SATO社会保険労務士法人
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
SATO社会保険労務士法人の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 6件あります!
SATO社会保険労務士法人の 募集が終了した求人
人事労務手続き事務/未経験歓迎/年休120日/国内最大級
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
国内の大手企業の人事・労務部門に代わって労務管理事務を担当いただきます。
具体的な仕事内容
入社時点での労務知識や資格は一切不問です。
必要なのは、成長意欲!
向上心を持って取り組んでいただければ、自信を持って成長していくことができる教育体制を整えています。
━━━…
入社後の流れ
━━━…
<~1カ月>
まずは基礎研修で「社会保険」「産休・育休」「給付金」など人事労務に関わる知識を習得。それと並行して、先輩より書類作成やデータ入力などのレクチャーを受けます。
<2カ月目>
引き続き先輩にサポートしてもらいながら、少しずつクライアントや行政の対応を行っていきます。また、随時メールや電話での顧客対応にも携わります。
<3カ月目>
メイン担当としてクライアントを持ち始めます。
業務の幅が広がっていくので、分からないことがあればチームメンバーに相談したり、互いにフォローし合いながらさらなる成長を目指しましょう。
━━━…
業務内容詳細
━━━…
・社会保険、労働保険の手続き全般
・社会保険、労働保険、助成金などに関する行政への手続き申請
・担当顧客対応(電話・メール対応)
・郵便物のチェック&発送作業
・データ入力 等
<業務の流れ(一例)>
▼お客さまからの手続きの依頼
▼Excelや専用システムにデータを入力
▼申請期日に応じて、データや書類の作成
▼完成した内容を、チームメンバーとWチェック
▼郵送または専用システムで手続き申請
▼手続き完了書類を保管・ファイリング
※※複数業務を並行して進めます。
\★POINT★/
■生活に関わる知識が身に付く
傷病手当金や育児休業などの申請業務も行うため、給付要件や仕組みが分かり、自分の生活においても役立つ“一生モノの知識”が身に付きます。
■知識やスキルが磨ける
著名人や経営者などを講師として招き、随時社会保険・雇用保険・労働基準法・労災保険といったテーマ別のオンラインセミナーを開催。
また、社労士などの資格取得を目指す社員を応援する資格取得支援制度も用意しているため、スキルアップを続けられる環境です。
チーム/組織構成
<未経験スタートの先輩多数>
名古屋オフィスには75名が在籍。
9割が未経験から入社しており、前職は営業職や販売職など、さまざまなバックグランドを持った先輩たちが活躍中です。
■男女比:男性15%:女性85%※女性管理職も多数在籍
【資格や専門知識不要◎未経験歓迎】人事労務のスキルを身につけたい方★第二新卒歓迎
\★こんな方をお待ちしております!★/
・自ら意欲的に学ぶ姿勢がある方
・マルチタスクに業務をこなすことができる方
・主体性をもって仕事に取り組める方
・円滑にコミュニケーションを取ることができる方
・丁寧な行動や対応ができる方
・チームワークを大切にできる方
【必須条件】
■短大・専門卒以上
■PCの基本操作(Excelを用いたデータ入力や作成など)の経験をお持ちの方
■電話応対の経験をお持ちの方
【経験条件】※必須ではありません
■労務管理、人事総務経験
■データ入力などPCを用いた事務業務の経験
■接客や営業など、顧客折衝の経験
採用のポイントは、「誰かの役に立ちたい」など、意欲的に業務に向き合っていただけるかどうか。
向上心がある方や、チームワークを大切に協調性をもってお仕事を進められる方もお待ちしています!
★最寄駅より10分以内!名古屋オフィスにて勤務★転勤なし★U・Iターン歓迎
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目25番8号 第二友豊ビル4F
<交通アクセス>
・「名古屋駅」より徒歩10分
・地下鉄桜通線「国際センター駅」より徒歩7分~8分
・地下鉄東山線/地下鉄鶴舞線「伏見駅」より徒歩10分
※受動喫煙対策:屋内禁煙
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
ノー残業デーもあります◎
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎週水曜日はノー残業デー!
夕食を家族で囲んだり、自分の趣味を楽しんだり、プライベートも充実できます!
■平均残業時間
20時間
~30時間前後
正社員
試用期間:6カ月
※試用期間中の雇用形態は契約社員となります。
それ以外の諸条件は本採用時と変更ありません。
月給21万円~25万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず、月3万円~4万円支給
※固定残業時間は月給額により、月20時間~25時間分まで変動制
超過した時間外労働分は追加で支給
※基本給ごとに固定残業時間・固定残業代金額が定まっています
<キャリアアップについて>
頑張りは、昇給や昇進に反映!
年功序列ではないため、早期キャリアアップも可能です。
実際に未経験入社で、2年目に係長になった社員もいます◎
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(上限:月3万円)
■超過分時間外手当
■役職手当
■賞与
年1回
(業績に応じて決算賞与あり/3月)
◎設立以来毎年支給支給しています!※規定に応じて支給
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収252万円
~300万円
■社員の年収例
年収380万円(入社5年目)
年収350万円(入社3年目)
※経験・能力を十分考慮し、当法人規定により加給優遇いたします
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■福利厚生施設サービス会員制度(星野リゾート・トマム割引利用)
■【正】ベネフィットステーション会員
全国2万5000もの宿泊施設を割引価格で利用可能
余暇支援施策(映画館・レジャー施設を割引価格で利用可能)
■研修制度(厳選された社員が参加できる海外研修など)
■資格取得支援制度(規定あり)
【1】報奨金の支給
対象の資格を取得した場合、報奨金10万円支給!
社労士など一部の資格は追加でさらに10万円支給いたします。
<対象資格>
・社会保険労務士
・行政書士
・税理士
・会計士
・司法書士
・中小企業診断士
・キャリアコンサルタント
・応用処理技術者試験またはその上位資格
・TOEIC(R) Listening&Reading800点以上(在籍期間中1回のみ)
・その他、会社が認めた国家資格または民間資格
【2】資格取得支援金(規定あり)
テキスト代や講習費、受験料などを上限3万円まで会社で負担します。
※1年に1回まで
《豊富な社内レクリエーション♪》
自由参加の多彩な社内レクリエーションも随時開催中。
これまで、伊勢神宮参拝や富士登山、スポーツ観戦。フルーツ狩り、アイスクリーム争奪ビンゴゲームなど、さまざまなイベントを行いました!
随時更新中のSNSもCHECK★
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オフィスの日常や、レクの様子もSNSにアップしています♪
名古屋オフィスのリアルな雰囲気を、ぜひ感じ取ってくださいね!
<年間休日>
121日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月30日~1月3日)
■有給休暇
(半休制度あり)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)
《ライフステージの変化にも対応》
産休の取得実績はもちろん、育休も男女ともに取得実績あり!
復帰率は100%で、ライフステージが変わっても長く活躍できる環境があります。
一人ひとりが今の自分よりもっと上を目指し、向上心をもって日々努力している当法人のスタッフたち。
切磋琢磨し合える仲間がいるからこそ、自分自身を磨いていくことを喜びに感じられる環境があると言えます。
今回は、努力を重ねる先輩スタッフたちの今後の目標をご紹介します。
「今私は部下がいる立場。みんなにはスキルアップだったり、仕事自体を楽しいと感じながら業務に携わってほしいと思うので、そのフォローはしっかりやっていきたいと思いますね。私自身としてもまだ入社歴が浅く、まだ新しい知識が日々入ってきている状態なので、みんなと一緒に成長していきたいと考えています」(入社3年目/係長/Tさん)
「私が今いるのは、従業員の給与などに大きく変動があった場合に保険料を適正なものにする“月変”などを行う、少し特殊なチーム。このチームに移動して2年たちましたが、まだまだ知らないこともあるので、すべてのクライアントに対応できるくらいの知識量を付けていけるよう奮闘中です」(入社5年目/Yさん)
「今入社2年目なので、いろんな手続きを経験し、どんどん知識を蓄えていきたいです。“この人に聞けば答えがでるな”なんて思ってもらえる立ち位置になれたら嬉しいですよね。実務以外の目標は、社労士の資格を取ること!資格取得支援も充実しているので、それも活用しながら合格を目指したいです」(入社2年目/Mさん)
SATO社会保険労務士法人の 募集している求人
全6件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)