あけぼの債権回収株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
あけぼの債権回収株式会社の過去求人・中途採用情報
あけぼの債権回収株式会社の 募集が終了した求人
債権回収業務/経験者積極採用/年間休日120日以上
- 正社員
- 転勤なし
≪住宅ローンの求償債権を中心とする債権回収業務≫★電話対応がメイン★基本的に外出はなし
具体的な仕事内容
<主な業務内容>
■以下に関するお客様への電話対応
・お支払いの督促業務
・担保不動産売却に関する業務
・担保不動産売却後の残債についての交渉業務
■返済に関する文書発送
■担保不動産売却における仲介業者とのやり取り
■弁護士との交渉
■その他付帯業務 など
<CHECK POINT>
★親会社である全国保証株式会社からの委託案件を主に担当します。
★個人のお客様とは電話交渉がメインで外出することはほぼありません。
★会社全体の目標はありますが、個人ノルマはありません!
★案件は一人で担当しますが、周囲への相談もしやすい環境です。
<入社後の流れ>
今回は即戦力としての採用ですので、
まず最初に業務内容について丁寧にご説明します。
その後に業務を行っていただきますが、
何かあれば隣にいる経験豊富な先輩からアドバイスも受けられますので、
キャリアの浅い方もご安心ください。
※サービサーでの実務経験がない方には、法令に関する研修を行います。
<働きやすい職場づくりをしています>
ON/OFFのメリハリを大切にした働き方を会社全体で推奨中◎。
決められた時間内で業務に集中し、残業時間も少なく抑えられています。
また、休暇制度も十分整っており、リフレッシュ休暇の連続取得や、
年10日以上の有給休暇取得も奨励しています!
チーム/組織構成
<若手からベテランまで幅広い年代が在籍>
その中でもあなたと同じポジションで働くメンバーは6名。
少数精鋭だからこそお互いが近い距離のもとで働けますし、
いざという時に密に連携できる環境になっています。
【実務経験者を積極採用中】★学歴・年齢不問★債権回収の実務経験をお持ちの方★
<応募条件>
■債権回収の実務経験をお持ちの方
※サービサーでの業務経験がなくてもOKです
■金融業界での実務経験をお持ちの方
<求める人物像>
■安定した経営基盤のもと、長く安心して働きたい方
■年齢に関係なく、現役として活躍したい方
■住宅ローンや不動産など専門知識をもっと深めたい方
■自分の経験・スキルを発揮し、キャリアアップを目指したい方
学歴不問/年齢不問/社会人経験10年以上歓迎
■本社:東京都中央区日本橋本石町4-2-16 Daiwa日本橋本石町ビル3F
※転勤はありません
<アクセス>
■JR「神田駅」より徒歩4分
■JR「新日本橋駅」より徒歩5分
■銀座線「三越前駅」より徒歩7分
■日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩13分
■9:00~17:00(所定労働時間7時間・休憩60分)
※休憩は11:30~12:30/12:30~13:30の2交代制
■平均残業時間
10時間
~20時間程度
正社員
試用期間3ヶ月あり(条件の変更はありません)
■月給28万9000円以上
※固定残業代はありません。残業発生分は全額手当を支給します!
※経験・能力を考慮し、最大限優遇します
(前職の給与や現在のご年齢も考慮します)
■賞与
年2回
(7月、12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収520万円
(月給28万9000円+賞与+残業手当(月10時間分)+手当)
■社員の年収例
520万円/経験1年/月給28万9000円+賞与+残業手当(月10時間分)+手当
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■退職金制度
■食事補助制度
■福利厚生制度利用可(ベネフィット・ワン)
■リフレッシュスペース
■私服勤務OK(オフィスカジュアル)
■敷地内全面禁煙
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
原則完全週休2日制(月1で休日出勤がありますが、必ず振替休暇を取っていただきます)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(5日)