奈良県奈良市役所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
奈良県奈良市役所の過去求人・中途採用情報
奈良県奈良市役所の 募集が終了した求人
会計年度任用職員(行政に関わる事務全般/総務・子育て支援等)
- 契約社員
- 5名以上採用
<常勤職員に準ずる事務業務>各配属先、又は奈良市役所内での行政に関する事務全般をお任せします。
具体的な仕事内容
総務、企画、保健所や市民対応、子育て支援など、奈良市民の暮らしを支えるさまざまな業務の中で、事務に関わる業務をお任せいたします。
※適性を考慮し配属します。
<以下、業務の一例>
■電話・窓口対応(取扱い業務に係る制度の説明も含む)
■データ整理
■Word、Excelなどを使用した資料作成
■調整・企画・立案など
■各配属先で使用するシステムの入力
■人事考課
■その他所属において必要な庶務 など
<詳細>
■稀に関係先への外出、出張をお願いすることがあります(運転を伴う場合もあり)
■必要に応じて、残業及び休日勤務をお願いすることがあります
(その場合は、代休または休日出勤手当を支給)
■配属先により、在宅勤務ができる場合があります
<評価体制>
■半年に1回
上長との面談で、目標設定や前半年の振り返りを実施しています。
<任期に関して>
■会計年度任用職員
令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年度毎の任用/更新あり)
※要件を満たすことで、正規職員選考試験にチャレンジできます。
チーム/組織構成
『先輩の声/仕事の魅力・やりがい』
■2012年入庁/前職:総務事務
さまざまな業務を経験できるため、自身のスキルアップに繋がっています。また、各所属との連携や、係内でのチームワークがあってこその仕事なので、日々のコミュニケーションも楽しみの一つです。
■2020年入庁/前職:カフェ店員
事務職未経験からのスタートでしたが、周りの方々に支えられて少しずつ仕事を覚えました。会計年度任用職員の採用~退職までを扱う係を任されており、労務管理全般のスキルを身に付けることができました。
■2022年入庁/前職:金融機関での事務
お問い合わせに、法令・条例・規則・通知なども正確に回答することが求められます。頼られる存在として、毎日責任を持って業務を行うことにやりがいを感じています。
■2017年入庁/前職:人事業務
ご利用者様から感謝の言葉をいただいた時は、とても嬉しく思います。また、自身が提案した改善案で業務効率が上がり、職員の負担を減らすことができたこともあります。さまざまな仕事を通して、自身の存在価値を感じています。
■男女比:45:55
■年齢構成:平均年齢47歳
<行政職未経験歓迎>約36名採用/奈良市行政サービスの維持向上を担う存在として活躍できます
市民窓口、人事労務、観光企画など、特性に応じてさまざまな分野で活躍できます。
地域を盛り上げる一人として、奈良市行政サービスの維持向上に努めていただける方を歓迎いたします。
<歓迎要件>※必須ではありません。
□Word、Excelを使用した、文書の作成や簡易な表作成ができる方
□コミュニケーションに苦手意識がない方
□責任感を持ち、業務に取り組める方
□目の前の仕事にコツコツと真摯に向き合える方
□新しいアイデアを発信することが好きな方
□社会貢献意欲が高く、喜んで貰えることが好きな方
※未経験歓迎
※学歴不問
【車通勤可】奈良市の行政機関、または奈良市役所での勤務
奈良市役所/奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号
<アクセス>新大宮駅より徒歩10分
※受動喫煙対策:各配属先にあり
8:30~17:15(休憩60分)
※配属先により異なる(詳細は「奈良市職員の勤務時間等に関する規程」を参照)
契約社員
会計年度任用職員
・契約期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
・更新の有無:有
・正規職員登用の可能性あり
(要件を満たすことで、正規職員選考試験にチャレンジできます)
月給18万7300円以上
※奈良市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の改正等により、任用開始日に遡及して給料が変更になる場合があります。
【試用期間について】
地方公務員法第22条及び第22条の2第7項の規定に基づき、採用は全て条件付のものとし、採用後1カ月を良好な成績で勤務した時に会計年度任用職員として正式採用となります。
■賞与
年2回
(6月・12月)※令和6年度実績:1.225+勤勉手当1.025カ月(年度により、改正の可能性あり)
■入社時の想定年収
年収279万円
以上※社会情勢等により、議会承認が得られた場合は上向く可能性もございます。
■社員の年収例
年収300万円以上
■奈良県市町村職員共済組合加入
■交通費全額支給※規定あり:片道2km以上の場合、通勤手当相当分が支給対象 ■退職金制度
■在宅勤務可※配属先により、在宅勤務ができる場合があります。
■服装(女性:オフィスカジュアル/男性:ネクタイ着用※5月~10月はノーネクタイ)
<年間休日>
122日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※土日出勤の可能性あり(配属先により異なる)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■GW休暇
(5日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(4月採用の場合、任用時に20日付与)※取得率14.3日
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■特別休暇
今回の募集では、約36名の採用を予定しています。
多様化する行政サービスの維持、向上を目指し、多様な経験やバックグラウンドを持つ方を会計年度任用職員として登用いたします。
奈良市は県内唯一の中核市。35万人の市民生活、「まち全体が世界遺産」と表現される奈良市を支える仕事となります。
経験や資格は問いません。
子育て関連の休暇も、子育て世帯がより働きやすい職場を目指して、令和7年1月に改正しました。
仕事、勉強、家事、育児など、あなたの得意やがんばりを奈良市のために活かしませんか?