マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社日本技術センター

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

兵庫県姫路市東延末4-73

株式会社日本技術センターの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 21件あります!

株式会社日本技術センターの 募集が終了した求人

未経験から始める技術系総合職/賞与年3回/勤務先は関西限定

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【充実の研修からスタート★9割が未経験入社】機械・ロボットのメンテナンスや機械設計・補助など
具体的な仕事内容
__________
未経験でも安心!入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は1カ月~3カ月の座学研修からスタート。
もちろん研修中でも給与は満額支給します。
 ▼
研修では、業務で使う工具の名前・使い方や
機械・電気の知識など、実際の業務ですぐに役立つスキルが身につきます。
 ▼
大手電機メーカーや重工メーカーを中心とした就業先へ配属。
配属後も先輩がサポートしますのでご安心ください!


━━━━━━
具体的な仕事内容
━━━━━━
【あなたに合ったプロジェクトへ!】
大手電機メーカーや重工メーカーを中心としたプロジェクト先に配属。
技術系総合職として、以下のような業務に携わっていただきます。

■機械・ロボット保守、メンテナンス
■生産技術・製造技術
■開発評価・検査・分析
■品質管理
■設計・設計補助
■生産設備の維持・保全
■プラントの保守・管理
★配属先は関西エリアのみ。通いやすさなども考慮の上、決定します。


\一人ひとりの志向に合わせたキャリア形成/
「多様な分野の経験を積んでみたい」
「ルーティンワーク中心でじっくりスキルアップしたい」
など、あなたのスタイルやキャリアに合った働き方・プロジェクトを一緒に考えます。

モビリティ・自動車部品・半導体・ロボットなど多種多彩な製品分野に携わるチャンス! 業務内容も固定ではなく、職種・職場も変更可能。さまざまな業務にチャレンジしながら「やりたいこと」を見つけることもできます。

\多彩なキャリアパス/
■マネジメントを手がける管理職
■現場で活躍し続けるスペシャリスト
■大手メーカーへの転籍
■設計などへのキャリアチェンジ
■自社工場で新たな知識やスキルの習得 など

★キャリアチェンジはもちろん、大きなプロジェクトを動かす管理職へのキャリアアップも可能。モノづくりの最前線でスキルを磨けるので、将来も安心して続けられます。

チーム/組織構成
<異業種出身者が活躍中>
約9割が未経験から入社し、技術者として活躍されています。
先輩たちの前職は、パティシエやスポーツインストラクター、ドラッグストアのスタッフ、施工管理者、自衛隊員など、多様です。

■定着率:約90% ★安定して働きやすい環境で、長く続けている方が多いです!

対象となる方

◎応募者全員面接◎<学歴不問/面接1回>◎文系・理系問わず男女未経験歓迎!◎採用予定人数5名以上!
\未経験歓迎 ・第二新卒歓迎 ・学歴不問/
◆35歳以下の方
└ご応募いただいた方全員と面接いたします

【ひとつでも当てはまる方は大歓迎です!】
■集中してひとつのことに取り組める
■モノづくりに興味がある
■コツコツと新しい知識を学びたい
■車やバイクいじり、プラモデル・模型づくり、ゲームが好き
■仕事だけでなくプライベートも充実させたい

★5名以上の積極採用中★
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

★意欲・人柄重視の採用です★
特別な経験や資格がなくてもOK。これからのポテンシャルと「やってみたい」という前向きな気持ちを重視して選考いたします。あなたのことをお聞かせください。

勤務地

【関西エリア限定勤務を保証/就業先はご希望を考慮】
大阪市、京都市、神戸市、東大阪市、堺市、枚方市、門真市、八尾市、福知山市、尼崎市、明石市、高砂市、姫路市、彦根市、甲賀市、長浜市、草津市、栗東市 など

※U・Iターン歓迎!
※受動喫煙対策あり/就業先ごとに異なります

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
10時間

※状況によって月10時間~30時間程度と幅があります(研修期間中は残業なし)

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月あり(期間中の給与・待遇に変動なし)

給与

<月収例>
25万2424円以上(月給+残業手当)

<社員の年収例>
■年収580万円(5年目・35歳)
■年収440万円(2年目・30歳)

…………………………………………
月給20万6000円~26万円+賞与年3回
★能力・年齢などを考慮の上決定します。
※残業手当は別途全額支給(支給例:残業30時間の場合/月4万6424円)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額支給)
■出張手当(2000円~1万2000円/日)

■賞与
年3回
(計3カ月分+決算賞与)※2024年度実績

■昇給
年1回
(給与改定)

■入社時の想定年収
年収350万円
以上

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(確定拠出年金/費用は会社が全額負担)
■家賃補助(規定あり)
■従業員持ち株会
■財形貯蓄制度
■各種研修制度(入社時座学研修など)
■資格取得支援制度(受験費用負担)
■資格取得祝金支給
■育児・介護休業制度
■結婚・出産祝金
■入院・弔慰見舞金

休日・休暇

<年間休日>
122日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(入社6カ月経過後に10日間付与/取得率85%)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■看護休暇
■結婚休暇

育児休業取得率は男女ともに100%!(2024年)

幅広い領域でのステップアップが可能!

■機械・ロボットの保守、メンテナンス
製造設備などが問題なく稼働しているか、チェックシートをもとに点検を実施

■設計・設計補助
搬送機や化学プラントなどの機械設計(部品詳細設計、ユニット設計)

■生産技術・製造技術
製造の効率化・生産性の向上に向けて、オペレーションの見直しやマニュアルの改善など

■開発評価・検査・分析
素材の成分分析や耐久性、完成品の色ムラやキズ、耐久性を確認、システムへのデータ入力など

■品質管理
生産工程の管理・改善や不適合品が出た場合の調査など

■施工管理・工事管理
配管設備、消火設備などの向上に伴うスケジュール管理や調整、チェック業務など

充実した教育・研修制度

教育・研修に力を入れている当社。技術教育の専任担当者が社員の成長をサポートします。

【研修制度】
実務能力の向上につながる現場での研修にも力を入れています。
・安全衛生研修
・製造研修
・設計(基礎・中級・上級)研修
・OJT+先輩社員とのマンツーマン教育 など

【自己啓発支援制度】
当社が奨励する資格取得の受検料及び交通費の実費を支給。合格者には合格祝金を支給しています。

(奨励資格の例)
・CAD利用技術者試験
・機械設計技術者試験
・電気主任技術者試験
・電気工事士
・情報処理技術者試験(基本・応用など)
・画像処理エンジニア検定
・危険物取扱主任者
・ディジタル検定試験 など

主要取引先(法人格除く)

■パナソニックグループ
■三菱重工業グループ
■三菱電機グループ
■プライム プラネット エナジー&ソリューションズ
■GSユアサ
■ブルーエナジー
■SCREENグループ
■川崎重工業
■カネカ
■クボタ
■神戸製鋼所
■シャープ
■理化学研究所 など

★日本トップメーカー・東証プライム上場企業および大手・優良企業や研究機関など、モノづくり分野の第一線で経験を積むことができます。


出典:doda求人情報(2025/2/20〜2025/4/16)

株式会社日本技術センターの 募集している求人

全21件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。