マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社免震テクノサービス

設備管理・メンテナンス

神奈川県横浜市泉区和泉中央南4-13-20

株式会社免震テクノサービスの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 6件あります!

株式会社免震テクノサービスの 募集が終了した求人

シンプルな点検スタッフ/未経験歓迎/土日祝休み・年休120日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

\全員が未経験入社/建物の損傷や室内の安全を守る「免震装置」の点検をお任せ★充実のサポート体制あり!
具体的な仕事内容
[撮影協力:THK株式会社 殿] 
◎Pick upページもぜひご覧ください!

お仕事は免震装置の点検を担当していただきますが、はじめは先輩のサポート業務からスタート!
3~5名のチーム(撮影・記録・指示係1名、検査・点検係2~4名)で作業を進めます。

【 免震装置とは? 】
地震の際に揺れを軽減し、建物の倒壊を防ぐ役割を果たす装置

【 検査する建物は? 】
官公庁、総合病院、防災施設、ターミナル、超高層マンション、美術館、オフィスビル など

【 仕事の流れは? 】
▼現場へ移動
▼お客様との打ち合わせ
▼検査・点検
▼報告書をまとめる
※不具合は別業者が担当するため、補修の対応は基本的に行いません。

【 入社後は? 】
先輩たちがOJTで教えます。
実際の免震装置を前に、「これはこういうもので…」といった形でレクチャーしますので、イチから知識が身に付きます♪

実務2年を経過したら『免震建物点検技術者』の資格に挑戦!合格後にお客さまを“担当”として受け持つこととなります。先輩たちからも合格へ向けてのノウハウを伝授するので、一人前を目指して頑張りましょう!

\◎未経験からのチャレンジ大歓迎◎/
全員が未経験スタートで活躍している当社。定着率はなんと95%以上!
在籍している社員の前職は・・・
「コンビニ」「エンジニア」「消防士」「工場」など様々!!
「地震大国の日本で役に立つ仕事がしたい」「特別なスキルを身につけたい」など入社理由は様々。
実際に、社会貢献を実感したり、CADのスキルを身につけることで多くのやりがいを感じることができます。

\◎働きやすさも魅力POINT◎/
・年休120日以上
・完全週休2日制(土日祝)
・残業月10時間以下
・賞与年2回
・資格取得支援制度あり
・福利厚生充実

チーム/組織構成
横浜営業所…11名、大阪営業所…6名、さいたま営業所…5名
20代がメインに活躍している若い組織です!

\★POINT★/
勤続10年以上の先輩社員も多数で雰囲気の良さが特長♪
車での移動中も他愛のない話で盛り上がっています。

◎入社後の職種変更なし

■定着率:95%以上(1年以内)

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】社会人デビューの方、第二新卒も歓迎♪お人柄重視の採用です。
\これまでの経験は一切不問/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■明るい対応ができる方
■素直に周囲の意見を取り入れられる方
■挨拶や礼節を大切にできる方
このような方と一緒に働きたいと考えています!

業務ではPCを使用しますが、Excelの入力や写真の挿入ができればOK。
そのほか必要なスキルは先輩たちが教えます!

<歓迎>
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
■CADの使用経験がある方

#未経験歓迎 #学歴不問 #第二新卒歓迎

勤務地

【転勤なし/大阪or横浜or埼玉】
2025年埼玉県にさいたま営業所を設立!

■大阪営業所
大阪府大阪市西淀川区歌島2-10-32 オートパーツビル3F

■横浜営業所
神奈川県横浜市西区北幸2-9-30 横浜西口加藤ビル4F

■さいたま営業所
埼玉県さいたま市南区白幡4-12-25 ビケンビル1F

<各営業所の担当エリアについて>
大阪営業所…大阪、兵庫、京都、奈良などを中心に西日本全域を担当。
横浜営業所、さいたま営業所…東京、神奈川、埼玉、千葉などを中心に東日本全域を担当。
必要に応じて、社有車での直行直帰も許可されています。

※受動喫煙対策:オフィス内禁煙

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)

<1日のスケジュール>
08:30 現場の最寄り駅に集合
    車組に合流し現場へ
09:00 点検作業
12:00 休憩
13:00 点検作業
15:00 作業終了
15:30 帰社・報告書作成
17:30 退勤

==○ Q&A ○==
Q.1日の点検件数は?
1件です。無理のないスケジュールだからこそ残業も少なめなのが特長♪

Q.出張頻度は?
通常であれば月に3~4回程度です。希望者が対象になりますが、一定の地域に点検が集中している場合はまとめて回るため、1週間行きっぱなしの場合もまれにあります。
===========
■平均残業時間
10時間

以下 ★現場によっては半日で営業所に帰社したり、16時台に終わったりすることも!

雇用形態

正社員
※3カ月間の試用期間があります。
※試用期間中の待遇などに変わりはありません。

給与

【月収例】
月収24万円/入社1年目
月収28万円/入社3年目

月給20万円~28万円+賞与2回(昨年度実績2~4カ月/初年度のみ入社時期により約0.5~1.5カ月)
※経験や能力を考慮し決定します。
※残業代は全額、別途支給いたします。

【年収例】
年収395万円/26歳(入社2年目)
年収470万円/35歳(入社6年目)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当(日当5000円)※片道100km以上
■役職手当

■賞与
年2回
(5月・11月/昨年度実績:2~4カ月分)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■報奨金制度
■結婚祝い金(結婚時に2万円~5万円を支給※勤続年数により異なります)
■退職金制度
■社員旅行
■ドリンクサーバーあり
■資格取得支援制度(「免震建物点検技術者」、そのほか関連資格の資格取得に際して、費用を負担します)

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5日)
■GW休暇
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■誕生日休暇

※平日や日中に作業ができない建物の場合は、土日に出勤し、代休や休日出勤手当を取得していただきます。頻度は年に2回程度です。

当社について

免震建物の点検・調査を手掛けている当社。
免震の普及と維持管理に貢献し、さらに高品質なサービスを提供するため、2017年6月には経済産業省の「おもてなし規格認証2017」、2020年11月には「ISO9001:2015」を認証取得。
免震装置点検の先駆け的存在として、ノウハウや実績を積み重ねております。

CADの知識も身に付く

報告書作成の際には簡単な配置図を作成します。その際にJw_cadを使用するため、CADの知識を身に付けることも可能!とはいえ難しい操作は必要なく、先輩たちも知識ゼロの状態からはじめたので、これまで触ったことがないという方でも問題ありません◎

先輩たちの転職理由

【Sさん】
前職は郵便局員でした。朝から夕方までお客さま対応をしていたので、もっと体を動かす仕事をしたいと思ったのが転職のきっかけです。免震装置という日常に必要不可欠な装置を扱っている点が、当社に決めた一番の理由ですね。

【Mさん】
前職は広告業界の営業でした。残業が多く土曜日も仕事で、日曜日は疲れを取るために休んですぐに月曜日を迎えて…という生活だったんです。当初は派遣という形で当社に入ったのですが、転職して生活は変わりましたね。土日祝休みですし残業もほとんどない。プライベートの時間もだいぶ充実しているので嬉しいです!


出典:doda求人情報(2024/12/26〜2025/3/26)

株式会社免震テクノサービスの 募集している求人

全6件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。