マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

守谷輸送機工業株式会社

建設機械・その他輸送機器メーカー

神奈川県横浜市金沢区福浦1-14-9

守谷輸送機工業株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 10件あります!

守谷輸送機工業株式会社の 募集が終了した求人

製造工程に関わる業務(購買・生産管理・品質管理)/未経験歓迎

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

荷物用エレベーターの購買・生産管理・品質管理◆前年賞与5.5カ月分/家賃補助・資格取得補助・退職金有
具体的な仕事内容
\概要/
 ̄ ̄ ̄
あなたのご希望に応じて、エレベーターを製造・出荷する各現場での【購買業務】【生産管理業務】【品質管理業務】のいずれかをご担当いただきます。

\仕事内容/
 ̄ ̄ ̄ ̄
【購買業務】
エレベーターに必要な部品を仕入れる仕事です。発注業務から、コスト管理、価格交渉まで行う重要な役割です。
日々市場の分析を行い、より安くて質の良い取引先を開拓していきます。


【生産管理業務】
◆生産管理
お客様先への納品スケジュールをもとに、製造から出荷までの工場作業全体の工程管理をお任せします。
板金作業や塗装作業などの各作業における進捗管理など、案件の優先順位・スケジュールを踏まえ対応します。

◆機械加工・組立業務
旋盤・NCフライスなどを用いてエレベーター部品の加工・組立業務を担当いただきます。
天井クレーンを使った製品移動や部材の在庫管理も行います。

◆入出荷業務
エレベーター用機械部品(制御盤、操作盤)の入出荷を担当いただきます。部品の在庫管理や物流会社との調整などをお任せ。

◆電気業務
エレベーター用電気製品の検査準備、検査片付け、梱包作業を担当いただきます。図面に基づく必要部品の集荷、梱包、出荷業務、作業工程管理、在庫管理も行います。
※担当業務は入社後の研修を通じた適性の確認とご本人の希望を考慮し、決定します。

【品質管理業務】
■受入検査
自社工場で製造するエレベーターの電気・機械部品の品質を規定に沿って検査します。
新製品の開発が活発で、製品の検証に携わる機会も多く、変化を感じられる仕事です。

■社内検査(入社後2~3年)
現場で工事担当と合流し、設置したエレベーターを動かして乗り心地や部品の不具合を検査します。
全国で年間約500台のエレベーターを設置しているため、月に1~3回程度の出張があります。


\入社後の流れ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
基本的にはOJTで実際の業務を間近で見ながら覚えていただきます。わからないことはすぐに先輩社員に確認できる環境です。
また必要に応じて社内・社外での研修に参加いただき、エレベーターについての基礎知識やその他業務に係る知識を学んでもらいます。

チーム/組織構成
業界未経験の社員が多く在籍しています。

対象となる方

【学歴不問/第二新卒・未経験歓迎!】39歳以下の方/人柄重視の採用です!※要普通自動車免許
★完全未経験OK★
入社時に特別な経験や資格などは一切問いません。
先輩たちもほとんどが未経験から入社していますので安心してご応募ください!

【必須条件】
■普通自動車運転免許(AT限定可)

【こんな方からのご応募お待ちしています!】
■電気や機械に興味がある方
■安定した事業基盤のもとで成長したい方
■コミュニケーションをとりながら仕事をしたい方

※5名以上採用
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

【転勤なし】
■本社工場/神奈川県横浜市金沢区福浦1-14-9
<アクセス>
金沢シーサイドライン「福浦駅」から徒歩9分
金沢シーサイドライン「産業振興センター駅」から徒歩10分

※受動喫煙対策:屋内禁煙

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
30時間

~40時間(現在、全社を挙げて残業時間の削減に取り組んでいます!)

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異なし)

給与

月給27万円~37万5,000円+各種手当+賞与年2回
※経験・能力を考慮し、当社規定により決定します

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当(1分単位/全額支給)
■通勤手当(全額支給)
■役付手当
■家賃補助手当(対象者のみ)
■出張手当
■家族手当(月5,000円~1万4,000円)

■賞与
年2回
(7月・12月)※昨年度実績:平均5.5カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収450万円
~580万円程度 ★月給+各種手当(賞与年2回)※残業月20時間分/月含む

■社員の年収例
年収700万円(35歳・入社6年)
年収600万円(30歳・入社3年)
年収520万円(25歳・入社1年)
※上記いずれも月給+賞与+残業手当20時間分/月含む

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■資格取得支援制度
※昇降機等検査員資格、ガス主任技術者、玉掛けなど/取得費用は全額会社負担
■家賃補助制度(社内基準あり)
■制服支給
■従業員持株会制度(奨励金あり)
■財形貯蓄
■確定拠出年金制度(401K)
■育児休職制度
■介護休職制度
■退職金制度(勤続2年以上の社員対象)
■定年後再雇用制度

休日・休暇

<年間休日>
122日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※会社カレンダーあり
■祝日休み
■年末年始休暇 
(連続7日間~9日間)
■夏季休暇
(最大9日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(平均取得率73.9%)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)

<当社へのニーズはますます拡大中!>

安心・安全を第一に、質実堅牢なオーダーメイド製品つくりで「お客様の声」に応え続けてきた当社。「設計」「製造」「施工」「メンテナンス」「入替工事」までの一貫した体制を整えています。

当社のエレベーターは、全国各地の物流倉庫や工場、冷凍・冷蔵倉庫、さらに商船から、旅客船、砕氷船などの船舶までさまざまな場所で活躍しています。近年はEC市場規模の拡大などにより、当社へのニーズはさらに拡大中です。

2022年には東京証券取引所市場第二部(現スタンダード市場)に上場を果たし、2021年3月期から2024年3月期の4年間で売上高は130%と伸長。今後もさらに成長を目指しています。

<主要取引先(敬称略/順不同)>

■官公庁、公団、公共
国土交通省、法務省、防衛省、海上保安庁、東京都、東日本旅客鉄道㈱
■冷凍・冷蔵倉庫、水産
テーブルマーク、ニチレイ、ニッスイ、マルハニチロ物流、協和冷蔵、キョクヨー秋津冷蔵、横浜冷凍
■製造会社
アサヒビール、いすゞ自動車、AGC、トヨタ自動車、パナソニック、日立製作所
■商社、商業、不動産
イオン、伊藤忠商事、住友商事㈱、野村不動産、ニトリ
■建設会社
安藤・間、大林組、鹿島建設、清水建設、大和ハウス工業
■一般倉庫、運輸
アスクル、アマゾンジャパン合同会社、SGホールディングス、福山通運、三菱倉庫、ヤマト運輸

<未経験者多数活躍中>

荷物用エレベーターというニッチな製品を取り扱っている中で、『オーダーメイド」という差別化を誇っている当社。創業75年以上の実績と信頼から、新規顧客からの問い合わせも増加している状況です。
さらなる事業拡大を目指し、新卒採用に加え中途採用も積極的に行い、組織基盤の強化・拡充を図っています。中途入社者のほとんどが業界未経験での入社で、ものづくり業界未経験の方も大歓迎です。同じく未経験で入社した先輩社員も多数在籍しているので、ご安心ください。


出典:doda求人情報(2025/3/13〜2025/5/14)

守谷輸送機工業株式会社の 募集している求人

全10件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。