マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社コンサルリンク

システムインテグレータ(SIer)

大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル 14F

株式会社コンサルリンクの過去求人・中途採用情報

株式会社コンサルリンクの 募集が終了した求人

ITエンジニア/年収UPを保証/面接1回で内定/年休126日

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【経験1年以上は面接確約】各プロジェクト先でリーダーとして、プロジェクト全体の進行管理等をお任せ
具体的な仕事内容
………………
◆仕事内容
………………
上流工程をメインに各プロジェクト先でリーダーとして、プロジェクト全体の進行管理・チームメンバーのサポート業務をお任せします。

■顧客(ベンダー・エンドユーザー)への提案・交渉
■見積書作成
■ヒアリング(課題把握)
■案件の要件定義
■要件定義書作成
■設計、製造チームへの連携・マネジメント …など

<案件例>
・大手食品メーカーの基幹システム
└Azure/C#/JavaScript/SQLServer
・教育関係のマッチングシステム
└Nginx/TypeScript/PHP/React/Laravel)
・某鉄道会社の新規事業向けアプリ開発
└AWS、TypeScript、Node、js
★エンド直/大手SIer直/元請け直~上流から携われる案件
★最新技術案件
★大規模PJTや新規サービス立上げ等
★自社サービスも現在構築中

AIを活用した自社システムサービスを事業化するため、社員発案によるシステム・アプリを構築中。
今年度で3~4つほどリリース予定。

※現在は受託:客先:その他=5:4:1となっています。
………
現在はWebシステム開発が主要プロジェクトですが、組込開発、インフラ構築、ERP導入支援などの案件も視野に事業を展開。
営業力の強さにも自信があり、「この領域のスキルを伸ばしたい」など要望があれば、適した案件をご用意いたします。

チーム/組織構成
【20~30代の社員が活躍中!】

平均年齢33.5歳と活気に満ち溢れている当社。
男性、女性問わず活躍できる環境が用意されています!

★女性PLも活躍中!
└入社4年目/経験6年目(30歳)/3名体制でプロジェクト推進中
└入社3年目/経験5年目(28歳)/3名体制でプロジェクト推進中

■男女比:男性:女性=37:17
■年齢構成:平均年齢:33.5歳
■定着率:95%以上

開発環境
【歓迎スキル・言語】
■Java等を使用したWebシステム開発経験
Java、C、C#、Python、Ruby、
VB.NET、Postgres、JavaScript、
SQL、Server、html、CSS、Go、Nuxt.js、
Next.js、AWS、CDK、AWS、Amplify

対象となる方

【学歴不問】ITエンジニアの実務経験2年以上/裁量の大きい環境でさらなる成長を実現したい方
【必須条件】
■ITエンジニアの実務経験(2年以上)の方

<歓迎条件>
◎プロジェクトリーダーなど、マネジメントのご経験
◎要件定義業務のご経験
◎自身の価値を向上していきたい方
◎目指しているキャリアが明確な方

★上流やリーダー・マネジメントを行いたい方歓迎します。

勤務地

【大阪・東京・愛知で募集中/フルリモート案件多数!】

■大阪本社・東京オフィスまたは、関西・東京都内・名古屋市エリアの各プロジェクト先での勤務となります。

【大阪本社】
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4-12 梅田センタービル 14F ★今年1月にオフィスを移転しました!
<アクセス>
・阪急線/大阪梅田駅 徒歩5分
・大阪メトロ御堂筋線/梅田駅 徒歩6分
・大阪メトロ谷町線/東梅田駅 徒歩6分、「中崎町」駅 徒歩5分
・大阪メトロ四つ橋線/西梅田駅 徒歩10分
・JR線/大阪/駅 徒歩9分
・阪神線/大阪梅田駅 徒歩9分

【東京オフィス】
東京都文京区本郷2丁目26番9号 NOVEL WORK Hongo 2F
<アクセス>
・東京メトロ丸ノ内線/本郷三丁目駅から徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線/本郷三丁目駅から徒歩4分

【愛知県】
名古屋市配属

◎受動喫煙対策:屋内全面禁煙

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
※プロジェクトにより異なります。
■平均残業時間
9.5時間

 ★原則定時退社!メリハリをつけた勤務を大切にしています。

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(その間の給与・待遇に変更なし)

給与

月給41万7,500円~(固定残業代含む)+各種手当
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月7万7,700円~支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※給与は経験・前職給与・スキルを考慮して決定いたします。


年収UPも実現!

前職から、年収が100万円~200万円以上UPした社員も!

女性(20代後半)
前職:設計・プログラマの担当者
現在:SE業務として、現在メンバーとして活躍中
年収:380万円→480万円

男性(40代前半)
前職:SE・PL業務がメイン
現在:事業部長
年収:600万円→850万円

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(全額支給)
■資格手当
■出張手当
■役職手当

■賞与
年1回
(決算賞与)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収501万円
~702万円

■社員の年収例
年収850万円/入社5年目/50歳/事業部長
年収720万円/入社7年目/30歳/部長
年収590万円/入社4年目/34歳(プロジェクトリーダー)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社内勉強会(自由参加)
■慶弔見舞金制度
■育児休業制度
■介護休業制度
■結婚・出産お祝い金
■MVP表彰
■懇親会(忘年会、社員総会)
■社員旅行(年1回)
■社員紹介制度
■フリードリンク(大阪本社)
■服装自由(プロジェクトにより異なる)
■リモートワーク可(規定あり)
■資格取得報奨制度
※合格した際には、受験料は全額補助!
(報奨金例)
・基本情報処理:15.000円
・応用情報技術者:30,000円
・ITストラテジスト:150,000円

休日・休暇

<年間休日>
126日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(1時間単位での取得も可能)※有給取得率:87.9%
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■特別休暇
■生理休暇

★5日以上の連続休暇も取得可能!
└プロジェクトの運営に裁量大きく関わるため、ご自身で調整しながら休暇を取得することもOK!

<先輩社員の成長事例>

■経験3年目
入社前:主にプログラマの案件がメインで、リーダスキル・管理スキルを身に付けにくい環境
 ▼
入社後:管理業務やSE業務に多く携わり、PLスキルを身に付けて成長を実現!

■経験4年目
入社前:詳細設計から単体テスト・結合テストなどの工程を担当
 ▼
入社後:要件定義の工程に携わり、全体像を把握することで上流工程における課題などを理解できるように!

<活躍した社員へのMVP表彰会あり!>

会社の考課査定とは別に、社内全体で最も活躍した社員に、『本人/会社含めてどう成長したか・成長させたか』という観点で表彰を実施。
過去には、
◎入社2年目でクラウドの資格を取得し、AWSのパートナー認定に一役買った方
◎受託案件での様々なトラブルに対応し、プロジェクトを完遂させたリーダーの方
…といった先輩社員に表彰を行っています。

また、表彰されると表彰金10万円~30万円も支給!
実績を見逃さずに評価する環境を整えています。


出典:doda求人情報(2025/3/13〜2025/5/14)

株式会社コンサルリンクの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。