マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

インフラデザイン株式会社

システムインテグレータ(SIer)

東京都中央区日本橋室町2-1-1日本橋三井タワー 6F

インフラデザイン株式会社の過去求人・中途採用情報

インフラデザイン株式会社の 募集が終了した求人

インフラエンジニア/未経験でも月給28.2万円~/研修充実

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【研修あり】インフラ設計・構築・運用など、希望や経験に合わせたプロジェクト
具体的な仕事内容
■入社後は研修からスタート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンジニア経験者は、スキルに応じて必要なメニューのみを受講し、即戦力として活躍いただけます。プロジェクトは本人の希望を考慮しますので、「〇〇の技術を磨きたい」「PMをやってみたい」などご相談ください。

▼未経験者には2ヵ月程度の研修を用意しています!
<Step 1>
まずは座学でエンジニアの基礎を教えます。
・ITエンジニアの基礎
・プログラミングの基礎
・ネットワークの基礎
・セキュリティ講座

<Step 2>
テキストを参考に課題を解いてみましょう。次第に難易度はあがりますが進行のペースは人それぞれ。解き方を自分で見つけて課題を発展させていくことが大切です。

例えば…【課題】
・自分のHPを作ってみよう!
・コマンドで操作をしてみよう!
・仮想環境にコンピューターを作ってみよう!
・プログラムを書いてみよう!

<Step 3>
成長具合を見て、以下のような案件を少しずつお任せします。板垣社長や先輩たちがスキル面以外の考え方や進め方などもじっくりお教えします。

「先輩たちの手厚いフォローで、未経験でも半年くらいである程度の業務に慣れることができました!」(社員談)

■仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チーム制でプロジェクトを進めていくので、安心して業務に取り組めます。

<案件例>
◎大手不動産業界の大規模システム移行。
・期間:2年以上
・人数:最大で2100名

その他、環境のクラウド化するためAWS導入にも携わっています。
◎クラウドシステムの設計・構築・運用・保守
◎チャットボットのサービス稼働に関わる要件定義から導入
◎災害対策(BCP対策)のシステム化計画、要件定義、設計 など

チーム/組織構成
\社長紹介/
■板垣貴昭
20年以上エンジニアとしてバリバリ活躍中。当社設立前は、コスト100億円規模の案件に顧客側からインフラを主導する立場として要件定義の最上流から運用までを担当したり、PL・PMを担当したりなど数多くの案件に参画している。

<社員の声>
「何を質問しても教えてくださるので頼もしいです」
「社員に寄り添ってくださるお人柄を尊敬しています」

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】IT業界に興味のある方/技術を学びたい方歓迎
「IT業界に興味がある」「独学でITの勉強をしている」など、
未経験からIT業界に挑戦したいと考えている方を大歓迎します。

【こんな方は特に歓迎します!以下1つでも当てはまる方は是非応募ください】
◎ITエンジニアのご経験(期間問わず)がある方
◎IT・ネットワークエンジニアに興味があるもしくは挑戦したい方
◎過去のご経験を活かして活躍したい方
◎経験が浅く、ハイレベルな技術を身につけていきたい方
◎風通しの良い環境で働きたい方

★第二新卒の方、ブランクをお持ちの方、社会人経験10年以上の方も歓迎します。

勤務地

【転勤なし/在宅勤務も実施中】
本社または東京23区内にあるプロジェクト先(中央区、港区がメイン)
リモートによる在宅勤務あり

<本社>
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー6階
・東京メトロ銀座・半蔵門線「三越前」駅直結
・JR横須賀線・総武快速線「新日本橋」駅直結
・JR「神田駅」「東京駅」から徒歩圏内

★在宅勤務時もTeamsなどのチャットツールで活発にコミュニケーションを取りあっています!

★現在週3回出社、週2回のリモートワークを実施しています。
出社がチーム単位なので孤立することはありません!

勤務時間

09:30~18:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
※就業時間は基本顧客プロジェクトの就業時間に合わせるため、多少前後する場合があります。

【女性社員の話】
他社に比べて融通が利くこともあり、先日は用事で早帰りしたい時に社長に声をかけて早退させていただきました。
■平均残業時間
13時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間:約6カ月
※待遇に差異はありません。

給与

■月給28万2,000円以上(固定残業代含む)+賞与年2回
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分、3万8,000円以上を支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給

【IT業界経験者の方】◎前職給与保証します!
■経験者:月給36万5,000円以上(固定残業代含む)+賞与年2回
※経験年数よりスキルに応じて給与を決定いたします!
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分、4万8,000円以上を支給。超過分は別途支給。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
\資格取得に応じた手当を支給/
■Amazon Web Service役割別認定試験
・ベーシックレベル2万円
・アソシエイトレベル4万~6万円
・プロフェッショナルレベル10万~14万円
◆資格取得費用補助制度(資格を取得した際に、その難易度に応じて手当を支給)

■賞与
年2回
(5月、12月)

■昇給
年1回
(6月)

■入社時の想定年収
年収400万円
~1000万円(前職給与保証)

■社員の年収例
400万円(月給29万円+賞与+各種手当)/入社1年目・未経験者
600万円(月給42万円+賞与+各種手当)/入社4年目・経験9年程度
1010万円(月給66万円+賞与+各種手当)/入社7年目・経験15年程度

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種費用補助
■通勤交通費全額支給
■前払い退職金制度
■資格取得費用補助制度
→資格を取得した際に、その難易度に応じて手当を支給いたします。
■IT関連、スキルアップに関する書籍費用は全額補助
■懇親会、忘年会(参加自由、費用は会社全額負担)
■服装自由(オフィスカジュアル)

★その他、こんな制度がほしいという要望があれば何でも教えてください。
■参加自由の社員旅行
「共通の趣味が見つかったり、お互いの意外な一面が知れたりと、社員同士の仲が深まる貴重な機会となっていて、楽しい旅行でした!」(社員談)

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上および会社が休日カレンダーで定めた日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■生理休暇
■子の看護休暇
■特別休暇
※5日以上の連続休暇OK(業務調整がつくことが前提)

◆ほぼ100%が未経験入社しています!

先輩たちの前職は映像音楽編集、空港保安、家電販売、事務など・・・

当社で現在エンジニアとして活躍している先輩たちのほとんどが、
入社後にイチから知識やスキルを身に付けて現場にデビューしています。
同じように今からスタートラインに立つ同世代の仲間が多数!
先輩たちのサポートのもと、一緒にエンジニアとして成長していきましょう!

◆学んだことを活かせる環境!

自己学習で得た知識や技術を活かせる環境です。
独学でITの勉強をしている方は、その努力を存分に発揮できます。
自己学習を行っている方は、その意欲と成果を面接で是非教えてください!
特に、自分でプロジェクトを進めた経験がある方や、独学で資格を取得した方は大歓迎です。


出典:doda求人情報(2024/8/29〜2024/10/23)

インフラデザイン株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。