国立大学法人東北大学
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
国立大学法人東北大学の過去求人・中途採用情報
国立大学法人東北大学の 募集が終了した求人
産学共創プロデューサー/未経験歓迎/残業ほぼなし/土日祝休み
- その他
- 転勤なし
【未経験OK】産学連携プロデューサー/コーディネーターとして「ニーズ」と「シーズ」のマッチングを担当
具体的な仕事内容
本学の産学連携を推進するコーディネーターとして、企業と本学の先生方とをつなぎ、「企業ニーズ」と「大学シーズ」のマッチングをお願いします。また、企業と本学との組織的な連携拠点である「共創研究所」の設置推進をお願いします。
========
具体的には…
========
企業のもつ「ニーズ」に対し、本学の持つ最適な「シーズ」を探してご提案します。
また、共創研究所の特長を説明し、新しい産学連携の形をご提案します。
■企業などへの技術営業
■企業などからの産学連携に関する各種問い合わせ対応
その他、企業などとの組織的連携や共同研究の契約、寄附等の推進なども担当します。
<技術営業の流れ>※一例であり、アプローチや提案の手法は個人に一任されています
【コンタクト】
卒業生が活躍している企業や、展示会で名刺交換した企業など、関係性がある企業にコンタクトを取ります。
▼
【意見交換・提案】
企業の興味がありそうな分野を探り、関連研究をしている先生から情報提供を受け、意見交換や提案を行います。
(例:食品メーカーの研究所に、苗・育種開発に関わる研究成果の意見交換・情報提供を行うなど)
<問い合わせの例>
「企業としてこんな課題を抱えているが、この分野に適任の先生はいるか」という問い合わせが多くなっています。
学内には3000名を超える先生がいますので、課題の内容を確認した上で連携し、最適な先生へおつなぎします。
\ ここがPOINT!/
★個人のノルマなし
部署や個人ごとに目指す数値目標はありますが、ノルマのようなものはありません!一件一件の「ニーズ」に対して、最適な提案をするために力を注ぐことができます。
チーム/組織構成
★部署内には多様なバックグラウンド、知識・経験をもった先輩が多数活躍中!
企画・営業・シーズ探索など、さまざま業務に携わるポジションですが、はじめからすべてができなくても問題ありません!チームとしてお互いの長所を生かし、助け合いながら仕事を進めていく風土があるので安心です。
■組織名称:産学共創推進部
■男女比:18名(うち女性4名)
【経験不問/第二新卒歓迎】大学卒業以上の方★産学連携や産業技術に強い関心のある方
【必須条件】
■大学卒業以上
※営業経験は不問です!
※第二新卒・社会人経験10年以上の方も歓迎です!
\ こんな方をお待ちしています!/
◎学ぶ意欲を大切にできる方
◎コミュニケーションに苦手意識のない方
◎社会情勢にアンテナを張って、情報感度を磨ける方
◎東北への愛着を持って働きたい方
<あれば活かせる経験・スキル>
◎理工系学部卒の経験
◎プレゼンテーション、交渉、調整などの業務経験
◎大学などで産学連携活動に携わった経験
◎企業などで営業企画、経営企画、研究企画に携わった経験
★英語力のある方は海外企業との連携などの際に、文書作成・連絡業務で生かすことができます!
【転勤なし/駅徒歩3分/マイカー通勤OK】仙台市青葉区の「未来科学技術共同研究センター」勤務となります
【勤務地】
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10
未来科学技術共同研究センター(NICHe)2F
<アクセス>
仙台地下鉄東西線「青葉山駅」徒歩3分
★受動喫煙対策:屋内全面禁煙
8:30~17:15(所定労働時間 7時間45分/休憩60分)
※希望者はフレックスタイム制の利用も可能です
フレキシブルタイム/5:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/8:30~17:15(休憩60分)
■平均残業時間
5時間
程度 ※基本的に残業はほとんどありません
その他
【特定有期雇用職員】
契約は翌年度末まで(期間満了後、審査を経て更新の可能性あり)
※試用期間:6カ月(給与・待遇面の変更なし)
※更新は最長5年間(ただし学内規程等に基づき、新たな雇用契約の締結可)
<年俸制>
・特任助教の場合 年俸445.2万円~649.2万円 程度
・特任准教授の場合 年俸553.2万円~738万円 程度
※12分割して1/12を月々支給します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(規定あり)
■時間外手当
■昇給
年1回
※契約更新時に、学内規定や審査に基づき昇給を行うことがあります
■入社時の想定年収
年収445万円
~738万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄
■職員宿舎
■セミナー参加可
■テレワーク(リモート・在宅勤務)可
\ POINT!/
★テレワーク(リモート・在宅勤務)推奨中
テレワークも推奨しており、3日に1日程度の頻度で、任意でテレワークを行うことができます。
★無理なくスキルアップできる環境
経験やスキルが不足していると感じる部分があれば、チーム内で互いにフォロー!産学連携コーディネーターとして必要な「企画力」「営業力」「技術研究への知見」を、互いに支え合い、学び合うことを通して着実に身につけていくことができます。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■病気休暇
■特別休暇(結婚・出産休暇など)
■リフレッシュ休暇
東北大学の学術成果を広く国内外の関係機関と連携できるよう繋いで戦略的な社会実装を図り、イノベーションの原動力となって社会経済を拓くことをめざしています。地域が抱える諸問題の解決や国際的な技術革新の推進に貢献することで豊かな未来を創造します。
https://www.rpip.tohoku.ac.jp/jp/
<東北大学産学連携機構ホームページ>
国立大学法人東北大学の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)