マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社三笠・鋲螺

機械部品・金型 (商社)

大阪府東大阪市横枕6-1

株式会社三笠・鋲螺の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 4件あります!

株式会社三笠・鋲螺の 募集が終了した求人

専門商社のルート営業/未経験歓迎/年休125日/東京・名古屋

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【既存取引先へのルート営業が9割】大手ゼネコンや世界的メーカーのニーズに応じた“ねじ”の提案・販売
具体的な仕事内容
◎取引先は卸売店・小売店。一部、エンドユーザーを訪問して、商品をPRする機会もあります

◎顧客訪問などで外出するのは週2回程度。週の半分以上はオフィスにて見積もり作成や注文処理をしたり、電話で商談を行ったりしています

◎仕入先やメーカーと力を合わせ、今までにない「ねじ」を素材から創り出すケースも。500社以上の仕入先を抱えており、選択肢の多さも営業活動する上での強みになっています


<入社後の流れ>
最初の約2ヶ月間は自社の物流拠点で研修を実施。商品・物流に関する知識を学びます。

営業部に配属。見積もりの作成方法や電話の取り方などを先輩がレクチャーします。

入社半年~1年後をめどに顧客を担当。慣れるまでは先輩もしっかりフォローしていきます。1人あたりの担当社数は20件ほどですが、少しずつ件数を増やしていけば大丈夫です。
◎階層別研修など、今後は人材育成により力を入れていく方針です!


<目標設定・評価制度について>
チーム・個人のいずれも目標を設けていますが、チームで目標達成を目指す意識が強いため、過度な負担やプレッシャーはありません。個人の目標については、昨年の個人実績や担当顧客数を踏まえてご自身で設定し、上長と相談の上で決定します。

また当社では、取引先との信頼関係や仕事に向き合う姿勢など、数字以外での頑張りの部分もしっかりと評価しています。役職ごとの目標設定に照らし合わせた評価も行っており、目標を達成できていれば賞与や給与へダイレクトに還元!目に見える形で実力を評価してもらえます。

チーム/組織構成
【各拠点の人員構成】
東京支店:30名(営業11名)
名古屋支店:30名(営業6名)

各拠点とも、20代30代が中心に活躍中!取引先からの電話取次で「○○さん、お電話です!」という声が飛び交うなど、社内は非常に活気ある雰囲気です。

分からないことがあれば気軽に質問したり、その都度教えてもらえるので、仕事はとてもやりやすいです。

対象となる方

【未経験・第二新卒歓迎!チャレンジ精神のある方をお待ちしています】35歳以下の方 ※学歴不問
<必須条件>
■35歳以下の方
■自動車普通免許(AT可)
■基本的なPCスキル

<こんな方を歓迎>
◎素直で誠実な対応ができる方
◎チームワークやコミュニケーションを大切にできる方
◎前向きにコツコツと頑張れる方
◎自ら成長を目指す向上心のある方
◎新しいことにも果敢にチャレンジできる方

私たちが扱う「ねじ」は、非常に奥深い商品です。この業界ひと筋のベテランでも初めて見聞きする商品があり、知識の研鑽が欠かせませんが、どうかご安心ください。充実の研修や上司・先輩のフォローで成長をしっかりサポートしていきます。専門知識とスキルを身に付け、プロフェッショナルとしての成功を一緒に目指しましょう!
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

業界未経験だからこそ、固定概念のない発想や新しい価値観は、何よりの強みです。業務に活かせるチャンスも大いにあるので、履歴書や面接では、ご自身の長所や取り組まれたきたことについて、ぜひPRしてください!

勤務地

東京支店(千葉県)・名古屋支店
※勤務地は希望を十分に考慮します
※原則転勤なし
└支店長や将来へのキャリアアップの際に発生する可能性があります
※U・Iターン歓迎


【東京支店】
千葉県市川市塩浜2丁目17番地
◎JR京派線「市川塩浜駅」より徒歩8分

【名古屋支店】
愛知県名古屋市港区宝神5-803
◎名古屋臨海高速鉄道「稲永駅」より徒歩23分
(※マイカー通勤可)


今回は、現地採用となり、原則転勤もありません。現在、活躍している先輩たちの多くも未経験からのスタート組です。組織全体の強化・発展に向け共に力を合わせてくれる意欲的な方からのご応募をお待ちしています。

勤務時間

9:00~17:30
(所定労働時間7.5時間、休憩60分)

☆勤務時間内に仕事を収め、無駄な残業がないよう全社で取り組んでいます。
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員

給与

月給23万円以上
※上記月給には固定残業代(20,000円/10時間相当分)を含みます
 10時間を超える残業については、別途時間外手当を追加支給します
 この固定残業代は「営業手当」として支給されます
※年齢、経験、能力を十分考慮のうえ、当社規定により優遇いたします
※試用期間3ヶ月
 入社6ヶ月経過までの給与は月給21万円以上。7ヶ月目からは本採用と同一
 固定残業代なし。残業が発生した際は時間外手当を別途支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当
■役職手当
■地域手当

■賞与
年2回
(7月、12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収300万円
~500万円

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■通勤交通費支給(月4万円まで)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業型確定拠出年金制度
■報奨金制度
■育児・介護休業制度
■育児・介護短時間勤務制度
■リゾートクラブ法人会員
■弔慰金制度
<手厚い福利厚生を整えています>
退職金制度と企業型確定拠出年金制度のダブル制度により、定年後も安心できる環境をサポート。社員の体調管理をサポートする為に、健康診断のオプション費用の一部補助や、本社では会社でインフルエンザの予防接種を受ける事が出来ます。在職中はもちろん、退職後のことも見据えたサポート環境を整えています。

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土曜・日曜)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12/30~1/4)
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※有給休暇取得促進に取り組んでいます
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■看護休暇
(取得実績あり)
■特別休暇

【納入実績】

東京ミッドタウン、東京スカイツリー、東京ドーム、九州積水工業、中部国際空港、埼玉高速鉄道、広島モノレール、長良川河口工事、JR芝川橋梁、首都高速大崎線、新東京国際空港ターミナルビル、ワシントンホテル、ハウステンボス、ナイキジャパン、西日本セキスイ、東京湾アクアライン、川尻橋(広島県)、三条大橋(福岡県)、多摩貯水池水門、上海・花園公演広場、北海道札樽自動車道、横浜みなとみらい、厚南高架橋(山口県)、新交通システムゆりかもめ、シンガポール・チャンギ国際空港、その他多数

※順不同・敬称略

前向きな姿勢で仕事が出来る方は大歓迎!

育成前提採用のため、経験よりも元気で明るい対応ができる方と働きたいと考えています。なぜなら、これができるかどうかで、取引先が受ける印象が大きく変わるから。仕事を選り好みせず、色々なことにチャレンジする姿勢も大切です。

充実の研修に加えて、上司や先輩のサポートを随時受けられるので、安心してスタートが可能!専門性とスキルを身に付け、“ねじ”のプロとして長く活躍ができます。

将来的には、幹部候補としてキャリアップの途を進んでいただきたい方に関しては、本社・支店間や部署間での異動の可能性もあります。もちろん、全員が歩める途ではないため、ぜひ前向きな姿勢を持って日々の業務に取り組んでください。


出典:doda求人情報(2024/12/16〜2025/3/16)

株式会社三笠・鋲螺の 募集している求人

全4件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。