マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社平和地建

リフォーム・内装・インテリア

福岡県福岡市東区二又瀬20-9

株式会社平和地建の過去求人・中途採用情報

株式会社平和地建の 募集が終了した求人

不動産営業(未経験歓迎)月給28万円/完休2日/賞与年3回

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【完全反響営業/若手育成枠募集】新築・中古住宅・リフォームのご提案を行う住まいのアドバイザーへ!
具体的な仕事内容
――――――――――
◆住まいのアドバイザー業務
――――――――――
「自宅を売りたい」「住宅購入を考えている」
「キッチンをリフォームしたい」
など、お客さまのご希望に耳を傾け、ぴったりの住まいや売買プランをご提案します!

<取り扱う不動産>
◆新築住宅
◆中古住宅
◆住宅リフォーム
◆リノベーションなど
質の高い多彩な商材を扱うため、ニーズに応えることが可能です。


★:未経験から結果を出せる理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│1│宣伝広告に注力&100%反響営業!
地場に特化した豊富な物件数と実績を武器に、広告出稿に注力!そのため購入意欲の高い方からの問い合わせが多く、全営業平等に成果を出せるチャンスが用意されています。

│2│モチベーション高まる評価制度
売上額により年3回の賞与+インセンティブで給与に還元。社歴ではなく、頑張りが収入UPに直結するからこそ、意欲高くご提案業務に専念することができます。

★年収1000万円以上の先輩も活躍しています!

――――――
◆入社後のSTEP
――――――
【入社1カ月目:仕事と街を知る】
まずは研修からスタート。慣れてきたら実際にエリアを巡り、学校やスーパー、駅までの距離など、街での暮らしを知ります。

<研修カリキュラム>
社内ロープレ、上長との事前打ち合わせ、外部コンサルタントのWeb・対面研修など

【2カ月目:提案にチャレンジ!】
先輩の営業に同席しながら、徐々に業務に挑戦!すぐ側で先輩がサポートするので、まずはチャレンジしましょう!

【3カ月目:契約を獲得!】
早い方だと月3本契約を獲得できるように!
住宅を「買いたい」方への提案からスタートし、徐々に「売りたい」方の対応にも挑戦します!

<その先のキャリアは?>
実力に応じて、主任、課長、部長へ昇格可能。
これから入社するあなたが役員や代表に選出される可能性があり、活躍の場を広げられます。

チーム/組織構成
★社員9割が20代!ほとんどが未経験入社です。
★販売、飲食、自衛隊、現場監督など…さまざまなバックグランドを持つ先輩が活躍中!

同世代が活躍するからこそ、和気あいあいとした雰囲気が特徴。
原稿下部にて、当社の雰囲気が伝わるエピソードも紹介中です!

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】スピード成長・収入UPを叶えたい方/※39歳以下の方・要普免
◆未経験歓迎
◆39歳以下の方
◆普通自動車運転免許(AT限定可)

入社後は手厚い研修で成長をフォロー。
入社3カ月後には契約を取れる育成体制を整えています。

【こんな方は大歓迎!】
■意欲を持って業務に取り組める方
■成長スピードを重視している方
■お客さまの一生に一度の買い物に携わりたい方
■私生活も収入も充実させたい方

\8割は福岡県外からの入社/
引越費用補助など住まいのサポートも充実しています!

#第二新卒歓迎
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

【転勤なし/社員の8割が県外出身】福岡県福岡市東区二又瀬20-9(住まいの相談窓口 住むばい 福岡本店)

★自転車・自動車通勤OK!(規定あり)
★引っ越し費用補助などサポート制度も充実!


※受動喫煙対策制度あり:社内分煙

勤務時間

8:45~18:30(休憩1時間45分)

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(期間中の条件に変動なし)

給与

月給28万円以上+各種手当+賞与年3回

※上記月給には月40時間分の固定残業代5万円以上を含み、超過分は別途支給いたします
※ご経験やスキルを考慮し、給与を決定します

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
【 インセンティブ支給あり! 】
インセンティブに加え、年3回の賞与では売上額の10%以上を給与に還元。年齢関係なく、入社2年目で年収例900万円~1000万円以上の社員も活躍しています。

■賞与
年3回
(1月、5月、9月)

■昇給
あり(規定あり/目標達成に応じて常時昇給)

■入社時の想定年収
年収552万円
以上

■社員の年収例
年収900万円(入社2年目・20代・主任)
┗月給30万円+資格手当2万円+インセンティブ530万

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費(上限月2万円まで)
■車両持ち込み手当(月1万円※業務使用に限り、ガソリンカード、ETCカード支給)
■資格手当(月2万円/宅地建物取引主任者をお持ちの方)
■U・Iターン支援あり(引っ越し代補助など)
■キックボクシングジムの利用料会社負担
■ゴルフレッスンの受講料会社負担
■飲み会補助(課の食事会が月1回まで会社で負担)
【 研修制度に特化しています 】
・社内研修(ロープレ、事前打ち合わせ、社内MTGなど)
・営業研修(専属コンサルタントとのWeb・対面研修)
・外部企業視察
・階層別研修
・部門別研修

など、提案スキルだけではなく、営業として必要な「信頼を得る」コミュニケーションスキルなどの研修も整備。上長ともコミュニケーションがとりやすく、次の目標を明確にしながらステップアップを叶えられます。

休日・休暇

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(火・水または水・木)
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
◎1週間程度の連休も可能!
GWや年末年始などは、社員同士交代しながら1週間程度休日を取得しています。

\VISION/目指すは、福岡No.1

【2030年までに100人100億円】
その中期ビジョン達成のためには、お客さまに選ばれること、そして社員が意欲を持って成長できる環境が不可欠だと考えています。

当社では全営業社員が成果を出せるよう、PR戦略に注力。各種ポータルサイトでの掲載数やWeb広告を強化することで知名度・来店数を伸ばしています。
さらに業界内では珍しく建設業許可を取得し、新築・中古住宅だけでなく付帯するリフォームも提案可能。そのため多岐に渡るニーズに応え、成約率が高いことが営業社員のモチベーションに繋がっています。

中期ビジョンは、まだまだ通過点。
福岡No.1企業を目指し、今後も成長し続けます。

\先輩インタビュー/会社の雰囲気は?

■Yさん/入社2年目
「自分と同じ20代のメンバーが中心なので、意見も出しやすいですね。休日前には飲みに行くことも多いですし、福利厚生でキックボクシングジムの利用が無料なので、仕事後や休日に集まって練習することも!仕事だけでなく、プライベートも一緒に楽しめています」 (入社2年目)

■Tさん/入社3年目
「お客さまを取り合う風土は無く、チャンスが全員平等にあります。悩んだら相談し、営業のコツを共有し合うことも多いですね。“不動産“と聞くと上下関係が厳しいイメージかもしれませんが、当社ではフラットに互いをリスペクトし合う風土が根付いていますよ」

\更新中!/SNSやブログもCHECK!

会社の雰囲気や社内研修について情報発信中!
どんな先輩が活躍しているのかなど、ぜひ下記よりご覧ください♪

■Instagram:@sumubai.heiwachiken
■スタッフブログ:「平和地建 スタッフブログ」
とご検索ください!


出典:doda求人情報(2025/1/23〜2025/3/19)

株式会社平和地建の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。