マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

アイテック株式会社

ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)

東京都文京区本郷3-26-6NREG本郷三丁目ビル6F

アイテック株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

アイテック株式会社の 募集が終了した求人

将来のPM・PL候補/年休126日/残業10h程/上場準備中

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

独自開発のAI・画像認識を活用した自社製品の企画・開発をお任せします!
具体的な仕事内容
当社は、高度な画像認識技術を駆使して価値ある製品・サービスを開発しています。私たちの使命は、画像認識技術をシステムやサービスとして社会に組み込み、顧客のニーズに応じたソリューションを実現すること。車番認識技術では国内トップクラスのシェアを誇ります。

【具体的な仕事内容】
入社後は画像認識技術を活用したソフトウェア開発に携わっていただきます。

◎システム構想と設計
◎コーディングと開発
Windowsアプリケーション、Webサービス、エッジ端末向けソフトウェア等、画像認識・AI技術を活用したシステムを開発し、顧客に新たな価値を提供します。
◎アジャイル形式でのプロジェクト進行
◎保守・運用
◎顧客へのソリューション提供
顧客や市場のニーズに応じて、既存の製品やシステムの改良を行います。

<プロジェクト事例>
▼車番認識開発
駐車場:スムーズな入出庫、不正駐車防止、利用者データの管理による効率化を実現。
発電所:セキュリティ強化、リアルタイム監視、不正活動の抑止。
工場:ゲートの自動開閉、物流管理の効率化、セキュリティ強化。
高速道路:ETCシステムと連携し、料金徴収の効率化、交通流の監視。

▼歯科AIを活用したシステム開発
健診向けシステム、診療画像管理システム、AI診断システムなど、診断と治療の精度向上、治療の効率化、患者満足度の向上を実現。


【独自開発の自社製品"EyeTech LPR"について】
"EyeTech LPR"とは…
独自開発の高度な画像処理技術により、どんなカメラ映像からでもナンバープレート情報を認識し、テキストデータとして出力することができる画像認識エンジンのこと。国内トップレベルの認識性能とライセンス発行数を誇ります。

この画像認識アルゴリズムやAIモデルを活用するにはカメラの制御や取扱い、帯域設計や負荷計算等、通常のソフトウェア開発の枠を超えたITやシステムにかかわる幅広い知識が必要になります。
高度な技術を実用化するためにも、画像認識やAIの最先端の技術に触れながら、エンジニアとして成長し続けていきましょう。

チーム/組織構成
アプリケーション領域からインフラ領域、組込みソフトウェアなど多岐にわたる分野での開発に取り組んでおり、優秀なエンジニアから刺激を受けられる職場環境です。

対象となる方

【業種未経験歓迎】業務システム・アプリやBtoB向けサービスの企画~運用までのご経験をお持ちの方
★学歴不問

【必須条件】
■業務システム・アプリアプリケーション開発やBtoB向けサービスの企画・設計・開発・リリース・保守・運用まで一連の経験がある方

■下記開発スキルのいずれかを業務レベルで扱える方
・Windows アプリケーションの開発スキル(C++、C#)
・Web アプリ、スマホアプリの開発スキル(言語問わず)
・エッジ端末(ARM)向けアプリケーションの開発スキル(C++)

【歓迎条件】
■クラウドサービスのバックエンドの設計・実装経験がある方
■AWS等のIaaS上でのサービスの構築・運用経験のある方

選考のポイント

【こんな方にオススメ】
■技術的なこだわりや設計を改善するために能動的にアクションできる方
■顧客に価値提供をしたい方
■新しいものを素直に吸収できる方

勤務地

◎転勤なし
希望に応じて配属先を決定いたします。
【本社】
東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル5F

【AI・先端画像処理技術研究開発センター】
岐阜県岐阜市柳戸1-1 岐阜大学大学院 医学系研究科8S28

※受動喫煙対策あり

勤務時間

専門業務型裁量労働制 1日のみなし労働時間8時間(休憩60分)
標準的な勤務時間帯:9:00~18:00
※出退社の時間や休憩時間のタイミングは柔軟に調整可能です
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員
試用期間3カ月あり(最大6カ月)
※期間中の条件変更なし

給与

【本社】
月給34万7,360円~52万360円+賞与年2回+諸手当

【AI・先端画像処理技術研究開発センター】
月給31万3,570円~48万6,570円+賞与年2回+諸手当

※前職及び、経験・能力を最大限考慮の上、決定いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(上限5万円/月)
■地域手当(月2万5,000円)
■出張手当(日当)
■割増賃金手当
■職務手当
■役職手当
その他 各種手当


<年4回・評価面談を実施>
困っていることや伸び悩んでいる部分などを洗い出し、理想のキャリアを実現できるよう3カ月に1回、面談の機会を設けています。

■賞与
年2回
(7月、12月)

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収510万円
~670万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金
■従業員持株会
■歯科検診制度
■脳ドック検査(全額会社負担、条件あり)
■ガン検査(全額会社負担、条件あり)
■保養所多数あり
■スポーツジムの利用補助
■資格取得奨励制度
■自己啓発支援制度
■永年勤続表彰制度
■総合福祉団体定期保険
■コーヒーメーカーあり
■オフィスグリコあり
■オフィス内禁煙(ビル内に喫煙所あり)
など

休日・休暇

<年間休日>
126日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(6日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇(5日間の連続休暇)

メディアグループについて

メディアグループは2023年に、メディアグループホールディングス株式会社を親会社、メディア株式会社とアイテック株式会社を事業会社とするホールディングス体制へ移行しました。

当社グループは1982年の創業以来、人々の生活の質を向上させるために、医療と社会の持続的な発展に取り組んできました。歯科ICT事業や医療情報システムの未来を見据え、ICT分野の開発と提供体制を社内で充実させ、高付加価値のDX提案を行っています。

今後も当社グループは、これまで培ってきた事業基盤と最先端のICT技術を活かし、事業の拡大と深化そしてグローバルな展開を目指して、各社と協力してまいります。

裁量の大きい環境で、理想のスキルアップ

アイテックではAIの要素技術である「画像処理技術」に注力した研究・開発を行っています。そのAI技術は駐車場での車番認識だけでなく、歯科現場での画像診断支援など、幅広い領域で活用されています。

当社ではエンジニアに対して非常に高い信頼と期待を寄せており、開発やプロジェクトの進行に関して、エンジニアに全権を与えています。そのため高い裁量と自由度のもと、理想の活躍が実現できる環境。

プロジェクトを率いるという、責任とプレッシャーの大きいポジションでもありますが、多彩なスキルや経験の習得ができるため、自由に成長したい・理想のエンジニア像を目指したい、という方の想いを実現できる環境が整っています。

スキルアップを目指し、優秀なエンジニアへ

当社のエンジニアはAIスキルだけでなく、多様なスキルの勉強や習得を欠かすことができません。多くのエンジニアが業務以外でも自己研鑽でスキルを磨いています。

また、当社の研究オフィスは岐阜大学の研究室の中に構えており、優秀な学生たちと共同開発に取り組んでいます。当社で活躍するエンジニアの中には、学生として共同開発に参画していた、という方も。互いに切磋琢磨し合い、知識を共有し合いながら、様々な開発を進めています。

AI技術開発はまだまだハードルの高い仕事となりますが、積み重ねた経験や習得したスキルは、多彩なフィールドで活かすことができるでしょう。


出典:doda求人情報(2025/2/24〜2025/5/25)

アイテック株式会社の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。