マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社木下の介護

介護・福祉関連サービス

本社/東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー8・9F

株式会社木下の介護の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

株式会社木下の介護の 募集が終了した求人

総合職(介護スタッフ・営業)/第二新卒歓迎/年間休日120日

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【総合職】介護スタッフ・ルート営業/新卒同様の手厚いサポートで、あなたのキャリアを応援します!
具体的な仕事内容
入社後は総合職として、介護スタッフ・ルート営業どちらかをお任せいたします。
研修から資格取得の支援まで、幅広く手厚いサポートが揃っているため、初めて介護業界に挑戦する方もご安心ください。
☆今回の募集は『総合職』のため、将来は多様なキャリアを歩んでいけます。

【具体的な仕事内容】
<介護スタッフ>
■生活サポート
■イベント・レクリエーションの実施
■ご家族へのサポート など
利用者とご家族の方が安心できるよう、
日々の生活サポートをメインにお任せいたします。

<営業>
■担当エリアの施設へ訪問
■介護希望者のヒアリング
■入居のご提案
新規開拓はなく、ルート営業が基本となっています。
施設の利用までをトータルでコーディネートすることが営業のミッションです。

\新卒同様の手厚い研修/
【是非、フリー欄の内容もご確認ください!】
▽新入社員研修
約1年間で業務や介護業界の基礎を習得。

▽OJT研修
基礎を学んだ後は、実際の業務を先輩社員のもと実行し、
より実践的なスキルの習得を目指します

▽定期的なフォローアップ研修
研修期間が終わった後も、定期的な研修を実施。
毎年今の自分に必要な研修を通して、日々次のステージを目指していけます!

☆普段あまり公開されない『総合職』の魅力☆
中途での総合職採用は、めったに公開されないレア求人!
多様なキャリアルートのもと、将来は自分のスキルを活かした働き方が可能です。
<キャリアルートの例>
■営業
■介護施設の開発
■採用・人事・労務
■バックオフィス
■施設長
■エリアマネージャー
■ケアマネジャー

チーム/組織構成
先輩社員のほとんどが異業界・未経験からスタート!
研修制度が整っているため、一歩ずつ成長していく環境が揃っています。

☆女性管理者活躍中

対象となる方

【面接確約/総合職採用】学歴・スキル一切不問!完全お人柄採用!
【具体的には】
☆25歳以下の方限定☆
2025年4月一日までに25歳以下の方は必ずお会いいたします!

入社時の経験やスキル、実績は一切不問!
この先どんなキャリアを送りたいかを重視した、お人柄による採用です!

\こんな方におすすめ!/
☆介護業界に挑戦してみたい
☆研修の手厚い会社で働きたい
☆将来は多様なキャリアに挑戦したいなど

介護業界に初めて挑戦する方も、安心できる環境が揃っていますので
お気軽にご応募ください!

#職種未経験歓迎
#業種未経験歓迎
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

介護業界に関する知識や理解が少ないことは当然なので、
それよりもご応募者様のお人柄の部分や今後どんな風に進んでいきたいかなどの
思いやお考えを、是非お聞かせください!

勤務地

【転居を伴う転勤なし/車通勤可の施設有/Web面接OK】
東京/神奈川/埼玉/千葉/山梨/兵庫/京都/大阪

各都府県のご希望の施設で勤務いただけます。
面接も希望される施設で実施可能。オンラインでの面接にも対応しています。
※受動喫煙対策:あり

◆マイカー通勤について
==========
施設内の駐車場に余裕があれば利用可能です。空きがない場合などは近隣の駐車場をご契約いただき、交通費支給額内で駐車場代とガソリン代をご負担いただきます。

勤務時間

【営業】
10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)

【介護スタッフ】
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間40時間以内
<シフト4交替制>
実働8時間(休憩1時間)
(1)07:00~16:00
(2)09:00~18:00 
(3)12:00~21:00 
(4)16:00~翌10:00
※(4)は実働16時間(休憩2時間)
■平均残業時間
10時間

未満

雇用形態

正社員
試用期間あり:3カ月
※期間中の給与・待遇に変更はありません

給与

<介護スタッフ>
月給245,500円~286,500円(固定残業代・処遇改善加算含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず10時間分を、月15,500円~18,400円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※処遇改善加算:55,500円~60,500円

<営業>
月給220,000円~300,000円(固定残業代含む)+インセンティブ
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月29,300円~39,900円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月上限4万円)
■扶養手当
■皆勤手当
■時間外手当

<介護スタッフは下記手当もあり>
・初任者研修、ヘルパー2級:月5000円
・実務者研修、ヘルパー1級:月1万円
・介護福祉士:月1万5000円

<営業のインセティブ>
営業の場合は実績に応じてインセンティブを支給しています

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収344万円
~393万円(介護スタッフ)
年収314万円
~410万円(営業)

■社員の年収例
【介護スタッフ】年収350万円(入社1年目/スタッフ/月給25万円+手当+賞与)
【営業】400万円(入社2年目/スタッフ/月給24万円+手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■退職金
■社宅制度
■結婚祝金
■出生祝金
■弔慰金
■高度障害見舞金
■傷病見舞金
■災害見舞金
■資格取得サポート
■施設内研修
■育児の時短勤務制度
■保育料優遇制度(対象保育園を利用する場合、毎月の保育料から2万円を会社が負担)
■国立美術館の常設展及び所蔵作品展の無料観覧
■住宅優遇制度
└対象物件に入居する場合、敷金、礼金、更新料を会社が全額負担、毎月の賃料から5%を会社が負担
■介護施設入居優遇制度
└当社施設へご家族が入居した際、毎月の費用の一部(家賃相当額全額と管理費の概ね半額)を会社が負担

\遠方の方のU・Iターン就活も支援!/
☆引越し費用をサポート
☆新生活一時金5万円支給
転職にかかる費用を、会社が一部負担いたします!
下記待遇も受けられます!
――――――――――――――
住宅・不動産を扱う木下グループならではの待遇も充実しています!

★マンション購入費用値引
 →マンション販売価格から300万円値引
★アパート建築費用割引
 →アパート建築が定価から30%割引
★戸建建築費用割引
 →注文住宅の建物本体工事の価格から20%割引
★リフォーム費用割引
 →リフォームが見積価格から25%割引
★第二新卒向けの社宅制度有
 →第二新卒を対象とした社宅の利用が可能

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
※介護職はシフト制になります。
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
※10日間付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
■子の看護休暇

\充実した研修制度の内容/

【介護職向け研修】
介護業界トップサービスの提供に向けて、専門のベテラン講師より丁寧な研修を行います!

≪新入社員研修1年の流れ≫
・内定後:資格支援サポート
・4月~6月:新卒入社研修・OJT研修
・7月~翌年3月:入社3・6・12カ月目フォローアップ研修
配属後:事業所内研修、役職別研修、職種別研修

【営業職向け研修】
若手社員が早期にヒアリング力・営業力を身に着けるための研修を行います!

≪新入社員研修1年の流れ≫
・内定後:資格支援サポート
・4月:新卒入社時研修/毎月フォローアップ研修
・半年~1年:各施設にて介護職現場体験
・実習後:配属後、先輩社員に同行訪問

\木下の介護について/

●年間休日120日を維持できる理由
当社は専門職による分業制を導入し、清掃や洗濯を専門に行う職員が常駐しているため、各スタッフは業務に専念できております。その結果、業界TOPクラスの休日数を叶えられています!

●木下グループの安定した基盤
当社は多岐にわたる事業を展開する『木下グループ』。31社のグループ従業員数は8000名以上、売上高は1200億円を突破。事業の多角化により、安定した基盤を実現できております!

●業界の安定性
日本は超高齢社会に突入し、介護は成長産業。当社は関東、関西エリアを中心に160施設以上を運営し、業界TOPクラスのスピード感で事業・新規施設を展開中です!

先輩社員からの言葉/入社4年目/営業職

営業の仕事は、まず地域の現状を把握しながら、施設のご案内をするところから始まります。コロナ禍ではオンライン見学会も行っていて、その準備や進行も担当しています。初めてのオンライン見学会では資料作成や質問の仕方に苦労しましたが、乗り越えたことで成長を感じました。

営業職を選んだ理由は、たくさんの人と関わり、笑顔にできるからです。さらに「ジョブチェンジ制度」が充実している木下の介護に決めました。悩むこともありますが、上長や同僚に支えられながら仕事をしています。

自分らしく楽しく働ける木下の介護で、皆さんと一緒に働けることを願っています。


出典:doda求人情報(2024/12/12〜2025/2/12)

株式会社木下の介護の 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。