マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

税理士法人チェスター

税理士法人

東京都中央区八重洲1-7-20

税理士法人チェスターの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 25件あります!

税理士法人チェスターの 募集が終了した求人

未経験歓迎の税理士法人スタッフ/年休125日/充実の研修制度

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【約半年間の研修でイチから育成!】顧客対応から相続税申告書作成までの一連の業務(相続税の計算など)
具体的な仕事内容
すでに相続税実務経験や税理士資格をお持ちの方は、ご経験に応じ、<部長>や<拠点長>としてお迎えいたします!
※詳しくは原稿下部に記載の『キャリアパス』をご覧ください。

━━━━━
■入社後の流れは?
━━━━━
PT部およびPTキャリアへ配属され、まずは相続税の基礎的な知識を学んでいただきます。
<PT部>前職年収が500万円未満の方で未経験の方(新卒含む)
<PTキャリア>前職年収が500万円以上の方で未経験の方

具体的には、財産評価の基礎、相続税申告書の作成業務などを座学研修を通して習得し、通常4~6カ月程度を目途に、一定の評価基準をクリアするとPT部卒業となります。

\ここがPOINT!/
申告書作成業務の品質や専門性も非常に高く評価されている当社。PT部では、未経験者であっても安心してイチから学ぶことができる研修体制を構築しています!また、案件例を蓄積したデータベースで過去の事例を確認できますし、国税庁出身者も在籍しているため、わからないことがあれば即座に社内で解決することができます◎

━━━━━
■PT部およびPTキャリア卒業後は?
━━━━━
部門へ配属され、顧客対応から申告書作成業務までを担当いただきます。
PT部およびPTキャリア卒業後は<専門職>にシフトし、この時点で給与体系等も変更となり、基本的には昇給します。

※資産規模1~5億円の案件を中心にご担当いただきます。
※お客様の資産規模によりますが、常時3~5件程度を並行してご担当いただきます。
※希望・適正によっては、<専門職(財産コンサルティング部)>へ配属の可能性もあります。

━━━━━
■その後のキャリアは?
━━━━━
未経験で入社した先輩社員は、以下のようなキャリアを積んでいます!

▼年収350万円(1年目・PT部スタート)
▼年収570万円(3年目・専門職)
▼年収830万円(5年目・部長昇格)
▼年収1,100万円(部長)

チーム/組織構成
在籍するスタッフの半数以上が相続税申告未経験から入社し活躍しています。
(入社時の相続税未経験者53%/多少経験あり21%/経験者26%)

■男女比:女性58%/男性42%
■定着率:95.5%(直近1年)

対象となる方

【相続税申告の未経験者歓迎】成長中の税理士法人で専門性を高めたい方※経験に応じ管理職・役員として採用
【専門職】
・職種、業種未経験歓迎
※未経験者はPT部・PTキャリアのスタートです

<歓迎要件>
・会計事務所または税理士事務所経験(2年以上)
・税理士資格もしくは2科目以上の科目合格者
※相続案件の経験、公認会計士資格をお持ちの方は尚歓迎

【部長/シニアクラス】
<必須要件>いずれも必須
・会計事務所または税理士事務所での相続税実務経験
・税理士資格(相続税申告業務のご経験が豊富な方は科目合格でも可)

【拠点長】
<必須要件>いずれも必須
・税理士経験もしくは税理士有資格者
・会計事務所実務経験3年以上
・相続税申告経験(累計10件以上)
※ご経験に応じ各ポジションをお任せします。

選考のポイント

これまでの経験だけでなく、「チェスターで何を成し遂げたいか」を重視して選考を行っています。「年収を上げたい」「お客さまに寄り添いたい」「将来独立したい」など、あなたの想いを率直に教えてください。

勤務地

■転勤なし
※勤務地は希望に応じて選択いただきます!

■東京本店/東京都中央区八重洲
■新宿事務所/東京都新宿区西新宿
■池袋事務所/東京都豊島区東池袋
■横浜事務所/神奈川県横浜市
■千葉事務所/千葉県船橋市
■大宮事務所/埼玉県さいたま市

※受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙

勤務時間

9:00~17:00(所定労働時間7時間 休憩1時間)

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(期間中の給与変更はありません)

給与

■PT部・PTキャリア
PT部:月給24万円~
※上記月給には月40時間の固定残業代6万3,200円分を含み、上記を超える時間外労働分は追加で支給
※研修の間は決算賞与とインセンティブ制度は対象外となります。
PTキャリア:月給30万円~
※上記月給には月40時間の固定残業代7万9,000円分を含み、上記を超える時間外労働分は追加で支給
※研修の間は決算賞与とインセンティブ制度は対象外となります。

■専門職
月給25万円~50万円+賞与年2回
※上記月給には、月40時間分の固定残業代6万5,800円~13万1,600円を含み、上記を超える時間外労働分は追加で支給

■部長・シニアクラス
月給40万円~75万円+賞与年2回
※上記月給には月40時間分の固定残業代10万5,300円~19万7,400円を含み、上記を超える時間外労働分は追加で支給

■拠点長
年俸1500万円~(賞与含む)
※役員規定に準じます
※インセンティブ報酬として年1回、実績に応じ役員賞与を支給

■賞与
年2回
(10月固定秋季賞与・4月決算賞与)
※初年度の賞与は入社月によって按分係数を乗じて計算の上支給

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収450万円
~800万円(専門職)
年収600万円
~1200万円(部長)/年収1500万円~(拠点長)

■社員の年収例
年収570万円(入社3年目/スタッフ)
年収830万円(入社5年目/部長)
年収1,100万円(入社6年目/部長)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給/月5万円迄
■確定拠出年金制度401kあり/希望者のみ
■資格取得支援制度
■税理士登録費用会社負担・税理士会費会社負担(※社内規定あり)
■研修充実(専門職勉強会、外部研修の受講、専門職知識データベース)
■各種表彰制度
■オフィスコンビニ
■グループ会社サービス割引
■各種福利厚生に関する補助費あり
■健康診断
■各種インセンティブ(上位10名の支給額は年間平均100万円以上!)
■社内部活動制度
【多様な働き方が可能です!】
休日の振替出勤も可能です!その場合はさらにインセンティブとして5000円を支給。また、翌月末までに振り替え休日を取得できます。

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(7日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(平日に5日分付与)※6~9月の間で自由取得
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■試験休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※男性・女性ともに取得実績あり
■介護休暇
★土日祝日と絡めた5日以上の連続休暇取得もOK!

キャリアパス1

<部長・シニアクラス(専門職)>
相続税申告における初回面談から申告まで、一連のとりまとめ業務をご担当いただきます。

■相続税申告
■3~5名程度のチームマネジメント
・成果物のチェック業務
・案件進捗管理(予算・実績)
・メンバーへのOJT など

\部長スタートのキャリアアップ例/
年収600万円(1年目)→年収850万円(2年目)→年収1,300万円(4年目)

キャリアパス2

<拠点長・拠点長候補>
チェスターが拠点を出していない地域で、相続税申告業務ならびにマネジメントを行っていただきます。キャリアを活かし、社員税理士として活躍いただくポジションです。

■相続税申告
■拠点全体の業務管理
■相続税申告書の審査
■提携先(金融機関等)の関係構築 など

※ネット集客はマーケティング部、紹介元の開拓は営業部が担当。

チェスターの強み

相続税特化という強みと、業界トップクラスの申告件数から得たノウハウを活かし、関連書籍の出版、監修も行っています。これまでに一般の方向けから税理士向けの専門書籍まで、10冊以上の書籍を出版。こうした取り組みにより、業界内での高いブランド力を誇ります。
また、月間100万PVを誇るWebメディアや、全国ネットワークのある複数の大手金融機関と提携しており、安定かつ継続的に業務を受任できるシステムが整っています。


出典:doda求人情報(2024/12/9〜2025/3/9)

税理士法人チェスターの 募集している求人

全25件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。