの過去求人・中途採用情報

株式会社サブスクスタジオの 募集が終了した求人

DX推進のIT系ソリューション営業/年休125日/有休15日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

人事向けシステム「けんさぽ」を導入された企業の満足度向上のため、企業課題を伴走型で解決するお仕事です
具体的な仕事内容
・既存顧客に対し、従業員のヘルスケアに対する課題のヒアリング
・課題解決のための追加サービス提案
などを担当します。
※企業とのやりとりは全てリモート

<携わるサービス例>
・安否確認サービス
出勤時間外で災害が発生した際などに迅速に従業員の安否確認
・従業員向けヘルスケアアプリ
過去の健康診断結果の閲覧、オンラインでの医師への健康相談
・ストレスチェック分析サービス
従業員の健康データをもとにストレスチェックが可能

★当社営業の強み
事業開発チームと連携し新サービスも随時開発。顧客が求めるサービス企画を迅速に実行しながら幅広いソリューション提供が可能です。

【けんさぽとは?】
少子高齢化の影響で働き手が減少する中、企業に求められているのは従業員に健康で長く働いてもらうこと。そのため従業員の健康サポートは必要不可欠です。これが経産省も推奨する「健康経営」です。

私たちは企業が「健康経営」を推進するためアナログで行う様々な作業をDX化を通してソリューション提案を行っています。今年2月、経産省がタイで行ったフォーラムにて私たちのサービスが紹介されるなど海外でも注目のサービスです。

最終的には従業員だけでなく病院や自治体へのサービス提供まで拡充していきます。さらに病気予測ができるAIを大学病院と共同開発中。未然に病気が防げる世界を目指しています。

【入社後の流れ】
ヘルスケアやITの知識は一切不要。入社後の研修で1~3ヶ月程度は先輩に同行しながらクライアント企業を担当。先輩の多くが未経験からスタートし現在前線で活躍中です。

【ポストチャンス】
ヘルスケア×AI事業は拡大中で、関連する新規事業の開発も控えるなど、成長真っ只中。それらに伴い、新事業の管理職や幹部ポジションなどに就任するチャンスも豊富です。経験や社歴ではなく実績を評価するため、若手でもチャンス有り◎実際に現在の経営陣も一般社員で入社しキャリアアップしたメンバーばかりです!

チーム/組織構成
カスタマーサクセス部門は全15名で構成。シニアマネージャー1名(30代/男性)、会社経営やコンサル事業に携わるなど、経験豊富で頼れる存在です。マネージャー4名(20代~30代、男性1名、女性3名)と年齢・性別関係なく活躍できます。

対象となる方

【学歴不問/業種・職種未経験歓迎】ポテンシャル重視の採用◎営業や接客などの折衝経験は歓迎
当社が重視するのは「これまで」より「これから」。
実際に当社で活躍するのは
「健康診断の受付事務」「コールセンターSV」
「人材紹介や美容系の営業」とさまざまな経歴を持つ社員です。

自分自身の提案によって、既存顧客の課題を解決し
健康経営に貢献できるソリューション営業は
奥が深く、ビジネスパーソンとして大いに成長でき
市場価値を高められる仕事です!

「自身の市場価値を高めたい」
「提案力を身に付けたい」
「社会を変えるプロダクト・サービスに携わりたい」
などの思いをもつ方は大歓迎です!

【歓迎する経験・スキル】※必須ではありません
・営業や接客などの折衝経験
※法人経験は尚歓迎

勤務地

【転勤なし・UIターン歓迎】
・大阪府大阪市中央区南本町2-2-3 本町UNICOビル4F
※堺筋本町駅より徒歩1分
※転勤なし
※U・Iターン歓迎

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間)
■平均残業時間
20時間

以下

雇用形態

正社員
試用期間1ヶ月
※期間中の条件に変更はありません

給与

■法人営業・カスタマーサクセスの経験がある方…
月給28万円~+諸手当
※上記給与に固定残業代40時間分(月63,000円~)が含まれます。
 上記を超える時間外労働分は追加で支給

■営業未経験の方…
月給25万円~+諸手当
※上記給与に固定残業代40時間分(月56,000円~)が含まれます。
 上記を超える時間外労働分は追加で支給

※経験・能力などを考慮のうえ、優遇いたします。
※ワークライフバランスも重視した体系を整えております。

■昇給
年4回
四半期に一度、昇給審査があります

■入社時の想定年収
年収360万円
年収450万円

■社員の年収例
年収472万円 / 27歳 経験2年
年収645万円/32歳・経験4年

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ストックオプション制度(条件あり)
■交通費支給(規定あり)
■研修制度(研修プログラムやオンライン研修)
■資格取得支援制度(資格取得のための教材費、受講料の補助※会社指定の資格)
■短期昇給昇格制度
■携帯電話貸与
■社内親睦会補助
■書籍購入補助
■パソコン・携帯貸与
■ベビーシッター補助

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
土・日
■祝日休み
■年末年始休暇 
2024年~2025年の年末年始休暇は9連休!
■GW休暇
2024年GWは10連休!
■夏季休暇
2024年夏季休暇は9連休!
■慶弔休暇 
■有給休暇 
15日以上
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)※2023年男性社員の育児休暇実績あり
■介護休暇
■バースデー休暇
■バックアップ制度(傷病に対する休暇制度 ※年5日)
└コロナウイルスやその他病気と診断された場合、診断書があれば有休を減らさず休暇を付与できる制度です。

サービスの特徴

(1)健康診断・ストレスチェックの結果を、データ化・DX化で一元管理。健康診断結果を紙で管理する必要はありません。

(2)健康診断の日程調整や受診勧奨、予約の変更などは、専用の健康管理センターが代行。クライアントの負担を大幅に軽減できます。

(3)専用のヘルスケアアプリ『ログシル』を使えば、オンライン健康相談・診療が可能。従業員の健康に繋げていきます。

(4)「健康経営優良法人認定」の取得は、専任コンサルタントがサポート。医療費削減や生産性・定着率UPを支援します。

(5)健康管理システム+業務代行が、「月額100円~/人」で提供可能。業界でもトップクラスのコストパフォーマンスです。

現在進めているプロジェクト(一例)

■病院向けアプリ・システム開発
予約システムや検査結果のデータ送付などを一元管理できるシステム。アナログ作業による業務負荷をシステム導入で解決

■自治体向けサービス
企業に勤める方以外に個人事業主やその家族・学校などに対し、行政が使える個人向けヘルスケアアプリを開発中

■安否確認
災害時に自動で従業員の安否確認を送信。従業員はアプリで簡単回答。業務時間以外も従業員の安否を簡単に確認可能。

■外国人マーケットの取り込み
海外から日本で働く外国人向けにかかりつけ病院の選定や体調を崩した際の病院紹介

■スポーツジムやオンラインレッスンとの連携
ユーザーの健康課題を解消するサービス連携を企画中

年齢や男女関係なく活躍する職場!

当社は性別を問わず活躍できる環境です。
実際に今年入社したメンバー入社14名中、8名が女性!
また、女性の管理職も在籍・活躍中で、意欲や成果次第で
ステップアップも十分に可能になります。
グループ全体では、従業員54名中、女性は22名と
男女割合で女性が40%を超えている職場です!


出典:doda求人情報(2024/7/29〜2024/9/29)

株式会社サブスクスタジオの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。