マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東新住建株式会社

住宅(ハウスメーカー)

愛知県稲沢市高御堂1-3-18

東新住建株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 12件あります!

東新住建株式会社の 募集が終了した求人

土地を「借りる」仕入れ営業(年休120日/完全週休2日制)

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

土地所有者様から「土地を借りる」定期借地契約に関するご案内です。★お悩みを解決して、喜ばれるお仕事!
具体的な仕事内容
土地をお持ちの方から土地を買わずに【 借りてくる 】定期借地契約に関するご案内になります。
契約は専門担当者が行ないますので、未経験の方もご安心ください。

★「定期借地契約」とは・・・?
1992年に施行された借地借家法により誕生した制度で、
残したい所有土地を売らずに期限付きで貸していただく契約のことです。
お借りした土地へ物件を建てたり、建物の購入者募集を行なったりするのは当社の役割です。
土地所有者様はローンを組む必要がないため「低リスクで土地を活用できる」と好評のビジネスモデル。
戸建定借事業No.1の実績があり、他社の参入が少ない傾向にあります!

━━━━━━━━━━━━━━
 具体的な仕事の流れ
━━━━━━━━━━━━━━
【1】アポイントを取得
リストをもとに、電話・DMなどで土地所有者様へアプローチ。
あわせて地図でも更地などを探し、活用されていないような土地を掘り起こしていきます。
   ▼
【2】土地活用に悩みをお持ちの人に定期借地契約のご説明
「土地を貸したい」という方がいればメリット、デメリットの話や流れをご説明します。
契約の際は専門担当者が同行し手続きを行います。
━━━━━━━━━━━━━━

★ お悩みを解決して、喜ばれる!
「代々続く土地だから売りたくない」「税金が不安」「維持管理が大変」など、
土地所有者様が土地をうまく活用できない理由はさまざま。
そこで定期借地契約をご案内し、こうしたお悩みを解決するのが当社営業のお仕事です。

★ 圧倒的な知名度・実績だから選ばれる!
定期借地事業は非常にビジネス化が難しく、全国探しても競合がほぼいない独占市場。
当社は愛知に根付いて48年。さらには、この定期借地事業は30年以上。
全国No.1の実績を持ち、どこにも真似できないノウハウを保有しています。

チーム/組織構成
現在2名の営業+上長が在籍中。
業界未経験スタートの先輩営業も在席。
だからこそ、未経験の方がつまずきやすいポイントなどを全員がしっかり理解しています。

■年齢構成:平均年齢35歳
■定着率:直近1年間95%以上

対象となる方

< 学歴・職歴不問 >職種・業種未経験歓迎 / 第二新卒・社会人未経験歓迎 ★不動産に関する知識不問
■要普通自動車運転免許(AT限定可)

未経験者大歓迎です!
入社後は、社内研修はじめ、一緒に案件を進めながら少しずつ慣れていただきますのでご安心ください。
何らかの営業・販売経験がある方は、優遇します(商材・期間は不問)

< こんな方には尚大歓迎です! >
◎未経験から、営業の仕事にチャレンジしてみたい
◎不動産業界に興味があり、しっかり学んでスキルを身につけたい
◎多くの人に喜ばれる、価値ある提案がしたい
◎仕事のやりがいと収入、どちらも手に入れたい

勤務地

選べる勤務地2拠点(愛知県名古屋市/稲沢市)での募集です。
応募の際にご希望の勤務地をお選びください。両方選択も可能です。

◎転勤なし
◎車通勤OK!1人1台、社用車を貸与しています。直行直帰もOKです!
◎U・Iターン歓迎
◎オフィス内全面禁煙(喫煙可能場所あり)

■JPオフィス / 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21階
・各線「名古屋駅」より直結

■本社 / 愛知県稲沢市高御堂1-3-18
・各線「名古屋駅」より15分(電車12分+徒歩3分)
・名鉄名古屋本線「国府宮駅」より徒歩3分

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間 休憩1時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「働きやすい環境を作ろう」が会社の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経験を積み、要領が掴めれば残業のない働き方も十分可能です。
また、会社として遅くても20時には退勤するよう勧告しています。
その他、休日出勤の申請は代休日も書いて申請するので、きちんと代休を取得できるようになっています。

★ 全社員150名のうち既婚者率は68%
  家族との時間も大切にできるので家庭持ちの社員が多いです。
■平均残業時間
20時間

程度

雇用形態

正社員

給与

月給30万円以上+報奨金+賞与年2回+各種手当

※月給には固定残業代(月32時間分/5万5000円以上)が含まれています。
 32時間を超過した時間外労働の場合は追加で支給します。
※試用期間6ヶ月:試用期間中の給与、待遇など労働条件の変更はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 早くから稼ぐことの醍醐味を味わえる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インセンティブは区画単位で発生し、1区画の場合約12万円、
同じ月で2区画目がある場合は約15万円、3区画目以降は約22万円と増えていく仕組み。
そのため、インセンティブのみで月に45万円以上稼いでいる社員も多くいます!
さらに、キャンペーン期間中の実績に応じたボーナスも別途支給されるなど、
頑張った分がしっかり給与に還元されます。

■賞与
年2回
(7月・12月)※業績による

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収420万円
以上(別途手当が加算されます)

■社員の年収例
■年収740万円(入社2年目)
■年収1200万円(入社5年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(原則15万円まで/月)※規定あり
■家族手当
・配偶者1万円/月、子供1人3000円/月(上限なし)、親1人3000円/月(2人まで)
■退職金制度(勤続3年以上)※定年60歳
■役職手当
■報奨金
■社用車貸与(1人1台)
■社用iPhone貸与
■資格手当
・宅地建物取引士(専任登録)2万5000円/月、(保有のみ)1万円/月
・1級建築士:3万円/月
・1級建築施工管理技士:1万5000円/月
・2級建築士:1万円/月
・2級建築施工管理技士:5000円/月
■資格取得一時金制度(会社が認める資格を取得した場合、一時金を支給)
・(例)宅地建物取引士、1・2級施工管理技士などが対象です。
■資格取得支援制度(宅地建物取引士の講習会があります)
■社宅(最大80%会社負担)
■住宅購入時の社員割引制度
■提携ホテルの社員割引制度
■オフィス内禁煙
< 研修制度に関して >
▼ 基礎研修
入社後は「定期借地契約」の知識や業界の基礎を学ぶ2日間の座学からスタート。
丁寧にお教えしますので、未経験の方もご安心ください。

▼ OJT研修
その後は先輩に同行し、土地の見方や商談の流れ、役所での手続きなどを覚えていきます。

▼ 独り立ち
3ヶ月をめどに、独り立ちいただく予定。
その後は半年~1年で、契約業務までできるレベルを目指していきます。
上司や先輩のサポートはじめ、営業支援システムも導入しており、成果を出しやすいです。

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(水曜日+日曜日)
■夏季休暇(5日間)
■年末年始休暇(9日間)
■有給休暇(入社3ヶ月経過後10日間~最大20日間)
■慶弔休暇
■産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)
◎5日以上の連休取得OK

当社が大事にしている考え「楽苦しい」

当社では、「楽苦しい」という考え方を社員全員が大切にしています。
仕事において大変なことはたくさんあります。
悔しい思いをして苦しいと感じることも、ときにはあるでしょう。
ただ、そんな大変さをやり遂げたあとには、大きな達成感や楽しみも味わうことができます。
同時に、自身が成長していることも実感できるのではないでしょうか。
そんな「楽苦しい」を体現しながら、日々仕事に取り組んでいます。
当社が大事にしている考え方に、ぜひ共感いただければ嬉しいです。


出典:doda求人情報(2024/10/21〜2025/1/19)

東新住建株式会社の 募集している求人

全12件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。