株式会社スター精機
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社スター精機の過去求人・中途採用情報
株式会社スター精機の 募集が終了した求人
未経験歓迎/土日休み/ロボットの機械・電気/電子設計チーム
- 正社員
- 5名以上採用
直交ロボットの機械・電気/電子設計◆未経験OK/完休2日(土日)/賞与4.6カ月/自由度高いスタイル
具体的な仕事内容
自社ブランドの「直交ロボット」開発の設計業務をご担当いただきます。
【ここがポイント】
★日本トップブランドのロボットを自社内開発★
成長分野であるプラスチック射出形成機分野の取出ロボットのトップシェアの当社。物流センターの自動化機械まで自社内で開発。全世界14カ国の拠点、約1,000名のグローバルな体制の中で、世界中の「ものづくりの自動化」を実現する中枢の設計・開発メンバーとしてキャリアを積めます。
★新機種の開発をイチからできる★
自社ブランドの新製品開発・モデルチェンジ開発、さらに各顧客に向けたカスタマイズなど幅広く取り組めます。自分の手で日本トップブランドの新製品を生み出し、ユーザーの声を反映しながら開発ができる面白さがあります。
★景気変動に強い事業★
手がける製品は取出ロボットパレタイザー・ガントリーローダー・ロボットハンドおよびロボットハンドパーツなどさまざま。いずれも自動車・家電・医療などのものづくり分野に欠かせない製品です。技術の応用で物流業界・工作機械業界向けの製品も開発しており、技術者として成長できる環境です。
【主な業務内容】
◆機械設計
1.直交型ロボットの基本構想設計
2.詳細機械設計(3D CAD)
3.強度・振動解析
4.製作図面・部品表作成
5.試作・組立フォロー
3D CAD(solidWorks)を使用し、ロボット基本モデルの設計、カスタマイズモデルの設計を中心に行います。
◆電気/電子設計
1.PLCラダーソフト設計
2.サーボ・インバータ制御設定
3.タッチパネル画面設計
4.センサー・I/O制御設計
5.試運転・デバッグ
6.ソフト標準化・ライブラリ化
PLC(シーケンサ)、C+、Python、自社オリジナルの「SDMS」を使用します。
チーム/組織構成
設計チームは20代~60代まで幅広い年齢層の社員が働いています。チームで設計を進め、サポートし合いながら開発できる環境なので、転職者でも安心。コミュニケーションも良好で、前職や年齢に関係なく自分のスタイルで働いています。
分からないことがあってもすぐ隣の先輩が答えてくれるので、未経験の方でも安心です!
■定着率:直近1年の定着率100%
機械・電気図面が読める方・少しでも学んだ方大歓迎/職種・業界未経験歓迎/学歴不問/第二新卒歓迎
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
※通勤やお客様先に社用車で訪問することもあるため、運転免許が必要です。
◆設計スキル・実務経験は問いません。機械・電気図面が読める方歓迎
チーム体制でのアドバイスも随時受けられ、未経験の方から安心して働けます。
実際に、部品設計、機械設計、生産技術、SE、PG、システム会社、工場製造職、など、さまざまな職種からキャリアチェンジしたメンバーが多数活躍しています。
[歓迎]
★工学系の大学・専門学校・学科を卒業された方
★機械関連、機械・電気/電子設計の経験をお持ちの方
★CADオペレーターから設計にステップアップしたい方
★自社ブランドの新しい機械を開発したい
★設計が楽しめる直交型ロボットを学びたい
★設計から実機稼働まで全体を見届けたい
★完成品が見られる機械・電気/電子設計がやりたい
など色々な方を歓迎!
【マイカー通勤OK/選べる勤務地】
■本社(新しい開発・設計センターがオープン予定)
愛知県丹羽郡大口町秋田3-133
[アクセス]
名鉄「江南駅」より車で10分
名鉄「柏森駅」「布袋駅」より車で9分
名鉄「味岡駅」より車で13分
小牧ICより車で8分
■出雲工場(開発・設計センター)
島根県出雲市斐川町直江3538
[アクセス]
JR山陰本線「直江駅」よりタクシーで10分
高速道路山陰道「斐川I.C」より車で約2分
■関東支店
栃木県佐野市大橋町3241
[アクセス]
JR「佐野市駅」より車で5分
佐野スマートICより車で15分
■勤務拠点が選べます!
いずれの拠点も ※マイカー通勤OK ※U・Iターン歓迎!
★2025年秋には新開発センターもオープンし、ますます成長期待が高まっています。最先端のロボット開発を、実機を見ながらの経験できることもエンジニアとしてのやりがいにつながります。顧客からの依頼が絶えない安定成長の会社で、将来にわたって安心して設計に集中できる環境です。
※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
8:30~17:30(所定労働時間8時間/休憩1時間)
★毎週金曜日は“ノー残業デー”です!全社で“残業をしない日”としています。
当社は残業時間の抑制に全社で取り組んでいます!
【ある1日のスケジュール】
▼出社
設計ミーティング (各部門mtg、全体mtgなど)
▼設計進捗確認と課題解決(OJT)
設計スケジュールに沿って課題を発見し、解決します
▼設計業務
分からないことはすぐ隣の先輩が答えてくれますから安心です!
▼実機動作確認
時には、実機を見ながら開発できることも当社ならではの環境です!
▼退社
■平均残業時間
26時間
正社員
3カ月の試用期間あり(期間中の給与・待遇に変動はありません)
★賞与年2回あり◆2024年支給実績 4.6カ月分★
【大卒以上】
月給22万1,300円~27万1,300円+各種手当+賞与年2回(実績4.6カ月 101万7,980円~124万7,980円)
※人事制度として、賞与で利益を還元するスタイルをとっています
【上記以外】
月給20万2,000円~26万1,300円+各種手当+賞与年2回(実績4.6カ月 92万9,200円~120万1,980円)
※人事制度として、賞与で利益を還元するスタイルをとっています
※経験・能力を考慮し、当社規定により決定
※残業代は別途、全額支給いたします
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■交通費(全額支給)
■開発技術手当(月5,000円~2万円)
■帰省手当(転勤者のうち単身赴任者、独身者に付与、金額は転勤先の勤務地~帰省地の距離に応じて決定)
■家族手当(配偶者:月1万1,000円、子ども:月6,000円、その他:月3,000円))
■地域手当(関東支店勤務:月1万円)
■報奨金
■職能手当
■役職手当
■出張手当
■賞与
年2回
(7月、12月)※2024年度実績/4.6カ月分
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収350万円
~450万円 ※あくまで想定の年収となります。スキルや入社時期により変動します。
■社員の年収例
年収400万円(技術職 一般社員/20代後半)
年収480万円(技術職 一般社員/30代前半)
年収560万円(技術職 主任/30代後半)
年収780万円(技術職 課長/40代前半)
年収900万円(技術職 部長)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■入社時より有給休暇付与(付与日数は入社時期によって比例)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■慶弔見舞金制度
■社員寮(本社勤務の場合)
■借上げ社宅制度(各支店勤務の場合) ※通勤困難者に限る
■社員会館(食堂、大浴場などの設備があります)
■食事補助あり(社員食堂の一部料金を会社が負担します)※本社勤務に限る
■会員制保養施設
■制服貸与
■マイカー通勤可
■社用車貸与あり
■オフィス内禁煙
■U・Iターン支援(面接交通費規定支給)
■海外勤務・出張あり
■研修制度(入社時研修、工場内研修、OJT 研修など)
■自己啓発支援制度(コミュニケーション勉強会、管理監督者勉強会、リーダーシップ勉強会 等)
■キャリアコンサルティング制度(人材育成を行うために年1回、管理職と面談を行う)
■資格取得支援制度
※業務に必要な資格を会社負担で取得可。試験等が休日に実施された場合は休日出勤手当を支給
※機械・電気/電子設計は様々な資格取得ができます。資格取得については会社が全面的にサポート!業務の合間に必要なことは先輩が教えていきますので、取得について心配する必要はありませんよ!
<年間休日>
116日
+一斉有給休暇取得5日=121日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土日休み/長期休みはしっかり休めてリフレッシュできます!
■年末年始休暇
9日間(2025年実績)
■GW休暇
10日間(2025年実績)
■夏季休暇
9日間(2025年実績)
■慶弔休暇
■有給休暇
平均有給休暇取得日数11.5日(2024年実績)
■産前・産後休暇
取得実績あり
■育児休暇
取得実績あり
■介護休暇
■リフレッシュ休暇制度(3日間)あり
土日と合わせて5日以上の連続休暇取得可能
研修でバックアップ!総合的なスキルが身につきます
1.スタースクールで製品と設計を学習
お客様を対象にしたロボット研修会にも参加でき、顧客ニーズ、製品、設計すべてが学べます
2.開発センター研修(1カ月~)
実機を触りながら設計を学べます
3.射出形成機研修
生産現場(グループ企業)で自社内開発の実機を触りながら、取出ロボットの新製品開発が学べる
4.設計OJT
新製品(機械)開発の設計、カスタマイズ設計など幅広い設計が日々学べます
5.各種技術・設計研修
社内システム勉強会、公的な技術資格の取得推奨(セーフティアセッサなど)、ISO9001/14001などに関する勉強会があります
1.直交型ロボットの基本構想設計
基本モデルの作成やカスタマイズ、オーダーメイドで自動化ロボットや搬送装置などの基本設計
2.詳細機械設計(3D CAD)
3D CAD(SolidWorks)を用いたフレーム、アーム、治具などの詳細設計
3.強度・振動解析
機械の強度や振動特性を解析し、FEM解析ツールを活用し、安全かつ長寿命な設計を実現
4.製作図面・部品表作成
製造部門や調達部門が活用する製作図面や部品表(BOM)の作成
5.試作・組立フォロー
製造現場での試作・組立に立ち会い、図面通りの加工・組立が実施されているかを確認
★時には実機を見ながら開発できるのは当社ならでは!
1.PLCラダーソフト設計
制御プログラムを作成し、自動化機械の動作順序や制御ロジックを構築
2.サーボ・インバータ制御設定
モータやサーボ、インバータのパラメータ設定とチューニング
3.タッチパネル画面設計
UI・エラー表示・データモニタリング機能を備えた画面設計
4.センサー・I/O制御設計
各種センサーやエンコーダ、リミットスイッチなどのI/O信号設計と接続
5.試運転・デバッグ
現地でのソフト導入、配線確認、プログラム動作、画像(カメラ)検査等
6.ソフト標準化・ライブラリ化
再利用可能なプログラムライブラリの整備や、設計手順の標準化