マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

日建株式会社

建材 (商社)

大阪府八尾市南亀井町2-1-50

日建株式会社の過去求人・中途採用情報

日建株式会社の 募集が終了した求人

建築現場に新しい価値を/営業/年間休日128日/月給35万円

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

\法人向けルート営業(建設現場への訪問メイン)新しいシステムなど、「プラスアルファ」も提案/
具体的な仕事内容
★建設現場への仮設養生材・建築副資材の販売
関西には多くの新築の建設現場があります。
その現場で必要となる
「建設資材」を私たちは販売しています。

◆新規開拓
自身で現場を見つけてコンタクトをとったり、
取引したい企業に新規営業として
訪問していただきます。

ただし、ターゲットを絞って行いますので、
「むやみやたらに飛込み」
というような非効率な営業活動はありません。

◆ルート営業
定期的に建設の現場を訪問し、
それぞれの現場の状況を把握すること。
必要な商品がないか、現場の担当者との
密なコミュニケーションを構築します。

現場での「困りごと」の中から
私たちで問題解決できることはないか、
日々情報収集していただきます。

~・~・~・~・~・~

1日の流れ(例)
▼8:00 出社
 ・資料の準備、訪問ルートの確認
▼9:00 新規のお客様宛に訪問
 ・社用車を使用
(12:00 お昼休憩)
▼13:00 既存のお客様宛に訪問
 ・1人50~100件程度の建設現場を担当
▼16:00 帰社
 ・事務作業、上司への報告など
▼17:00 終業
 ・遅くとも18時までには退勤します

~・~・~・~・~・~

★営業の“プラスアルファ”
・物流システムも完備した
「ワンストップサービス」の展開により、
ニーズへの対応力に優位性があります。

・必要とされるであろう商材を
あらかじめ倉庫内に納品しておき、
必要に応じて取り出していただくシステム
「スグソーコ」なども稼働中。

・これら、新しい物流システムを
積極的に提案してください!

★単なる営業を担当するだけではなく、
あらゆる提案に関わってただくため、
当社内では「総合職」という呼称でお迎えします!

チーム/組織構成
★現在の営業スタッフの平均年齢は30代前半。
若いスタッフが多いため、一緒に成長し、
業界に新しい価値を生み出していく、
そんな仲間を迎えたいと思っております。

対象となる方

【学歴・経験不問】営業職未経験からのスキルアップOK☆新しいテクノロジー・技術の知見も活かせます!
※業種・職種経験不問
※学歴不問

☆営業未経験者も歓迎!
☆前職は運送業・建築関係など営業未経験から入社したスタッフが多数。
☆普通自動車免許は必須となります(社用車で移動するため)。

<< 歓迎条件 >>
■営業経験をお持ちの方
…業界・年数不問。あなたの知識や経験を
 活かしていただけるシーンが必ずあります。
■新しいテクノロジー・技術の導入や提案の経験がある方
■幹部候補として活躍できる方
■新拠点の立ち上げ経験ある方

選考のポイント

◎未経験から入社の方は、
事務作業や配送などの業務を一通り経験した後、
営業部に配属となります。

勤務地

本社/大阪府八尾市南亀井町2-1-50
★社用車での通勤OK(規定あり)
最寄駅:JR「久宝寺駅」
☆大阪市内・奈良方面からもアクセスが便利です

☆2024年には、奈良と堺に新拠点開設。
今後も神戸や滋賀など、全国各地に
新しい事業所の開設予定があります。

営業スタッフとしては本社勤務ですが、
拡大した各拠点の立ち上げに携わったり、
そこでの勤務も視野に入れています。

★他、営業拠点は下記となります。
※今回の募集勤務地は本社となります。
・東大阪営業所:大阪府東大阪市菱江2丁目5-11
・大正営業所:大阪府大阪市大正区鶴町1丁目16-3
・吹田営業所:大阪府吹田市南吹田1丁目10-20
・堺営業所:大阪府堺市中区陶器北1648-2
・京都営業所:京都府八幡市下奈良蜻蛉尻筋1-1
・奈良営業所:奈良県橿原市太田市町109-1

勤務時間

8:00~17:00
(実働8時間)
■平均残業時間
9時間

以内

雇用形態

正社員

給与

月給35万円~45万円
※経験・能力・前職の給与等により応相談
※残業手当支給
※試用期間あり(3ヵ月)期間中の待遇変動なし・社会保険も即加入

***
≪年収例≫
部長職/年収 800万円
課長職/年収 650万円
係長職/年収 600万円
主任職/年収 550万円
担当職/年収 450~500万円(入社時想定年収)
※上記はあくまでこれまでのケースとなります。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当(1名につき5,000円)
■営業手当(月2万円含む)
■確定拠出年金(DC)(別途1万円)
※2025年5月より実施
■中退共(別途1万円)
※勤続2年目より適用

■賞与
年2回
(7月・12月/平均支給額約3カ月分)

■昇給
年1回
(査定による)

■入社時の想定年収
年収450万円
~ 500万円(※経験を考慮します)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■交通費別途支給
■退職金制度あり(勤続2年目から)
■確定拠出年金(DC)(別途1万円)
※2025年5月より実施
■中退共(別途1万円)
※勤続2年目より適用

■社内レクリエーションあり
■社内懇親会あり
■社員旅行あり(過去2年、国内旅行を実施)
上記の社内イベントは、
すべて「費用は会社負担」!
安心して楽しんでいただけます。
今後の社員旅行は、海外への渡航も予定!

■各種勉強会・研修あり
商品知識をつけるための学習はもとより、
全員が「経営者としての視点や知識」を
身につけるための勉強会・研修を
週に一度程度のペースで開催。
今後の会社の方向性なども
この機会に共有いただくことができます。

■各種資格制度あり
身に付けたい資格やスキルがあれば、
会社で全面バックアップします!
■各営業スタッフに専用車を貸与。
社用車での通勤をOKにしています。
実際、現在もほとんどの営業スタッフが
社用車で通勤しています。
自宅に駐車スペースがある方は、
駐車場代として月5000円の手当を支給。
(社内規定による)

休日・休暇

<年間休日>
128日
※今期(見込み)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日祝)
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※入社半年後より10日付与
※5日以上の連続休暇も可能です!

既存モデルからの「ゲームチェンジャー」

☆建築資材は、工事が終われば廃棄されるもの。
私たちは建築金物業界では初の試みとして、
環境面に配慮したリユース事業をスタート。

まだ使用できる資材が廃棄処分される前に
見積・買取、メンテナンス・クリーニングして、
安価に提供し、ゴミ・CO2の削減を目指します。

☆当社では、上記に代表されるように
従来の業務の伝統的な資材供給の在り方に
新しい価値をつけていくとともに、
DX化、ECサイトなどにより商習慣を変えていく
業界の既存ビジネスモデルからの脱却、
すなわち「ゲームチェンジャー」という役割を
自負しています。

従業員研修と教育を大切に

☆当社の営業職は、経験を問いません。
入社後の研修はもちろんのこと、
先輩スタッフとのOJTを行い、
長期的な視点であなたの成長を見守ります。
決して短期的な結果を求めませんので、
未経験の方でも心配はいりません。

☆会社としての方向性の周知と浸透、
そして新たなシナジーを生み出すことを目指し、
定期的に勉強会も開催しています。
新しい価値を創造していくための
習慣を変えというアプローチもあります。

ワークライフバランスの継続的な改善へ

☆当社ではプライベートも大事にします。
仕事をしっかりと行うためには、
休日もしっかりと充実させること。
自分たちで考え、3年程度の時間をかけ
営業職に完全週休2日(土日)を導入し、
年間休日数も増やしました。
また、無駄な残業などもなくなり、
プライベートも充実しています。

☆このように、今日まで働く環境について
さまざまな問題点の改善を行ってきました。
一定の成果を見た現在においても、
イノベーティブな視点から、
全社・全部門の完全週休2日(土日)導入など
継続的に自分たちで働きやすい職場の
整備を続けていきたいと考えています。


出典:doda求人情報(2024/11/28〜2025/2/26)

日建株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。