マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

ミネ医薬品株式会社

調剤薬局・ドラッグストア業界

東京都渋谷区笹塚1-48-3

ミネ医薬品株式会社の過去求人・中途採用情報

ミネ医薬品株式会社の 募集が終了した求人

接客・販売スタッフ/未経験歓迎/月残業数分/プライベート充実

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【未経験OK】「ミネドラッグ」での接客・販売・店舗運営/「登録販売者」の資格取得も徹底サポート!
具体的な仕事内容
都内を中心に当社が展開する「ミネドラッグ」で、接客・販売・店舗運営に関わるさまざまなお仕事をお願いします。「登録販売者」資格を取得後は、医薬品に関する説明もお願いします。

【具体的には…】
◎接客(レジ、売り場のご案内、商品選びのアドバイスなど)
◎売り場づくり(商品の陳列・整理、POP作成など)
◎店舗内の環境維持(店内・バックヤードの清掃、整理整頓など)
◎アルバイトの教育(業務に慣れてからでOK)
◎その他事務作業(商品の発注など)
★登録販売者の資格取得後★
◎一般用医薬品に関する説明

※どの店舗も駅から徒歩圏内にあり、アクセス良好です。

<あなたのアイデアで魅力的なお店に!>
商品の見せ方やPOP作成など、商品を見つけやすいよう、比較検討しやすいよう工夫するのも販売スタッフの腕の見せどころ。本部からの指示もありますが、基本的には現場のアイデアで自由にアレンジができます。

<商品知識を習得できる充実の研修!>
月1回、本社で基礎研修を開催。医薬品や漢方、化粧品メーカーなどの担当者をお招きし、商品知識を身につけることができます。

<登録販売者の資格取得を徹底サポート!>
社内に教育担当がおり、対策講座・無料の対策用模試・e-ラーニングなど学習環境も充実しています!(下記参照)

<ジョブローテーション制度あり!>
各自にあった職種へのジョブローテーション制度も利用可能。販売スタッフから医療事務への転向実績もあります。

<将来的には店長も目指せる!>
今後店舗を増やす計画もあり、キャリアアップの機会も豊富。最短1年で店長になった先輩もいます。

【資格取得のための各種サポート】
■登録販売者資格講座
試験までの10カ月間、独自の模擬試験問題(3500問)を出題します。
■直前対策・模擬試験
実際の試験形式で模擬試験を実施。自信をつけてから本番に臨めます。
■e-ラーニング講座(資格習得後)
年間で通信講座6時間+集合研修6時間=計12時間の研修を行います。
受講終了者には「登録販売者研修修了証」が発行されます。

チーム/組織構成
1店舗あたりのスタッフは5名~30名。

■男女比:販売スタッフ(登録販売者)の約7割が女性です。
■年齢構成:20代、30代の社員が多く活躍中!

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎】接客や販売が好きな方/「登録販売者」資格をお持ちの方or興味がある方歓迎
★業界未経験者歓迎
★職種未経験者歓迎
★学歴不問
★社会人デビュー歓迎
★第二新卒歓迎

■特別な経験や資格を持っている必要はありません。
※必須ではありませんが「登録販売者」の資格をお持ちの方は優遇します!

<こんな方にピッタリ!>
◎仕事を通して専門的な資格を手に入れたい
◎多くの人を笑顔にする仕事がしたい
◎コミュニケーションをとることが好き
◎ライフスタイルが変わっても長く続けられる仕事がしたい
◎将来的にはマネジメントにも挑戦したい

勤務地

<転居を伴う転勤なし/駅から徒歩圏内>
東京・埼玉にある「ミネドラッグ」各店舗での勤務となります。
※お住まいと希望を考慮し、配属先を決定します。

【東京】
渋谷区、世田谷区、板橋区、葛飾区、中野区、練馬区、港区、新宿区、杉並区、狛江市、多摩市、調布市、西東京市

【埼玉】
富士見市

※詳しい店舗情報は、当社のHPよりご確認ください。
→ https://www.mineiyakuhin.co.jp/store/

★受動喫煙対策あり:店内全面禁煙

勤務時間

シフト制(実働8時間/休憩60分)
【例】
10:00~19:00/13:00~22:00 など
※営業時間やシフトは、店舗によって異なります。
【就業発生時間帯】
9:00~18:00/10:00~19:00の早番
12:00~21:00/13:00~22:00の遅番

【原則、残業はありません!】
十分な人数の社員を配置する、業務量に無理があれば人員配置を見直すなど、時間内に業務を収められる環境を作っています!
■平均残業時間
10時間

未満 ※残業はほぼありません!「月に数分」ということもよくあります。

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月(期間中の給与・待遇面に変更なし)

給与

【大卒以上】月給22万円以上+賞与年2回
【短大卒・専門卒】月給20万2000円以上+賞与年2回
【専門卒以下】月給19万8000円以上+賞与年2回
※いずれもこれまでの経験・スキルを考慮して決定します。
※時間外手当全額支給
※登録販売者の資格をお持ちの方は別途資格手当を支給します。

◎薬剤師資格をお持ちの方は別途給与規定あり。
◎「登録販売者」「薬剤師」に対しては資格手当も支給します。

【給与例】
20代 月給25万円 年収335万円
30代 月給29万円 年収390万円
40代 月給32万円 年収440万円

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当(配偶者:月2万円/子1人:月3000円)
■職能手当
■資格手当(登録販売者:月5000円/月1万円 ※規定あり)

■賞与
年2回
(7月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収310万円
~440万円

■社員の年収例
年収390万円(29歳・店長)
年収500万円(40代・管理職)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限:月5万円)
■社員割引あり
■退職金あり
■制服貸与
■ベネフィット・ステーション(会員制福利厚生サービス)
■UCゴールドカード年会費無料
■時短勤務制度
■保養所あり
■資格取得支援(登録販売者試験に向けた無料の集合研修や模擬試験あり)
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種費用の補助
■クローズドマート(福利厚生サービス)

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(曜日はシフト制)
■年末年始休暇 
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績100%)
■育児休暇
(取得実績100%)
■5日以上の連続休暇OK

「資格取得を目指そう!」をご覧くさい。

登録販売者の資格を取得する方を応援するために、当社では下記のようなサポート体制をご用意しています。興味はあるけれど資格取得に自信がない…という方も安心してご応募ください。

【資格取得のための各種サポート】
■登録販売者資格講座
試験までの10カ月間、独自の模擬試験問題(3500問)を出題します。
■直前対策・模擬試験
実際の試験形式で模擬試験を実施。自信をつけてから本番に臨めます。
■e-ラーニング講座(資格習得後)
年間で通信講座6時間+集合研修6時間=計12時間の研修を行います。
受講終了者には「登録販売者研修修了証」が発行されます。

「スキルアップモデル」で成長を後押し!

<当社のスキルアップモデル>
▼入社1年目
接客マナー・業界についての基礎知識や、商品の知識・販売技術を学びます。

▼入社2年目
販促につながる売り場作りや、数値の見方など学びます。

▼入社3年目以降
各種売上管理やマーケティング、人員マネジメント等をスキル・経験に合わせて学びます。

上記のほか、
・入社後に基礎知識を学ぶ「新入社員研修」
・月1回、売れ筋商品を学ぶ「ビューティー研修」
・社歴に応じた「中堅社員研修」「管理職社員研修」
など、あなたのキャリアを育てる教育研修を整えています。


出典:doda求人情報(2025/1/23〜2025/3/19)

ミネ医薬品株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。