マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社アイサス

システムインテグレータ(SIer)

石川県金沢市諸江町中丁171-1梅信ビル2F

株式会社アイサスの過去求人・中途採用情報

株式会社アイサスの 募集が終了した求人

IT法人営業/未経験歓迎/賞与4カ月/年休124日/土日祝休

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

\月残業時間はたったの3.8時間!/【業界シェアトップクラス】書類電子化サービスの提案~導入支援
具体的な仕事内容
――――――――
営業スタイルは?
――――――――
希望と適性を考慮し、以下のいずれかの業務をお任せします。

■外勤営業
既存顧客への訪問(出張有)を中心に、既存リピート率、顧客満足度向上を目指して営業活動をしていただきます。

■内勤営業
当社主催の研修会開催や、新規顧客獲得のための電話対応などをしていただきます。

扱うサービスは、基本的に一つなので、商材知識がスムーズに身につきやすいです。
分からないことは何でも気軽に聞いてくださいね♪

――――――――――――――
「information bridge」とは?
――――――――――――――
★業界シェアトップクラス★
建設会社が公共工事を行う際に必要な書類の電子化サービス。国土交通省の定める厳しい機能要件をすべてクリアしています。

工事の度に必要になる業務の時間やコストの削減に繋がるだけでなく、近年は「リモートで業務を完結させたい」というニーズが増加しており、利用件数はさらに右肩上がり。自治体もペーパーレス化を推進しているので、お客様に導入していただきやすいです。

<導入実績>
■国土交通省各整備局(東北~九州)
■農林水産省
■防衛省
■全国各地の都道府県、および市町村

など、今までの提供実績は6.8万件以上。

―――――――――
提案するお客様は?
―――――――――
官公庁(国土交通省、農林水産省など)や地方自治体などの工事発注者側、ゼネコン・サブコン等の建設会社様や設計コンサルタント様といった受注者側の双方に利用を提案します。


★入社後の研修については、原稿下部をご覧ください!

チーム/組織構成
【東北支店/男性3名:女性2名】
30代の支店長、副支店長と、20代のメンバー3名が在籍。
若手が活躍しているフレッシュな環境です。

※入社後に本人が希望しない職種変更は行いません。

■男女比:【女性活躍中】男性55%:女性45%(全社平均)/女性管理職在籍
■年齢構成:【全員が若手メンバー】20代3名、30代2名(東北支店:全5名のうち)
■定着率:【働きやすい証】2022年4月オープンの新事業所ですが、誰1人退職していません!

対象となる方

【未経験歓迎!学歴不問!第二新卒歓迎!】プライベートを充実させながら働きたい方、大歓迎!
――――――――――――――
※以下、必須ではありません。

<活かせる経験・スキル>
●接客・営業経験がある方
●チームでの仕事経験がある方
●基本的なPC操作ができる方(文字入力や簡単な操作ができればOK!)

<求める人物像>
●安定した環境で腰を据えて長く働きたい方
●多様な業務を経験し、幅広い知識とスキルを身につけたい方
●地道なルーチン業務の中から、常に工夫・改善を行う習慣が身についている方
●商品の操作方法などを説明する機会が多いので、丁寧な話し方で説明ができる方

勤務地

【転勤なし/車通勤可能】■東北支店:宮城県仙台市宮城野区萩野町2-3-1ヤマトビル3
〈アクセス〉
「志波町」バス停より徒歩6分

※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙

勤務時間

■9:00~17:30(実働:7時間30分、休憩:1時間)

<月残業時間はたったの3.8時間!>
代表取締役自ら「残業はなくそう」と率先して発信。
月残業ゼロ・有給休暇の全員消化を目指しています!
「誰かが残業しそうになったら、チームで分担して早く片付ける」などの風土があるおかげで、「残業時間ほぼゼロ」を実現できています。
■平均残業時間
3.8時間

(一人あたり平均)

雇用形態

正社員
※試用期間:3カ月(期間中、給与・待遇に変更はありません)

給与

■月給20万4000円~25万4000円+各種手当+賞与年2回
※成果や行動をしっかりと評価し判断します。

■賞与
年2回
(7月・12月)★昨年度支給実績年4カ月分!

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収330万円
~410万円(賞与・手当など含む)★経験やスキルを十分に考慮し、決定します。

■社員の年収例
年収420万円/3年目・30代前半
年収350万円/1年目・20代前半
年収400万円/5年目・20代後半

待遇・福利厚生・各種制度

<各種手当>
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(1分単位で支給)
■こども手当(子一人につき月1万円)
■保育・学童保育手当
■資格手当
■交流会費補助

<各種制度>
■社会保険完備(労災、雇用、健康、厚生年金)
■オフィスカジュアルOK
■資格取得支援制度(書籍購入・受験料補助)
■各種研修制度(入社時研修、営業研修、書籍購入補助、外部研修)
■車通勤可能(駐車場代は会社負担)
■副業可
■時短勤務制度(勤続1年以上)
■退職金制度(勤続1年以上)
■慶弔金
■コーヒーサーバー、食事補助制度あり!
★社員の皆さんが快適に業務にあたれるよう、
 さまざまな面から制度を充実させています!
【平等・明瞭な社内評価制度!】
社内の規定に沿って、「業務スキル」「目標達成度合い」「日々のアクション」の観点から、「S・A・B・C」の4段階で評価を行います。
実力がしっかりと給与に反映される体制を敷いています。

<キャリアUPの具体例>
アソシエイト(入社時) → コンサルタント → シニア・コンサルタント →プリンシパル

休日・休暇

<年間休日>
124日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
(消化率80%以上)
■産前・産後休暇
(取得率100%/復帰率100%)
■育児休暇
(女性取得100%/男性取得80%/復帰男女ともに100%)
■介護休暇
【当社独自の休暇制度を用意しています♪】
■ハッピーバースデー休暇
■子の入学・卒業休暇
■結婚休暇
■生理休暇・つわり休暇(※有休扱いとなります)
■インフルエンザ休暇

★5日以上の連続した休暇も取得可能です!

★業界シェアトップクラスの理由

<使いやすさ>
当社代表は現場業務の経験者。現場目線の使いやすさを意識して作られたシステムのため、「直感的に使える!」と、お客様からの評判は上々でリピーターも多数!

<高品質>
国土交通省の定める厳しい機能要件をすべてクリア!これをクリアしているのは全国に9社のみ。高い品質で、お客様に選ばれています。

<築いた信頼>
今までの提供実績は6.8万件以上。県や市、町での利用実績が豊富にあり、多くのお客様から信頼をいただいています。

これまでの導入実績:
■国土交通省各整備局(東北~九州)
■農林水産省
■防衛省
■全国各地の都道府県、および市町村

★入社後の研修について

まずは、本社(金沢)で、2~3週間の研修からスタート。
商材である「information bridge」の仕組みや使い方を理解していただきます。
座学や操作研修、プレゼン研修などさまざまなカリキュラムを用意しています。
また、先輩社員に同行し、提案からシステム導入までの流れを覚えます。
実際に支店に配属になってからも、3カ月間は研修期間として、先輩に同行したり教わりながら学べますので、ご安心ください。

※研修中は社宅、出張交通費を出しますので、ご安心ください。
※オンラインで研修を行う場合もあります。

★YouTubeで先輩社員の働き方を公開中♪


出典:doda求人情報(2024/12/5〜2025/2/5)

株式会社アイサスの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。