株式会社久月
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社久月の過去求人・中途採用情報
株式会社久月の 募集が終了した求人
~人形の久月~ ルート営業/創業189年/20代若手が活躍中
- 正社員
【業界トップシェア】雛人形や五月人形/量販店・小売店・百貨店などへの営業/商品企画もあり
具体的な仕事内容
【 仕事内容 】
量販店・小売店・百貨店など、古くからお付き合いのある営業先へ訪問し、雛人形や五月人形などの営業を担当していただきます。
~1年で1サイクルの業務です~
取り扱う商材は、雛人形や五月人形などの節句人形のほか、正月用の商品などもあり、当社の繁忙期は11月から5月のGWにかけて約半年間あります。
5月から10月までは次の商戦期に向けた準備期間となります。
【 1年の流れ 】
■11月~4月
・店舗飾り付け応援
・売場での販売応援
・追加注文などの対応
・問い合わせ対応
・営業先に赴き売れ筋などの情報収集 など
■5月~10月
・流行や売れ筋を見ながら商品企画
・新規開拓
・雛人形・正月商品展示会(6月)
・五月人形展示会(9月)
・量販店や小売店など、それぞれのお客様にあった商品の提案など
【 久月について 】
当社の扱う節句人形は、子や孫に「穏やかに」「心のやさしい人に育て」といった願いが込められて贈るものです。私たちは直接お客さまの言葉や笑顔に振れる機会はないですが、私たちが頑張った先には、間違いなく多くの方に喜んでいただける仕事です。
この仕事を通して伝統商品を守り、継承していくことが、私たちの使命です。
チーム/組織構成
【男女比】
67(男):33(女)
┗若手からベテランまで、さまざまな年齢層が活躍中。
和気あいあいとした雰囲気で居心地抜群。
繁忙期は忙しくなることもありますが、協力し合いながら業務を進めています。
【学歴不問】【要普免/AT限定可】未経験歓迎!人柄・意欲を重視した採用です!!
~未経験歓迎!人柄重視の採用!~
【応募条件】
■高卒以上
■自動車運転免許(AT限定可)
【こんな方はよりご活躍いただけます!】
■社内外を問わずコミュニケーション能力がある方
■仕事には誠実に向き合いたいとお考えの方
■前向きに挑戦していく姿勢をお持ちの方
■安定企業のもとで長く活躍したい方
◎業種・職種未経験も歓迎!
◎日本人形や歴史など、日本文化に興味がある方も歓迎!
【U・Iターン歓迎!】
<浅草橋総本店>
東京都台東区柳橋1-20-4
★浅草橋駅より徒歩1分
~格安の社宅制度あり~
U・Iターンをお考えの方は、借上げ社宅制度をご紹介します。
新天地での新しい生活をお考えの方、家賃を安く抑えたいとお考えの方にはぴったりです!
●勤務時間
9:15~17:30
※繁忙期は9:15~18:15
●1年単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間38:38
■平均残業時間
2.8時間
程度※残業は比較的少なめで、定時帰社もできます。
正社員
※試用期間6カ月間。その間待遇に変更はありません。
月給25万円~
※経験・スキル・年齢を考慮いたします。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■残業手当(全額支給)
■営業手当(規定あり)
■繁忙手当(11月~4月)
■家族手当(規定あり)
■住宅手当(規定あり)
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(5月)
■入社時の想定年収
年収350万円
~550万円
■社員の年収例
年収408万円(一般社員)
年収500万円(主任クラス)
年収585万円(係長クラス)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■フォークリフト手当
■退職金制度
■U・Iターン支援あり
┗転勤時の借上げ社宅制度あり
■クラブ(野球、テニス、ゴルフ、フットサル、音楽部)
<休日・休暇>
■週休二日制
※閑散期は完全週休2日制の土日祝休み/繁忙期は週休1日制(平日)
■年末年始休暇
(2023年実績は8日間)
■GW休暇
(2024年実績は6日間)
■夏季休暇
(2024年実績は9日間~16日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
★閑散期の時期は季節休暇や有給など、組合せ次第では10日以上の連休取得も可能です。
旅行に行くなど、プライベートの時間をしっかりとることもできます。
★年末年始やGW後など、まとまったお休みがあります。
<休日について>
・基本的に日曜日休み
・土曜日(5/5を含む週~10/31を含む週)
・祝日(5/6~11/30)
・それ以外は交代制で平日のお休みあり
当社の人事評価制度は自己申告制です。
「所属部門の目標」または「自分で達成したい目標」を決定し、1年の間で目標達成に向けて行動いただきます。毎年4月末頃に1年間を振り返り、各人考課表を提出し、上長が評価をするシステムです。
評価基準のなかに「工夫力」「創意工夫」、さらに今の体制や業務の進め方について、自らの発案により、改善案、業務効率化案を出し、実行~成果が出れば大きな評価に繋がります。
主体性を持って行動できる評価制度で、モチベーションを高く保つことができます。