マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社クマヒラ

その他商社

東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー 14階

株式会社クマヒラの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 19件あります!

株式会社クマヒラの 募集が終了した求人

ITセールスエンジニア(入退室管理などセキュリティシステム)

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

セキュリティシステムのセールスエンジニア/IT技術職、電気通信工事の設計・施工管理経験者歓迎
具体的な仕事内容
セキュリティシステム事業の専門部署において、セールスエンジニア(技術営業)としての業務に携わっていただきます。「入退室管理」「映像監視」「鍵管理」などのセキュリティシステムについて、営業活動を技術的な側面から推進するポジションです。

<具体的には>
■ヒアリング・提案活動
└顧客のセキュリティシステム導入状況や計画をヒアリングし、最適なソリューションを提案します。
└営業担当に同行してのプレゼンや提案資料の作成など、専門的な立場から営業活動をサポートします。
└必要に応じて、自社ショールームの案内や実機によるデモンストレーションなども行います。

■セキュリティシステムの構築
└顧客の要望をもとに、自社製品を中心としたセキュリティシステムを構築します。
└仕様策定・機器選定を行い、設計部門と協力しながら設計・積算を進めます。
└他社の製品やシステムと連携する際は、自社製品との接続確認・動作検証を行います。

■技術支援
└納品の際には施工管理部門と協力し、現地での設定作業や取扱説明書の作成を行います。

◎新規顧客への提案と、既存顧客への更新・拡張の提案の割合はおよそ「6:4」です。
◎セキュリティ市場は、求められるセキュリティの水準や製品の機能が数年で大きく変化するため、今後も安定した需要が見込めます。

【入社後の働き方】
☆工事対応が土日祝日や夜間になる場合もありますが、代休の取得を推奨しています。
☆入社後はOJTで経験を積みながら、担当範囲を広げていただきます。
☆取り扱う製品や分野が多岐に渡るため、各種研修や通信教育(受講料補助有)でスキルを高めていただきます。
☆修理依頼などはコールセンターが一次対応を行うため、緊急で出勤することはほぼありません。

チーム/組織構成
大きなプロジェクトの場合は複数人で担当しますが、基本的には1物件につき1担当者となります。
社内で営業/技術営業/設計/業務/施工管理などと職種が分かれています。1つの物件に対して役割が分担されているため、一人ひとりの働き方の負担が抑えられています。
相談しやすい上下関係や、社員の意見がしっかりと会社に届く風通しの良さも、当社の魅力です。

対象となる方

【職種・業種の経験不問/学歴不問】経験年数が浅くても、前向きな姿勢と熱意のある方を歓迎!
【応募条件】
※下記いずれかの経験をお持ちの方(年数・スキルレベルは不問)
◆ITに係る法人営業またはセールスエンジニア・プリセールス
◆フィールドアプリケーションエンジニア
◆システムエンジニア(Web系/オープン系/汎用系/制御系)
◆情報システム・社内SE
◆電気通信工事の設計・施工管理
◆その他IT技術職や、DX推進に係る実務経験

【下記の資格保有者は歓迎します】
・電気通信工事施工管理技士(1級・2級)
・情報処理技術者試験(基本情報技術者、応用情報技術者など)
・防犯設備士、総合防犯設備士
・その他、IT/建築/電気設備/電気通信設備に関連する資格

☆業種・職種未経験歓迎

選考のポイント

セキュリティという専門分野にかかわる仕事ですが、業種・業界の経験年数は不問です。
「これくらいの経験でも大丈夫かな?」と思われる方も、ぜひお気軽にご応募ください。

勤務地

【借上社宅あり】本社(東京)および各支社・支店(宮城・愛知・大阪・広島・福岡)

■本社ビル・本社別館(東京都中央区)
■東北営業部(宮城県仙台市)
■東海支社(愛知県名古屋市)
■関西支社(大阪府大阪市)
■中四国支社(広島県広島市)
■九州支社(福岡県福岡市)

※総合職での採用のため、異動・転勤の可能性があります。

★受動喫煙対策:屋内禁煙

勤務時間

9:00~17:30(実働:7時間30分/休憩:11:50~12:50)

★残業時間は月15時間程度です。営業/技術営業/設計/業務/施工管理などと職種が分かれており、1つの物件に対して役割が分担されているため、一人ひとりの働き方の負担が抑えられています。
■平均残業時間
15時間

程度(繁閑差によって変動があります)

雇用形態

正社員
試用期間:3カ月(期間中も同条件)

給与

◆採用時の想定年収:400万円~800万円
(月給:25万円~40万円)
※経験・能力を考慮のうえ、規定に則り決定します。
※残業代は別途支給します。

【中途入社初年度の想定年収例】
・年収750万円/43歳(施工管理/第一種電気工事士ほか)
・年収700万円/38歳(施工管理/1級電気工事施工管理技士ほか)
・年収600万円/38歳(施工管理/建築施工管理経験あり)
・年収500万円/30歳(空間プランニング/建築設計経験あり)
※残業代別途

【中途入社初年度の月収例】
・35万円~40万円/40歳(施工管理/電気主任技術者ほか)
・30万円~35万円/30歳(技術営業/設計・施工管理経験あり)
※残業代別途

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
首都圏手当、関西圏手当、養育手当、単身赴任手当、資格手当、時間外手当、通勤手当

【資格手当について】
一級建築士・・・20,000円/月
1級施工管理技士(建築・電気工事・電気通信工事)・・・10,000円/月
その他、第一種電気工事士や電気主任技術者などにも資格手当が適用されます。

■賞与
年2回
※組合平均(非管理職の平均):5カ月/年
※賞与は業績により変動します

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収400万円
~800万円 ※経験・能力を考慮のうえ、規定に則り決定します/残業代は含みません

■社員の年収例
◆年収750万円/43歳(施工管理/第一種電気工事士ほか)
◆年収600万円/38歳(施工管理/建築施工管理経験あり)
◆年収500万円/30歳(空間プランニング/建築設計経験あり)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■退職金制度
■貸付金制度
■持株制度
■財形貯蓄制度
■定期健診
■成人病検診
■団体保険
■借上社宅制度
※借上社宅への入居者には、家賃の5~6割以上をカバーできる家賃補助が適用されます。  
単身赴任者や若手社員(35歳まで)については特に手厚い補助が受けられる制度となっています。
<教育制度・資格補助>
OJTのほか、階層別研修・課題別研修・通信教育等による自己啓発(受講料補助有)など

<各種手当充実>
■養育手当(子ども1人あたり月1万円)
■首都圏手当
■関西圏手当
■単身赴任手当
■資格手当
■時間外手当
■通勤手当

休日・休暇

<年間休日>
122日
(2024年度)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※休日出勤が発生する場合は、平日に代休を取得いただきます。
■祝日休み
■年末年始(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇
■特別休暇(慶弔休暇等)
■育児休業(取得実績あり)
■介護休業
■リフレッシュ休暇

【当社の強み】

金融機関向け金庫設備や、入退室管理・映像監視といったセキュリティシステム、建築・内装の設計・デザインまでをも手掛ける、国内でも希少な企業です。

また、セキュリティ設備にとって必要不可欠である保守サービスについても自社で対応しています。
専門性に長けた高度な技術に加え、「提案→販売→施工→メンテナンス」までを一貫して手掛けていることが、当社の強みです。

【キャリアパスについて】

まずはセキュリティ事業室に所属し、セールスエンジニアとして経験を積んでいただきます。
その後は支社内の営業拠点を統括する室長を目指すほか、専門知識を活かして技術系部門や事業企画部門で活躍する道もあります。

官公庁や法人の顧客を担当する営業部門の管理職に就いている先輩もおり、幅広いキャリアパスをご用意しています。


出典:doda求人情報(2024/11/21〜2025/2/19)

株式会社クマヒラの 募集している求人

全19件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。