マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

丸の内熱供給株式会社

石油・資源

東京都千代田区大手町2-6-4常盤橋タワー 23F

丸の内熱供給株式会社の過去求人・中途採用情報

丸の内熱供給株式会社の 募集が終了した求人

メンテナンススタッフ/残業月10h程度/手当充実/転勤無

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【ボイラーの運転監視業務】経済の中心(丸の内・大手町)のインフラを支え続ける!《5名以上採用!》
具体的な仕事内容
東京駅前の丸の内や大手町など、日本を代表するビジネスエリアにある大規模オフィスビル向けに、冷暖房用の熱を供給するプラントに勤務します。
ボイラーや冷凍機といった熱源設備や、自家用電気設備の運転監視や点検を担当していただきます。

【具体的には…】
■日常点検
■定期点検
■熱源設備(ボイラー・冷凍機)の運転・監視業務
■資料作成
■各種折衝(協力会社、お客様、オーナー様などと打ち合わせし、納期や段取りを決めます)

【入社後は】
3ヵ月間の研修後、実際の機械を見ながら、先輩が丁寧に指導するので安心してください。

【保有する熱源製造設備】
・炉筒煙管式ボイラー30t/hクラスを保有、全地域合計609t/h
・ターボ冷凍機、吸収式冷凍機2000RTクラスを保有 全地域合計 134,712RT

【当社供給エリア】
下記いずれかを担当します。

■大手町地区
∟ 官公庁・通信社・新聞社・金融機関・商社などの本社機能を置くビジネスエリア
■丸の内一丁目地区
∟ JR東京駅から皇居に臨む右エリアで、丸の内オアゾや新丸ビルその他金融機関が多いエリア
■丸の内二丁目地区
∟ JR東京駅から皇居に臨む左エリアで、JPタワーや丸ビル、東京ビル、その他金融機関が多いエリア
■有楽町地区
∟ ブランドショップが集積しており、ビジネスマン以外も来訪する街
■内幸町地区
∟ JR新橋駅から日比谷公園を臨むエリア
■青山地区
∟ 国道246号線に面した赤坂御用地の向かい側

※再開発プロジェクトが多数進行しているエリアであり、当社が担う役割はさらに拡大していきます。

【将来のキャリアアパス】
運転監視業務に携わりながら、上位の国家資格を取得します。
将来的には、チームメンバーからチームリーダへステップアップ。ゆくゆくは、プラントの管理者(主任~所長)を目指して成長していきましょう。

チーム/組織構成
【班ごとのシフト勤務です】
1組5名程度のチームで交代勤務を行い、チームメンバーで業務を分担しています。
話しやすい先輩ばかりなので、安心して頼ってくださいね。

■組織名称:チームリーダー40代、サブリーダー30代、オペレーション20代、50代、60代
■年齢構成:20代:14%、30代:12%、40代:21%、50代:37%、60代:16%

対象となる方

【学歴不問】ものづくり・機械操作の実務経験をお持ちの方/資格取得者は優遇《第二新卒の方歓迎!》
《下記いずれかの資格取得者を優遇します》
◆高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械) 第一種・第二種・第三種
◆ボイラー技士 特級・1級・2級
◆電気主任技術者 第一種・第二種・第三種

<次のような方を歓迎します!>
◆ものづくり・機械操作の経験をお持ちの方
◆社会インフラ整備に理解がある方
◆何らかの現場作業の経験がある方
※経験が浅い方でも少しでも興味があればご相談ください

<次のような方との出会いを期待しています!>
◆人や社会のために貢献したいという想いをお持ちの方
◆チームワークやお互いに協調することを大切にできる方

#未経験者歓迎
#業種未経験歓迎
#社会人経験10年以上歓迎

選考のポイント

当社の事業は決して目立ちませんが、街の発展に大きな役割を担い、街を縁の下から支え続けてきました。当社の理念に共感を持ち「熱供給の仕事で社会を支えてみたい」という方からのご応募をお待ちしております。

勤務地

東京都千代田区(大手町、丸の内)
JR「東京駅」から徒歩5~10分

※勤務地は東京駅前です。
 転勤はございません!

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙

勤務時間

【変形労働時間制】
実働時間(1週間):平均40時間
備考:一ヶ月単位の変形労働時間制でのシフト勤務

<シフト例>
昼勤:9:00~17:15(休憩:60分)
夜勤:17:00~翌日9:15(休憩:135分/30分+75分+30分)
『昼勤務→夜勤務→夜勤明け→休日』の順で4交替勤務となります。

上記4交代勤務を4ヶ月、次の1か月は『昼勤のみ』の5ヵ月ローテーションを繰り返します。


\先輩社員に聞いた、夜勤明けから休日の過ごし方!/
・ゆっくり寝る
・家族と買い物
・資格の勉強
・朝営業の居酒屋で飲む
・富士山に登る
・映画館に行く
などなど…。

夜勤を避けたい人もいますが、
平日休みが取れるメリットもたくさん!
混雑を回避して、
人気スポットを満喫できる魅力もあります!
■平均残業時間
10時間

(変動あり)※班ごとのシフト勤務のため、業務を次の班に引き継ぐことで、 残業時間も多くありません!

雇用形態

正社員
試用期間:採用後14日間(給与待遇変更なし)

給与

月給21万円~+食事手当+夜勤手当+賞与

※夜勤手当:1回あたり4,000円
(月に7~8回あり)

■賞与
年2回
(6月、12月)年5.8ヵ月

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収420万円
~510万円

■社員の年収例
32歳 年収510万円(月給26万円+食事手当+夜勤手当+賞与)
27歳 年収480万円(月給24万円+食事手当+夜勤手当+賞与)
22歳 年収420万円(月給21万円+食事手当+夜勤手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

<各種手当>
■交通費:全額支給
■食事手当:13,000円/月
■住宅手当:20,000円/月~30,000円/月
■家族手当:30,000円(扶養1人目)、10,000円(扶養2人目以降)
■国家資格手当(ボイラー技士:特級10,000円/月、1級2,000円/月)
・冷凍機械責任者1種:10,000円/月、2種3,000円/月
・エネルギー管理士:10,000円/月
・電気主任技術者:2種以上15,000円/月、3種7,000円/月他

<各種制度>
■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄
■資格取得支援制度
(会社指示の資格取得の場合は、教材費、受験料を全額負担、受験日は公休扱い)
■研修制度(導入研修あり/3ヵ月間)

<その他>
■創立記念パーティー(毎年7月)
■社員旅行(年1回)
■共済会制度
■契約保養所システム
\国家資格取得支援あり・頑張りは還元します/
取得したい資格があれば挑戦可能!
ほどんどの社員が国家資格取得に挑戦し、自身のステップアップを実現しています。
収入アップも見込めます!

休日・休暇

<年間休日>
108日

<休日・休暇>
1週間あたりの休日日数:2日(1日+半日休暇2日)
■半日休暇制度
■指定休日(最大10日)
■有給休暇
(最大20日付与)+前年繰越日数+指定休日
※付与日数は、入社日により異なります
■夏季休暇(2日間)
■慶弔休暇
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇
____________________
★有給平均取得日数:14.7日(2022年実績)

丸熱とは

当社は1973年、三菱地所をはじめ供給エリア内の地権者や金融機関によって設立され、都市の環境整備を担う地域冷暖房会社としてスタートしました。以来50年以上にわたり、日本経済の中心地の発展を支え続けてきました。
三菱地所グループのエネルギー供給会社として、官公庁、新聞社、金融機関、ホテル、東京メトロの各駅、商業ビルなどが集まる日本を代表するビジネスエリアで熱供給を行い、設立以来、無事故での安定供給を続けています。
今後も、より安全で信頼性の高いエネルギー供給を目指し、「地球と都市にやさしいエネルギーマネジメント」をテーマに、日本経済の発展に貢献し続けます。

丸熱の未来

当社は、地球環境への配慮と省エネ化を目指し、新技術の導入に挑戦しています。コージェネレーション排熱の活用や太陽光発電など、エネルギーの有効活用を推進しています。

当社の供給エリアでは再開発が進み、新しいビルが次々と誕生しています。世界を代表する都市にふさわしいエネルギー供給システムを実現するため、高効率機器を導入したプラントの建設を進めています。
日本経済の中心地を支えるエネルギーシステムを、私たちと一緒につくっていきませんか?


出典:doda求人情報(2025/3/3〜2025/6/1)

丸の内熱供給株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。