独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構の過去求人・中途採用情報
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構の 募集が終了した求人
建物及び設備の管理業務/年休122日/土日祝休/残業月20h
- 正社員
- 転勤なし
【業界未経験歓迎/デスクワーク中心】JOGMEC技術センターなどの建物管理に関する業務をお任せします
具体的な仕事内容
JOGMEC技術センターにおいて、センターおよび柏崎テストフィールドの建物管理に関する管理業務をお任せします。
<主な業務内容>
【1】建物及び設備に関する管理業務
・修繕計画の立案、検討及び管理
・各種工事の発注、施工監理等
・関係書類(図面含む)の作成
・関係書類の役所等への届け出/保管等
・HSE関連業務
【2】契約、予算等に係る各種発注への対応及び資料作成
※基本的に技術センターでのデスクワークが中心です
※デスクワークの割合8割、現場2割程度です
※年に数回、必要に応じて工事等対応のため柏崎テストフィールド(新潟県柏崎市)への出張があります
※工事発注期間はセンター内現場等での工事監督業務も発生します
<入社後の研修制度>
専門性、現場経験、語学力を人材育成の3本柱とし、若手職員から管理職まで、さまざまな研修プログラムをご用意。基本的なビジネススキルを身に着けるものから専門的な知識を習得するものまで、幅広い研修の機会を提供しているので、スキルアップを目指したい方にもピッタリです。
受講必須の研修以外にも多くの職員が自発的に語学研修や自己啓発研修制度などを利用しており、自分自身の理想のキャリアパスを叶えられる環境が整っています。
チーム/組織構成
◎20代~60代まで幅広い年齢層が活躍中
◎女性活躍推進のための各種制度も導入
JOGMECでは、定期的にジョブローテーションを実施。多彩な経験を積むことで視野を広げながら、キャリアアップを図れます。
また子育て中の方も活躍しており、ライフイベントに合わせた支援制度も充実。一人ひとりが自分らしく働き続けられるのもまた、JOGMECの魅力です。
【大卒以上】民間企業等における建築工事や施設管理業務の実務経験者 ※業界経験不問
<応募条件>
■大学卒業以上
■民間企業等における建築工事や施設管理の実務経験
■建物および建築設備の知見
■基本的なPC操作スキル(Excel、Word、Power Point、電子メール等)
<活かせる経験・スキル・資格>
■公共工事等の発注や受注経験(現場代理人、監理技術者等)
■CAD(Auto CAD等)の操作スキル
■以下の資格
┗施工管理技士(建築、電気工事、管工事等1級または2級)
┗建築士(1級または2級)
【転勤なし/U・Iターン歓迎】
■JOGMEC技術センター:千葉県千葉市美浜区浜田1-2-2
<アクセス>
最寄駅:「幕張本郷駅」「京成幕張本郷駅」「海浜幕張駅」
最寄バス停:京成バス 石油開発技術センター
※幕張本郷駅から通勤用の定期バスあり
<以下の勤務時間から選択可>
■8:00~16:30
■8:30~17:00
■9:00~17:30
■9:30~18:00
※いずれも実働7時間45分/休憩45分
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
月給25万円~40万円
※給与は経験・能力等を考慮し決定します
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~600万円 ※給与は経験・能力等を考慮し決定します
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■えるぼし認定(2021年3月)
■くるみんマーク取得(2021年2月)
ダイバーシティの推進やエンゲージメントサーベイの実施など、働きやすい環境づくりを推進。安心して長く働くことができる環境を整備しています。
<年間休日>
122日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
■特別休暇(看護休暇、介護休暇、不妊治療休暇ほか)