マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社エネゲート

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

大阪府大阪市北区大淀北1-6-110

株式会社エネゲートの過去求人・中途採用情報

株式会社エネゲートの 募集が終了した求人

電気メーターの取替員/未経験歓迎/研修制度充実/年休124日

  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

一般住宅や店舗に取り付けられた電気メーターの取り替え工事・お客さまへのご説明
具体的な仕事内容
★入社後の職種変更なし

■具体的な仕事内容■
【1】対象となるお客さまへ工事のお知らせを配布
【2】お客さまと工事日のスケジュールをお電話で調整
【3】お客さま先を訪問し、工事内容をご説明
【4】電気メーターの取り替え工事

\POINT/
★担当エリアは「〇区〇丁目」単位で割り振り
★スケジュールやルート、1日の工事量を自分で組み立てられる!
★ノルマなし
★移動中の駐車料金などは会社が全額負担
★ほとんどの社員が16:30までに事務所に帰社

■入社後の流れ■
入社後、まずは研修で必要な知識やスキルを身につけてから実際の現場へ行くことができるので、未経験の方でも安心してスタートを切っていただけます!

\座学⇒訓練⇒現場の3ステップで安心!/
<入社後1日~4日>
・メーター取り替え工事に関する知識やお客さま対応について座学研修

<入社後5日~30日>
・当社の尼崎技術訓練センターにある模擬設備で実技訓練
・車両訓練
・現場見学
・社内の仮認定テスト(筆記・実技)
・工事所仮配属の実技テスト、他と比べて技術の習得が遅いと感じても、焦らず時間をかけて習得すれば大丈夫です。

<入社後1カ月~2カ月>
・各工事所に配属となり、指導担当と担当エリア内でOJT研修
※単独で作業ができるようになるまで指導担当の先輩がサポートします!

<入社後3カ月>
・研修時の教育担当との面談をします。仕事に慣れたか?困りごとはないか?コミュニケーションを取りながら仕事の悩みや疑問の解消を手助けします。

<入社後5カ月>
・同期が集合しフォロー研修を実施します。現場でのできごとや仕事の進め方などを意見交換をする機会があります。

チーム/組織構成
★お互いの頑張りを認め合い、尊重し合える環境
高卒、大卒、業界未経験、同業界からの転職などさまざまな経歴の工事員が活躍していますが、「電気メーターの取り替え業務」は初めての人がほとんど。同じ苦労をしてきたからこそ、自然とこれまでの頑張りを認め合い、尊重し合っています。工事所ごとにカラーはありますが、和気あいあいとした質問も雑談もしやすい環境です!

対象となる方

【経歴不問!】「手に職をつけ長く活躍したい」「努力や成果を評価してほしい」という方
★業種・職種未経験歓迎!
★学歴不問

<必須>
■普通自動車運転免許(AT限定可)

<活かせる経験・スキル>※必須ではありません
・電気工事士の資格
・電気工事についての知識や経験

<こんな方に向いているお仕事です>
・素直に業務に取り組める方
・一つひとつの作業を大切にしながら業務を進められる方
・自分で計画を立てて動くことが好きな方
・周りとコミュニケーションを取りながら業務を進められる方

「手に職をつけ、安定した企業で長く活躍したい」
「頑張りや成果がしっかりと自分に返ってくる環境で働きたい」
「自分のペースを守りながら働きたい」

そんな想いをお持ちの方、ぜひご応募ください!

勤務地

【大阪府】【京都府】【兵庫県】【奈良県】【滋賀県】のいずれかに配属
★転居をともなう転勤なし 
★自宅から通勤可能です 
★オフィス内禁煙

■大阪府
・大阪市
・東大阪市
・豊中市
・寝屋川市
・高槻市
・堺市
・岸和田市
・羽曳野市

■兵庫県
・神戸市
・尼崎市
・明石市

■京都府
・京都市

■奈良県
・奈良市

■滋賀県
・大津市

※マイカー・バイク通勤不可

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
★夜勤はありません

■1日の流れ(例)■
08:30 各事務所で朝礼
08:45 社用車で各自担当エリアへ
09:00 お客さま先での作業開始(1日平均30件ほど)
15:30 担当分の作業終了
16:00 事務所に戻って事務作業 
17:30 退社
■平均残業時間
10時間

程度(平日)

雇用形態

契約社員
契約期間:年度末まで(年度更新)
※試用期間2カ月(期間中給与は月給18万2600円)
★直近5年間の正社員登用実績100%
入社11カ月以降年4回正社員登用機会あり
11カ月~1年半でほぼ正社員登用

給与

月給20万2,600円以上+諸手当
★年収700万円以上の社員も!

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■能力給(0円~25万3000円/社員平均:月9万9000円)
……施工能率と月間の施工総数により加算されます
■報奨給(月平均2万5000円)※入社13カ月目から支給
■時間外勤務手当(全額支給)
■扶養手当(扶養中の子ども1人につき月5500円支給)
■酷暑手当(7・8月に月3000円支給)

■入社時の想定年収
年収350万円
~520万円

■社員の年収例
年収420万円/契約社員・経験1年(月給+能力給+手当)
年収620万円/正社員・経験2年(月給+能力給+報奨給+手当+賞与)
年収770万円/正社員・経験4年(月給+能力給+報奨給+手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■研修制度充実
■資格取得支援あり
■厚生施設の利用可
■社用車・工具・携帯電話・空調服(夏季)の貸与あり
■各種保険の団体扱い(関電グループの自動車保険、損害保険、生命保険など。関西電力グループのスケールメリットが得られる割引率の高い保険で、従業員に人気です。例えば、自動車保険割引率は31%!)
■関西電力グループ各種割引(レジャー・住宅・リースetc.)
■各種クラブ活動
■社内実施健康診断
■インフルエンザ予防接種(全額補助)
■スポーツクラブルネサンス、ホットヨガスタジオLAVAを割引価格で利用可能!

休日・休暇

<年間休日>
124日
(2023年度実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)※月に1~2回土曜日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■夏期休暇(7月~9月の間に3日)
■労働祭休暇(5月1日)
■有給休暇(入社初年度最大10日付与/2年目・3年目は11日~18日付与/4年目以降は年間20日付与)
※入社時期・正社員登用の時期によって異なります
★有休取得率は90%!

★5日以上の連続休暇取得可能
……GWは土日祝+有休を組み合わせて9連休にすることも!

★正社員登用のチャンスが【年4回】!

入社から11カ月が経過した社員には【2月・5月・8月・11月】の年4回、正社員登用審査の機会があります。

・1日一定数のメーターの取り替えをこなせるようになる技術の習熟度
・施工品質や車両安全
・人物評価

などを踏まえ、総合的な判断をします。正社員登用の候補に挙がると、役員面接を経て正社員になります。

このように書くと難しく思えるかもしれませんが、直近ではほぼ全員が1年~1年半で正社員になっており、中には最短11カ月で正社員へキャリアアップした先輩も。正社員になるために必要な「第二種電気工事士」の資格取得も当社でサポート。働きながら無理せず次のキャリアへステップアップできます。

★未経験の先輩が多数活躍中!

研修で基礎からしっかりと身につけられるので、業界・職種未経験からスタートした先輩たちも今は日々活躍しています。研修中はもちろん、現場に出るようになってからも周りの先輩があなたをしっかりフォローします!


出典:doda求人情報(2024/10/28〜2025/1/26)

株式会社エネゲートの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。