一般社団法人藝文協会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般社団法人藝文協会の過去求人・中途採用情報
一般社団法人藝文協会の 募集が終了した求人
アートコーディネーター職/未経験歓迎/芸術・美術の世界で活躍
- 正社員
- 転勤なし
アートコーディネーター職/未経験歓迎/芸術・美術の世界で活躍
具体的な仕事内容
絵画・書道・陶芸・工芸などの芸術家に対し、展示会参加や書籍掲載をご案内します。徐々に美術展などの企画・運営も担当するなど、魅力溢れる芸術家を自らプロデュースできるお仕事です。
≪具体的な仕事内容≫
まずは、芸術家への美術書籍掲載のご案内などからスタート。その後、展示会の参加提案など先輩の案件に同行しながら少しずつ仕事の進め方を覚えていきます。経験を積んでいただき、入職3年後を目途に、イベントの企画運営などをメインでお任せします。
◎芸術家へのご案内
芸術家リストをもとに、当法人が手掛ける美術展への有料参加(費用は施設利用費など必要最小限)、「美術書籍文化展望『bun-ten』」への掲載をお電話でご提案。芸術家の方からお問い合わせをいただくこともあります。
◎イベント準備・設営
芸術家の意向や作品の意図を理解しながら、イベントを作り上げていきます。また新作を展示される方がいる場合は、進捗管理も担当。展示レイアウトを考えたり、展示会前に設営なども行います。また、パネルや大きなキャンパスなど重量物も扱います。
例えば・・・
・イベント前:展示品の搬入・搬出・ディスプレイ作業
・イベント中:ツアー同行(芸術家の方に同伴)
・イベント後:撤収作業(現地スタッフへの指示出し)
◎美術館への挨拶
参加できる展示会をご紹介いただけるよう、美術館の方との関係性構築も大切。現在は「国立新美術館」「東京都美術館」の2館に毎週訪問しており、メンバー1人あたりでは年6~7回程度訪問します。
◎大規模な展示会(年数回開催)から小さなギャラリーでの個展まで様々な規模のものを手がけます。イベント準備はメンバー全員で協力して進めています。今年の展覧会は2月にタイで実施、11月にはイタリアのローマなど各都市での開催が決まっています。来年3月には台湾で震災復興イベントを行う予定です。
チーム/組織構成
一緒に働くのは20代~40代の職員8名(男性3名、女性5名)です。
全員中途入職で、業界未経験で入職して活躍する職員も多数います!
未経験歓迎/芸術・美術を学びたい/コミュニケーションを取るのが好きな方
≪応募資格≫
・大卒以上
・基本的なPCスキルをお持ちの方
(WordやExcelの基本操作ができる程度を想定しています)
◎意欲重視の選考です!
◎接客や営業経験がある方は業務に活かせます!
◎芸術の世界で活躍していきたいお気持ちがあればどんな方でも大歓迎です!
・職種・業種未経験歓迎
・第二新卒歓迎
≪こんなあなたにおすすめ≫
◎美術・芸術について学びたい方
◎海外イベントに興味のある方
◎英語などの語学のスキルを活かしたい方
◎人とコミュニケーションを取ることが好きな方
◎意欲重視の選考です!
東京本部/東京都中央区日本橋3-14-15 祥ビル8F
◎転勤はありません。
≪交通≫
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線・東西線、都営地下鉄浅草線「日本橋」駅より徒歩6分
JR山手線ほか各線「東京」駅より徒歩7分
10:00~18:00(実働7時間)
■平均残業時間
40時間
正社員
※試用期間は2ヶ月です。試用期間中の給与は【給与欄】をご確認ください。
※そのほか、待遇に変動はありません。
月給24万円以上+各種手当+月間実績査定手当+賞与年2回
【月収例】
月収34万円/30歳(月給24万円+月間実績査定手当10万円)
◎この仕事に活かせそうな能力・これまでの経験を考慮して、給与額を決定します。
※上記月給には、みなし残業手当(40時間/5万5650円以上)が含まれています。
超過分は、時間外手当を別途支給します。
※試用期間中(2ヶ月)は、「日給9500円」での勤務となります。
※研修期間中は残業なし
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
各種手当
月間実績査定手当
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
給与改定年1回(4月)
■入社時の想定年収
年収326万円
■社員の年収例
◎326万円/入職3年(25歳)
◎527万円/入職6年(32歳)
◎社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◎交通費支給(月3万円まで)
◎介護保険
◎時間外手当(超過分は別途支給)
◎役職手当
◎皆勤・精勤手当(月2万円)
◎報奨金制度
◎海外勤務・出張あり
<年間休日>
125日
(月8~10日)
<休日・休暇>
■週休二日制
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
※基本的には土・日休みですが、イベント時期には土・日が出社日になることがあります。
その場合、同月内で振替休日を取得できます。
◎2024年 イタリア・ローマで美術展覧会を予定!
◎2025年 台湾で震災復興の美術展を予定!
◆開催頻度
年に3~4回、国内外で開催。2024年2月にはタイ・バンコクで文化交流を含む展覧会を行いました。7月からは子どもふれあい芸術展を中心に日光東照宮で社会貢献事業を行いました。
◆展示の傾向
日展作家、公募展作家の作品を中心に、規模に応じて約30~300作品を展示。絵画・書道・陶芸などが中心です。人形作家やちりめん細工作家など、伝統芸術の分野からも広く参加者を募っています。
◆来場者数(2024年実績)
250作品程度の展示で1日1万人、大規模イベントでは5日間で5万人以上が来場。
一般社団法人藝文協会の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年8月時点)