一般財団法人生物科学安全研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人生物科学安全研究所の過去求人・中途採用情報
一般財団法人生物科学安全研究所の 募集が終了した求人
バイオ医薬品等の試験受託研究員/国機関との連携有
- 正社員
- 転勤なし
大手製薬メーカーなどの医薬品等の開発・製品供給をサポートします。
具体的な仕事内容
大手製薬メーカーなどから依頼を受け、医薬品等の製品開発や品質管理試験に関わるお仕事がメインです。試験の規模は1~3カ月ほどのものから数年をかける長期間のものまでさまざまです。
…………………
具体的には
…………………
■医薬品等の開発・品質管理に関わる業務
<関連試験・検査>
●ウイルスや細菌に関する試験
ウイルス否定試験や、動物を用いて薬の効果を確かめる前臨床試験などを行います。
●遺伝子検査、抗体検査
PCR検査をはじめ、各種検査を行います。
●品質管理試験
ワクチン等の安全性や効果を確かめるための試験を行います。
■製薬メーカー(内資・外資系企業)による監査(国内外)対応 ※各社数年に1回
■農水省・厚労省・海外当局による監査対応
■顧客とのやりとりなど受託試験に係る業務全般
☆動物用及び人用医薬品のバイオ医薬品・再生医療等製品・医療機器など、試験対象の製品はさまざまです。
☆顧客企業からの依頼を受け、他の研究員とチームで連携しながら試験を実施します。
☆各種学会やセミナーへの参加機会もあります。
………………………
新薬開発に携わる
………………………
試験を通して新薬が世に出ていく瞬間に立ち会えることが大きなやりがいにつながります。
キャリアとしても、薬事行政に関わる知識を増やし、グローバルに通用するGxP(GLP、GMP、信頼性基準など)に関するスキルを積み上げていける環境です。
………………………
英語スキルUP
………………………
外資系製薬メーカーによる査察対応や事業における海外出張などで英語を使うシーンがあり、英語スキルが活かせます。今は学校レベルでの読み書きしか自信がないという方も、業務を通じてスキルアップが可能。
今後グローバル展開する中で、各種英語文献を読む、英語でコミュニケーションを行うなど、英語スキルが磨けます。
チーム/組織構成
■配属先には同じ業務を担う職員がいるため、業務を教えてもらいながら仕事を進められるので安心です。一方で、あなたのスキルを活かして業務を主導することでやりがいを感じることもできます。
■多くの中途採用者が活躍中です。20代~50代まで幅広い年代が担っています。とても風通しがよく和やかな職場で、前職は製薬会社員、公務員などさまざまです。
■組織名称:事業部
■男女比:4:6
【大卒以上】バイオ系の知識・経験をお持ちの方
■バイオ系の知識や経験をお持ちの方
☆業界経験が浅い方もぜひご応募ください。大学研究室や外部研究機関等で学んだあと、別職種で働いていたという方も歓迎します!
☆今回は微生物学、ウイルス学、細菌学の知識をお持ちの方は特に歓迎します。
■英語で書かれた文献を読んだり、簡単な英会話に抵抗がない方
【活かせるスキル・経験】※必須ではありません
・獣医師、薬剤師などの資格をお持ちの方
【歓迎する志向性】
・人と接することが好き
・チームで取り組むことが好き
・積極的に行動・提案できる
・主体的に情報収集できる
→こんな思いをお持ちの方は、ぜひご検討ください。
【転勤なし・マイカー通勤可】神奈川県相模原市緑区橋本台3-7-11
※U・Iターン歓迎
■アクセス
相模原市コミュニティバス
「橋本駅」南口発(2番乗り場)「橋30 相模川自然の村」行きで、「北の丘センター」下車スグ
※受動喫煙対策:屋内禁煙
9:00~17:30(所定労働時間7時間30分 休憩60分)
■平均残業時間
15時間
~20時間程度 ※業務量に応じて変動があります。
正社員
試用期間6カ月
※その間の給与や待遇に変更はありません。
月給18万6700円~34万1900円
※採用時に、今までの経験・スキル・年齢を考慮して決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■超過勤務手当
■扶養手当
■住宅手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収287万円
~526万円
■社員の年収例
年収506万円(35歳/業界経験13年)
年収432万円(30歳/業界経験8年)
※研究所内での参考年収例となります。
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■組合健保
■退職金制度
■あじさいメイツ
■親睦会など社内レクリエーション
■時差勤務
■自転車・バイク・車通勤可能
【評価制度あり】
年に複数回、目標設定や面談の機会があります。なりたい姿やステップアップしていきたいことを相談していける環境です。
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休業・育児休暇
(取得実績あり)
■介護休業・介護休暇
(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇
■感染症対策休暇
※業務状況に応じて有休も取得しやすい環境です。
私たちの研究所は、1974年に農林水産省所管の検査機関として発足し、民間企業や公的機関からの依頼を受けながら、着実に事業範囲を拡大し、
・動物用医薬品、農薬等の開発支援業務
・農薬や動物用医薬品等の安全性・毒性・残留性の評価
・環境影響の評価のための受託研究
・人体用医薬品(バイオ医薬品)・再生医療等製品のウイルス安全性評価
などの様々な研究を行い、2013年に公益法人から一般財団法人化いたしました。
半世紀近い研究成果で積上げた確かな技術力とこれまでの実績により、多くの顧客から信頼をいただいています。