マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社全日警(大阪支社)

警備・清掃

東京都中央区日本橋浜町1-1-12

株式会社全日警(大阪支社)の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

株式会社全日警(大阪支社)の 募集が終了した求人

選べる警備(施設/鉄道/機械)/入社祝金一部支社有/賞与2回

  • 正社員
  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

NEWオープンの大規模複合施設ほか、各地の商業施設や大学、東海道新幹線駅構内・列車内の巡回警備など
具体的な仕事内容
<適性や希望に応じて、下記ポジションをお任せします>
※当社では、警備職=警務職という名称を採用しています。

◆【1】施設警備
オフィスビルや大規模複合・商業施設、大学校舎や大手家電量販店などで警備業務を行います。

・施設内の巡回・定点警備
・お客様のご案内対応
・防犯カメラ映像のモニタリング
・施設への入退館管理
・荷物の搬入出チェック
・開閉館業務
・来校者の受付対応
・通学路での学生さんの安全管理 など
※現場ごとに上記の業務の中からいずれかをお任せします

◆【2】鉄道警備
※支社によりポジションや駅が異なります
JR東海と業務提携を結んでおり、新幹線内や駅構内・改札前での警備を行います。

・走行中の車内をパトロール
(東京駅~新大阪駅を運行する東海道新幹線(のぞみ、ひかり、こだま号))
・線路沿線のパトロール業務
 ※2名1組で運転は1時間交代。
・構内・改札前の警戒警備
・ホームの見回り
・防犯カメラ映像や各種センサの情報の監視 など

◆【3】機械駆け付け警備
住宅やオフィスなどの警報装置が異常警報を発した際に、施設に向かい、異常の有無の確認・被害の不拡大のための措置を行います。

・ご契約先施設への出動、安全確認
・報告書作成などの事務作業
・関連資料の精査、作成
・警備機器の簡易点検
・巡回業務 など
 ※巡回契約施設のみ

 # # #

▼▼入社後の流れ◇
<座学研修(3日間)>
入社後まずは、座学研修で業務についての基本的な知識を学びます。
(例)警備業務の基礎、警棒や消火栓の使い方、防犯センサーの仕組み など

<各現場への配置>
本人の適性や希望などを考慮し各現場へと配置。まずは、先輩社員がつき、基本的な業務を指導します。分からないことは遠慮なく相談してくださいね。
※ひとり立ちまでおよそ1カ月程度を想定しています。

チーム/組織構成
20代~50代を中心に、幅広い年齢の男女スタッフが活躍しています。
約7割のメンバーが未経験からのスタートで、前職はフリーター、ドライバー、製造スタッフ、飲食業、などさまざまです!
☆30名以上の採用を目指しています!
☆女性リーダーも複数活躍中!

■男女比:8:2

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎!】安定した企業で働きたい方、人の役に立つ仕事に興味がある方はご応募ください!
※【3】機械警備希望の方は、普通自動車免許(AT限定可)必須
※18歳以上の方(警備業法第14条の規定のため/労働基準法等、各種法令の規定により就業年齢制限が設けられている場合)
※正社員雇用は59歳までの方(定年が60歳のため)

☆フリーター歓迎!社会人デビューの方も多数
☆第二新卒、社会人経験20年以上も大歓迎

警備は警察とは違います。
有事の際は、お客様を逃がすことが最優先。
危険な場面に出会う可能性はゼロとは言えませんが、そのための研修や訓練を日々行っています。
(武道などの経験は必要ありません)

<歓迎!>
■安定した企業で落ち着いた仕事がしたい方
■人の役に立つ仕事がしたい方
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

特に、大阪は2024年9月にオープンした大規模複合施設グラングリーン大阪は積極採用中!
実際の勤務地は下記【募集勤務地】となります。支社・営業所オフィスの詳細住所は【勤務地一覧】をご確認ください。

勤務地

【全国18都道府県で募集中!/転居を伴う転勤なし/U・Iターン歓迎】
※直行直帰可(配属先による)

【募集勤務地】
<北海道・東北>
北海道:札幌市
宮城県:仙台市

<関東>
東京都:23区、小平市、国分寺市、武蔵野市、町田市
神奈川県:横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、厚木市、平塚市、小田原市、高座郡寒川町
埼玉県:さいたま市、川越市、加須市、鶴ヶ島市、新座市
千葉県:千葉市、銚子市、館山市、市川市、君津市、富里市、成田市

<中部>
静岡県:静岡市、浜松市
愛知県:名古屋市
山梨県:大月市
長野県:上田市、佐久市、茅野市、諏訪市、飯田市、駒ヶ根市

<近畿>
大阪府:大阪市、吹田市
京都府:京都市
兵庫県:神戸市、西宮市、宝塚市、尼崎市、伊丹市

<中国・九州>
広島県:広島市
福岡県:福岡市、北九州市
長崎県:長崎市、佐世保市、諫早市
大分県:大分市
鹿児島県:鹿児島市

▼鉄道警備は下記対象。
東京中央支社(江東区)・横浜支社(横浜市西区)
静岡支社(静岡市葵区)・名古屋支社(名古屋市)・大阪支社(大阪市)

※受動喫煙防止対策あり

勤務時間

<シフトについて>
希望を考慮したシフト作成で、家庭やプライベートの都合にも配慮!
1カ月単位で作成。用事がある日は事前申請いただくことで可能な限り柔軟に対応します。
・1カ月単位の変形労働時間制
・1週間の平均労働時間40時間
※勤務場所(現場)により異なります
※日勤・夜勤・24時間勤務のシフト制

<シフト例>
□9:30~18:00(日勤)
□10:00~21:00(日勤)
□17:00~翌9:00(夜勤)
□19:30~翌8:30(夜勤)
□21:00~翌5:00(夜勤)
□22:00~翌6:00(夜勤)
□9:00~翌9:00(24H)

※いずれも1時間以上の休憩を含む
※休憩および夜間の仮眠は専用スペースあり
※当務や夜勤を担当している女性は少数(本人希望)です

【 24h勤務(当務)の場合 】
“明け休み”と“公休”を合わせると、
月16日~19日がお休みとなります!
※24時間勤務の翌日は“明け休み”として自由に過ごせます(公休とは別です)
<勤務例>
【月】出勤
【火】明け休み
【水】公休
【木】出勤
【金】明け休み
【土】公休
【日】出勤

雇用形態

正社員/契約社員
試用期間:3カ月
※期間中は契約社員(終了後必ず正社員として採用)
 試用期間中の給与は下記【試用期間中給与】参照。他待遇に変更はありません
※60歳以上の方は契約社員(契約期間1年ごと)での採用です

給与

※全支社平均/月給32万4720円(警務職の正社員3586名の平均支給額/2024年10月算出)
月給18万9800円~46万円+賞与年2回+各種手当
※支社により異なります
※時間外手当は全額支給致します
※経験・能力・年齢を考慮の上、当社規定により決定します

【試用期間中給与】
時給953円~/最長3カ月※地域により異なる。各都道府県最低賃金保証以上

 # # #

<支社別月収例(諸手当込)>
※2024年10月の給与支払い実績
全支社平均/32万4720円(警務職の正社員3586名の平均支給額)

■札幌支社/18万9860円~32万5370円
■仙台支社/19万8700円~31万2830円
■埼玉支社/22万3610円~42万2720円
■千葉支社/20万870円~38万9150円
■東京中央支社/21万4360円~54万2250円
■横浜支社/21万7910円~46万480円
■長野支社/21万540円~42万1980円
■静岡支社/22万8710円~43万6760円
■名古屋支社/22万6840円~47万1250円
■大阪支社/21万3300円~46万1340円

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
(続き)
■神戸支社/23万900円~41万8030円
■広島支社/24万790円~41万7390円
■福岡支社/19万2750円~38万2380円
■大分支社/20万9370円~39万5740円
■長崎支社/19万7420円~37万180円
■鹿児島支社/21万4900円~33万1900円

※手当詳細は待遇・福利厚生欄参照

■賞与
年2回
(7月・12月)※2024年度実績2.6カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収300万円
~380万円

■社員の年収例
年収例625万円(50代/入社14年目)
年収例480万円(40代/入社20年目)
年収例455万円(30代/入社15年目)
年収例445万円(20代/入社9年目)

待遇・福利厚生・各種制度

<各種手当>
■交通費支給(上限5万円/月)
■時間外・深夜手当(全額支給)
■階級・役職手当
■家族手当(配偶者月1万円/子供1人月3000円)
■資格手当(警備業法関係の資格・検定の他、防災・防犯関係の資格を中心に22種類の資格を対象に月1000円~1万9000円を支給)

<各種待遇・制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得奨励制度(受験費用は全額負担。取得後は資格手当を毎月支給します)
■退職金制度
■車・バイク通勤可(配属先による)
■社員持ち株制度
■慶弔見舞金制度(結婚、出産、弔慰、傷病)
■勤続表彰制度(※詳細は下記参照)
■教育研修制度(※詳細は下記参照)

<その他>
■個室単身寮あり(間取り1K程度のマンション)
※規定あり/一部支社のみ
■制服無償貸与
■リゾートホテル利用補助(法人契約を結ぶ「リゾートホテル」をご家族含め割引価格で利用可能)
■インフルエンザ予防接種補助(一部支社のみ)
☆入社祝い金10万円支給(規定有)☆
▼支給条件
・対象支社に入社した方(正・契)全員に支給!(長崎のみ準社員も対象)※新卒採用は除く
・対象支社:千葉・東京中央・横浜・名古屋・長野・大阪・神戸・長崎
(長崎支社はソニー長崎隊と、長崎・諫早の機械警備隊員のみ)
・入社3カ月後に在籍しており退職予定のない場合5万円、入社6カ月後に在籍しており退職予定のない場合追加で5万円、計10万円支給
・在籍期間中の全労働日の8割以上の出勤実績
※入社日から遡って6カ月以内に在籍歴のある再入社社員は支給対象外

休日・休暇

<年間休日>
107日

<休日・休暇>
シフト制(月8日~9日休み)※当務主体の職場の場合、明け休みを含めると出勤日は10日~12日/1カ月
■慶弔休暇 
(忌引き/結婚)
■有給休暇 
(初年度10日~最高20日)
■産前・産後休暇
(復職実績あり)
■育児休暇
(復職実績あり)
■介護休暇
■業務上傷病休暇
■災害罹災休暇
■即応予備自衛官訓練休暇
■子どもの看護休暇

※お休みは不定休ですが、シフト作成前に希望を出していただければ、希望日に調整して休むことも可能です。できる限り希望に配慮しており、子どもの行事や病院などにも行きやすい職場です!

【一日の流れ(一例:商業施設警備)】

変形労働時間制を採用し、1週間平均40時間内で勤務時間が長い日、短い日など本人の希望を踏まえてシフトを作成しています。

【1日の流れ】
10時にオープンする施設の場合…
開店準備・館内の巡回
▼13時にお昼休憩
▼14時に館内外の巡回・関係者などの入館受付業務・立哨(※)
▼17時に休憩
▼18時にも入館受付業務・立哨(※)
22時に業務終了

館内で困っている方に対応しつつ、不審な動きをしているヒトがいないかも注視。
仲間と連携をとり、初期対応を行っていきます。
★最初から一人で難易度の高い対応や長時間の勤務を行うことはないため、ご安心ください。

※立哨:決まった場所に立ち警戒・監視業務

【一生ものの資格取得と共に、収入もUP】

■保有資格によって対応できる業務が変わります。
そのため、資格取得を促進するため「受験費用全額会社負担」「資格手当支給」で会社としてサポートしています。受験勉強も先輩社員がフォローしてくれることが多く、合格率も高水準!会社サポートのもと、一生ものの資格を取得できます。

また、防災に対する基礎知識や役立つスキルが手に入ることで、私生活でも頼れるヒトに成長できるはず。

(資格一例)
警備員指導教育責任者/機械警備業務管理者/施設警備業務検定/防火(防災)管理者/自衛消防業務講習など

【社員の成長や意欲を大切にしています】

< 充実の研修で成長を後押し >
専任講師による接遇教育を実施し、イチからビジネスマナーを身に付けられます。また、役職がついた際は、本社主催の隊長研修に参加可能です。

< 長く勤めた方を表彰します >
警備業界第5位の売上高を誇り(※)、長年安定した事業を展開してきました。そしてそれを支える社員へ感謝の気持ちとして、入社後3年・5年・7年・10年・15年・20年・25年・30年・35年・40年の節目に社長が表彰し、賞品を授与しています。

※警備業情報を発信する「警備保障タイムズ」調べ(2024年)


出典:doda求人情報(2025/3/3〜2025/6/1)

株式会社全日警(大阪支社)の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2025年9月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。