一般財団法人日本品質保証機構(JQA)
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 5件あります!
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の 募集が終了した求人
法人営業/業種未経験歓迎/年間休日122日/賞与5.7カ月分
- 正社員
【反響営業】JISマークを取得したい国内外の企業に対し、JISマーク認証サービスをご提案します。
具体的な仕事内容
HPやお電話で問い合わせをいただいた企業に対してJISマーク認証取得をご提案し、申請に向けたフォローを行っていきます。
<主な仕事内容>
■企業担当者へのヒアリング
■JIS認証取得のご提案
■見積り書の作成・提出
■ご契約
■申請用書類の作成サポート
…など
◎海外の企業に各種サービスをご提案する場合もあります!
◆入職時点での業界知識は一切不問◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは社内システムの使い方や見積書の作成といった導入研修からスタート。その後は先輩の同行を通して、実際の提案の流れや申請に必要な書類の作成方法について学んでいただきます。
入職時の経験にもよりますが、申請を依頼される業界も製品も多岐にわたるため、完全なひとり立ちまでは6カ月ほどは見ています。わからない点は一つひとつ丁寧に教えていくので、コツコツ積み重ねる姿勢を大切にしていただければと思います。
◎そもそもJISマークとは?
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
日本の産業標準化の促進を目的としたJIS法(産業標準化法)に基づいて運用される認証制度です。
認証を取得することで企業が取引先に対して製品やサービスの安全・品質をアピールできるだけでなく、消費者にとっても安心して製品を購入するための指標となっています。
◎営業における明確な『強み』
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
「JISマークを取得したいけど、取得までどう進めたら良いのかわからない」という企業からの依頼を受けてご提案に伺う性質上、「話を聞いてもらえない」といったことが無いのが、当機構の営業のポイント。
実際に、前職が営業の中途入職者からは
「門前払いされないことに感動した」
「相手が話を聞いてくれる姿勢だと、こんなに世界が変わるのか」
といった声が挙がっています。
あなたも当機構で、本当の意味で『相手に必要とされる営業のやりがい』を実感していただければと思います!
チーム/組織構成
配属先となるJIS認証事業部には全体で30名が在籍。うち本部(東京)に2名、大阪に2名の計4名が営業として活躍中です。
4名ともベテランになりますが、だからと言って威圧的だったり重苦しい雰囲気は一切なし。みんな温和で面倒見の良いタイプなので、安心して飛び込んできていただければと思います。
【業種未経験歓迎】法人営業の経験がある方(業界や経験年数は問いません)◎第二新卒歓迎
【必須条件】
■学歴不問
■法人営業の経験(業界・年数不問)
■英語に苦手意識のない方
※業務上、海外の方と英語でのコミュニケーションが発生しますが、挨拶など基本的なコミュニケーションが取れれば問題ありません
<歓迎条件>※必須ではありません
■JISマークに関する知見
■品質管理の知見
<このような方を歓迎します>
◎新しいことにも前向きに取り組める方
◎安定した環境で腰を据えて長く働きたい方
◎社内や顧客など、相手に合わせて適切なコミュニケーションが取れる方
JQA本部<JIS認証事業部>での勤務となります。
◆東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル17F
<アクセス>
・JR「秋葉原駅」より徒歩4分
・東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」より徒歩3分
・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩2分
・都営地下鉄新宿線「小川町駅」より徒歩3分
◎週2回の在宅(リモート)勤務や、時差出勤も可能です
◎海外のお客さまへの対応のため、海外出張が発生する場合もあります
※全事業所:屋内禁煙
9:00~17:25(実働7時間40分/休憩45分)
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
試用期間3カ月あり(期間中の給与や待遇に変更はありません)
月給24万円~35万円+残業代支給+各種手当+賞与年2回
※経験、資格、能力等を考慮の上、当機構規定により決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■通勤手当全額(上限月10万円)
■家族手当(配偶者1万1500円、子1人目1万1500円、子2人目以降6000円/月)
■賞与
年2回
(6月・12月)※2023年度:5.7カ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円
■社員の年収例
年収580万円(月給30万円+残業20時間分+賞与)/30歳
年収635万円(月給33万5000円+残業20時間分+賞与)/35歳
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■借上住宅制度(規定あり)
■家賃補填制度(規定あり)
■財形貯蓄
■共済会
■労働組合
■育児短時間勤務制度(小学1年生修了まで最大2時間)
■階層別研修・自己啓発研修・メンター制度
■資格取得支援制度
他
<実は社内イベント、クラブ活動が活発です>
■社内イベント(年1回~2回/BBQや観劇、バスツアー、旅行など)
■クラブ活動(平日の終業後や土日。クラブの新規立ち上げも大歓迎)
もちろん、どれも参加は個人の自由。堅苦しい雰囲気は一切ないので、年齢役職に関係なく楽しむことができます。
このような第三者機関としての堅いイメージとは正反対の明るくひらけた雰囲気もまた、JQAの魅力です。
<年間休日>
122日
(2023年度)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■夏季休暇
(6月~10月の間で5日間取得)
■慶弔休暇
■有給休暇
(最高20日/平均取得日数12日~14日)
■産前・産後休暇
(産前6週間、産後8週間)※取得実績あり
■育児休暇
(最大満2歳まで)※取得実績あり
■介護休暇
(取得実績あり)
■子の看護休暇
■医療・介護目的休暇
■特別休暇
他
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の 募集している求人
全5件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)