日本クリニック株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本クリニック株式会社の過去求人・中途採用情報
日本クリニック株式会社の 募集が終了した求人
事務/社内IT業務がメイン/年間休日139日/リモート可能
- 正社員
- 転勤なし
社内全般のIT業務をお任せ!コミュニケーションを大切にしながら楽しく取り組めます♪
具体的な仕事内容
主に、以下の業務をお任せしていきます。
・基幹システム、ネットワーク、ハードウェアの保守、運用
・販売、物流システムの受注及び入力作業等
・DXの推進及びAI社内活用(RPA、チャットbot等)
・GoogleAppsScriptを利用したフォーム及びアプリの開発等
・HPやwebサーバーの管理等 ほか
◇ ◇ ◇
気になるギモンにお答えします
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q.未経験でも大丈夫?
A.システムのことから作業の手順など、基礎から丁寧に教育していきますので、ご安心ください。研修もありますし、優しい方ばかりなので、わからないことがあればすぐに質問していただけます!
Q.仕事の進め方は?
A.各部署と連携を取りつつ、業務を進めていきます。多くの方と関わるので、楽しみながら働くことができますよ。様々な知識も増えていくこと間違いなし!
Q.必要な資格は?
A.簡単なパソコン操作ができたら大丈夫です。またITパスポート等の技術資格などをお持ちの方は、さらに知識を活かしていただくことができる環境です。
チーム/組織構成
20~40代スタッフが中心に活躍しています。
<入社後は…>
入社後は新入社員研修を行い、会社のことや部署のこと・仕事の流れを学んでいただきます。その後、配属先でOJTを受けながら実務に慣れていきましょう。
【未経験歓迎/第二新卒歓迎!】U・Iターンも歓迎します!
《未経験歓迎》"人柄重視"の選考!★意欲重視の採用です!あなたの経験をお聞かせください♪
◎未経験歓迎
◎第二新卒歓迎
◎U・Iターン歓迎
【必須条件】
・専門卒以上
【歓迎条件※必須ではありません】
・簡単なパソコン操作(Word、Excel)ができる方
・ITパスポート等の技術資格をお持ちの方
≪リモート勤務可能※要相談≫
日本クリニック本社:〒603-8331 京都府京都市北区大将軍西町1番地
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
★月平均残業時間0~5時間程度
■平均残業時間
5時間
正社員
※試用期間3カ月/条件変動なし
月給23万5000円~28万円(定額手当含む)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
交通費全額支給
時間外手当
技術手当(2万円)
住宅手当(2万~2万5000円)
家族手当(配偶者:月6000円、第一子:月5000円)
第二子以降(月3000円、その他扶養家族:月3000円)
■賞与
年2回
+決算賞与/2021年度実績:4.4カ月分+決算賞与
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~400万円※賞与、各種手当含む
■社員の年収例
400万円(入社3年)
450万円(入社5年)
各種社会保険完備
退職金制度(勤続3年以上)
財形貯蓄制度
確定給付企業年金(DB)
福利厚生倶楽部(会社負担)
育児休業制度(男女とも取得実績あり)
介護休業制度
育児短時間勤務制度(子の小学校入学まで)
育児目的休暇(有給)
子の看護休暇(有給)
<年間休日>
139日
弊社ならではの休日沢山あります!★
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■SDGs休暇(2024年より導入)
■子の看護休暇
■育児目的休暇
★有休などと合わせ、5日以上の連休を取得可能
亜鉛やタウリン・グリコーゲン・ミネラル・ビタミンなどがバランスよく含まれ、他の食品と比べても豊富な栄養を誇る牡蠣(かき)。同社では牡蠣について長年研究を重ね、19の特許取得とともに「かき肉エキス」を開発。それを活用し数々の商品を生み出してきました。まもなく創業50周年の節目を迎えるにあたり、同社ではより多くの方に商品を届け、かき肉エキスをさらに身近な存在として親しんで頂ける存在にすることを目指しています。