マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ENISIYA株式会社

不動産管理

東京都板橋区小茂根1-25-13

ENISIYA株式会社の過去求人・中途採用情報

ENISIYA株式会社の 募集が終了した求人

反響型不動産売買営業/未経験歓迎/完休2日/年休120日以上

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【完全反響営業・火水休み】マイホームや土地など提案・販売 ★入社2年目で年収1000万円超え社員も
具体的な仕事内容
マイホームや土地、マンションなど購入を希望されるお客さまに理想のお住まいを提案するお仕事です。Webサイトからの問い合わせが中心の反響営業なので、飛び込み営業や無理な販売はありません!未経験の方でも先輩社員のフォローや事務スタッフのサポートで安心して成長できます。

=====
具体的には
=====
▼ご希望をヒアリング
「どんな家に住みたいか」「エリアや予算は?」など、理想の暮らしや具体的なイメージをお伺いします。
 
▼物件の案内・提案
ヒアリング内容をもとに、お客さまに合った物件をご提案。ライフプランや資金計画なども一緒にご案内します。
 
▼契約~引き渡し後のフォロー
売買契約の手続きはもちろん、購入後のサポートも行います。例えば、引越しや家具・TVアンテナの手配、各種保険、建物立会検査などきめ細やかな対応で、お客さま満足度の向上を目指しています。

【反響が多い理由とは?】
物件数は関東でもトップクラスで、新築戸建や土地など当社でしか扱えない物件を多数取り扱っています。そのため、無理な営業活動をしなくても、ご要望にしっかりお応えすることが可能。じっくりとお客さまと向き合える営業スタイルです。

【どんなお客さまが多い?】
30代~40代のファミリー層が中心。お子さまの成長や将来を見据えた家探しなど、ライフプランに寄り添ったご提案が求められます。エリアは東京23区が中心で、希望に応じて埼玉・千葉もご紹介します。

\\未経験も安心のPOINT//
■先輩社員が丁寧にフォロー
入社後は座学+OJTでしっかりと研修を行いますし、すぐにひとりでお客さま対応をお任せするといったことはありません!先輩社員が一緒についてサポートするので、少しずつ仕事を覚えていただければOKです。

■事務スタッフがバックアップ!
物件情報の登録や撮影などは、基本的に事務スタッフが担当します。営業活動に集中できる環境なので、効率よく営業活動に集中できる環境です。

チーム/組織構成
平均年齢は32歳。フランクで明るい性格の方が多く、意見交換や情報共有など気軽にしながら働いています。新人さんはみんなでしっかり育てていきますので、分からないことはなんでも聞いてくださいね!

■男女比:7:3 ★女性営業スタッフも活躍中です!

対象となる方

【未経験歓迎/第二新卒歓迎】思いやりがありチームを大切にできる方★要普免(AT可)★学歴不問
\未経験大歓迎です/
実際に活躍している先輩も、異なる業界・職種から不動産業界にチャレンジしています。「頑張りたい」「成長したい」「稼ぎたい」という想いのある方であれば大歓迎です!設立5年目とまだまだ新しい組織だからこそ、一緒に会社を盛り上げていただける方をお待ちしています。

<応募条件>
■普通自動車運転免許(AT限定可)
※社用車を貸与/マイカーの使用も相談可能

<こんな方をお待ちしています>
■思いやりがありチームを大切にできる方
■人と話すことが好きでお客さまと向き合いたい方
■素直な姿勢で学び、前向きに取り組める方
■仕事とプライベートのどちらも充実させたい方

選考のポイント

【POINT】
お客さまを相手にするお仕事になりますので、笑顔・思いやり・身だしなみが大切です。それさえできれば、問題ありません。少しでも興味をお持ちの方は、まずはご応募ください。

勤務地

【転勤なし/マイカー通勤OK】
本店(板橋区)城東エリア店(足立区)いずれかの店舗での勤務になります。
★城東エリア店は、オープンしたばかりの新しい店舗です!

※配属は希望を考慮して決定します。
※マイカー通勤OK(駐車場完備/車種相談)
※車両持込手当(月2万円~3万円)

■本店:東京都板橋区小茂根1-25-13
東京メトロ有楽町線「小竹向原駅」より徒歩5分

■城東エリア店:東京都足立区綾瀬3-21-13
JR常磐線・東京メトロ千代田線「綾瀬駅」より徒歩3分

受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙/喫煙スぺースあり)

勤務時間

9:30~19:30(実働8時間)

【基本定時退社です】
まれに契約業務などで残業になる可能性もありますが、基本的に残業はありません。
なるべく残業にならないように業務を調整しています。
■平均残業時間
20時間

未満

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月(期間中は契約社員/期間終了後に正社員登用)
※期間中の給与は月給25万5000円

給与

<給与形態はステップアップ制>
実積によりインセンティブ率はアップしていきます。

【初年度】
月給25万5000円+インセンティブ(売上金額×10%)
年収例:670万円(25歳/入社2年目/女性)

【2年目以降・ステップアップ時】
月給25万5000円+インセンティブ(売上金額×12.5~17.5%)
年収例:1100万円(35歳/入社3年目)

※残業をした場合は別途支給します。

<キャリアについて>
実積に応じて、「メンバー⇒営業主任⇒係長⇒課長」と昇給・昇格していきます。これまでの経験やスキルも加味して正当に評価しますので、入社1年目で主任や係長に昇格した先輩社員もいます!

■賞与
年1回
(9月)※昨年度実績0.5~2カ月分

■昇給
年1回
(9月)

■入社時の想定年収
年収510万円
~810万円

■社員の年収例
年収1150 万円(入社3年/35歳/男性)
年収750万円(入社2年/33歳/男性)
年収680万円(入社2年/26歳/女性)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■インセンティブ制度
■交通費支給(月2万円まで)
■時間外手当
■役職手当
■職能手当
■資格手当(宅地建物取引士:月3万円)
■資格取得支援(宅地建物取引士の受験料を会社が全額負担します)
■社宅制度あり(3年目以降より)
■社員旅行(年1回自由参加・費用は会社負担)
■マイカー通勤OK(駐車場完備/車種相談)
■車両持込手当あり(月2万円~3万円※車種規定あり・エコカー推奨)
【社員同士でイベント・スポーツも楽しんでいます】
仕事終わりの食事や、テニス、フットサル、ゴルフなど、みんなで楽しみながら交流を深めています。もちろん参加は自由!ご家族のいる社員もおりますので、無理のない範囲で参加していただければOKです。

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(火曜・水曜)
■年末年始休暇 
(8日)
■GW休暇
(5日)
■夏季休暇
(8日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■家族イベント休暇

研修制度について

【入社後の流れ】
入社1カ月程度は、基礎知識や物件情報などを学ぶ座学研修を行いながら、並行してOJTにて業務の流れを覚えていきます。
 ▼
先輩社員の営業に同行しながら、営業のノウハウや専門知識などをより深めていきます。一人ひとりの習得度に合わせてサポートしていきますので、分からないことはなんでも相談してください。およそ3~9カ月程度で独り立ちになるイメージです。

★継続して代表や先輩社員がフォローを行っていきますのでご安心ください!不動産を取り扱うからこそ、お客さま一人ひとりに合わせた適切な提案が大切。みんなでアイデアを出し合い、多様な選択肢を考えながら、最善の提案を見つけていきましょう!


出典:doda求人情報(2024/12/16〜2025/2/16)

ENISIYA株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。