マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社観田創建

住宅(ハウスメーカー)

石川県金沢市金石西1丁目5番33号

株式会社観田創建の過去求人・中途採用情報

株式会社観田創建の 募集が終了した求人

住宅設計スタッフ/未経験歓迎/完全週休2日制/転勤なし

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【未経験スタートOK/ゆくゆくは建築士資格も取得可能!】まずは簡単な図面作成や申請業務からお任せ!
具体的な仕事内容
【◎観田創建が作る住宅】
創業以来、「木」や「無垢材」「自然素材」「天然素材」にこだわって住宅を作ってきました。月日を経たことにより、これらの素材から得られる美しさを感じながら、お客様がより快適に住んでいただくことを想い、家づくりをしています。
併せて、優れた住宅性能と自然エネルギーを活用した、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅も、当社が作る住宅の強みです。
住宅だけではなく、2050年HEAT20、G2基準の住まいも販売を始め絶賛大好評中です!

【◎入社後の育成】
未経験者には3DCADの操作方法から指導。未経験入社でアシスタントから始めた女性の先輩がいるので、この先輩について設計業務をイチから学びます。図面制作だけでなく、実際に現場に足を運んだり、申請業務などを担当することで、家づくりに必要な知識・スキルを習得します。
当社では、決して成長を焦らせるようなことはしません。独り立ちまで、3年程度をかけて育成していく予定です。
もちろん、建築士資格や経験がある方には、スキルに合わせてできる仕事からお任せします。

【◎業務内容】
■お客様へのヒアリング、打合せ
■CADを使用した建築物(一般住宅、特殊建物)の設計
■建築デザインなどの補助
■現場調査や現場での設計確認業務
■建築資材の発注や予算管理
■協力会社との打合せ
■各種申請業務(建築確認の申請など) 他

<POINT>
★経験がないことでも、先輩の業務補助などを通じて、設計業務はもちろん、家づくりに関わり、知識が得られます。会社がサポートをしているので、ゆくゆくは建築士資格も取得できます。
★独り立ち後は、1人で3~4件の新築住宅などを同時に担当しますが、先輩設計士が管理設計士として、全案件のプランニングから確認するので、安心して業務が進められます。

※入社後の職種変更なし

チーム/組織構成
現在社員は11名(男性5名、女性6名)。
まだ少数組織のため、チームワークは抜群!
コミュニケーションを取り合って作業を進めています。


その他プロジェクト事例
【一般注文住宅】
・石川県金沢市、能美市、河北郡など

【特殊建築】
・幼保連携型認定こども園ひまわり
・木曳野児童クラブ
・白嶺幼稚園耐震補強及び全面改修工事 など

対象となる方

【未経験OK/高卒以上】◎建築設計にチャレンジしたい方 ◎金沢に根差して働きたい方
\経験不問!完全未経験から育成します/

【必須要件】※未経験歓迎
■高卒以上

【こんな経験、スキルをお持ちの方は尚歓迎】
・一級、二級建築士の資格取得者
・建築CADの操作経験
・学校で建築について学んだ経験
★経験やスキルがある方は、実力に見合った仕事をお任せします

<1つでも当てはまる方は活躍いただけます>
□お客様が喜ばれていることに自身も喜びを感じられる方
□周りのサポートなどにしっかり感謝ができる方
□どんな業務にも積極的に取り組み、粘り強く最後までやりきれる方
□アドバイスを素直に受け入れ、実践できる方
□チームワークを大切に仕事が進められる方
□自己成長に喜びを感じられる方

勤務地

【転勤なし/ずっと金沢で働けます!】★U・Iターン歓迎/石川県金沢市金石西1-5-33

【本社】石川県金沢市金石西1-5-33
<アクセス>
・北鉄バス「金石バスターミナル」から徒歩すぐ
・国道8号「藤江」交差点から車で8分
・JR金沢駅から車で15分


※マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
※受動喫煙対策/屋内原則禁煙

勤務時間

★会社全体で、業務の効率化に取り組んでいます!DX化を進めており、働き方改革が進行中!年々、残業時間も削減されています。

8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
24時間

雇用形態

正社員
※3カ月間の試用期間あり(この間、待遇面に変動なし)

給与

月給17万円~40万円+各種手当+賞与年2回

※経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(月7000円まで/実費支給)
■時間外手当
■資格手当(1資格/月5000円~1万円)
■家族手当(子ども1人につき/月2500円)

■賞与
年2回
(7月、12月) ※前年度実績/年3カ月分

■昇給
年1回
(4月) ※1カ月当たり5000円~1万円(前年度実績)

■入社時の想定年収
年収300万円
~350万円(24歳女性/未経験者)
年収300万円
~500万円(2級建築士/経験者)

■社員の年収例
年収360万円(入社3年目・30歳女性/未経験入社)
年収400万円(入社5年目・26歳/2級建築士)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■確定拠出年金(社員負担なし/在籍年数に応じて積立)
■研修制度(入社時研修、OJT研修、社内全体研修・社外研修など)
■資格取得支援制度
■褒賞制度
■再雇用制度(定年60歳/再雇用65歳まで)
■社内イベント(社員旅行・懇親会・忘年会・誕生日会 など)
■制服貸与
■年1回の健康診断・予防接種の補助
■マイカー勤務OK(駐車場あり)
■社用車あり

休日・休暇

<年間休日>
115日
+有給休暇5日以上=実質年休120日以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日) ※土曜日は基本お休みですが、祝日がある日は出勤となります
■年末年始休暇 
(5日/最大9日)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日/最大9日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(6カ月経過後10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
\★9連休の長期休暇も取得可能!/
お盆の時期や年末年始の時期には有休消化を推奨し、社員みんなで長期休暇を取得しています。
会社として、しっかり休める環境も作り、社員が自身のプライベートや家族との時間などを大切にできるようにしています。

★直近入社したメンバーをご紹介!

20代スタッフが直近の中途入社者。当社では人柄を見て、経験がある方も、経験がない方も同じように採用しています!

◎男性スタッフ/27歳・二級建築士…建築系の学校を卒業しています。
◎女性スタッフ/25歳・未経験者…前職は医療系の工場で検査業務を担当。建築の仕事に興味を持ち、2年前に当社にチャレンジ。現在は3DCADを使用し、図面制作も担当できるまでになっています!

当社であれば、完全未経験からでも建築設計の仕事に挑戦ができます。
「建築設計の仕事が面白そう」「そろそろ地元に戻って、設計の仕事がしたい」など、志望動機は問いませんので、ぜひ気になった方はエントリーしてください。

★週1回の全体研修で組織運営に参画!

当社では毎週木曜日に社員全員が集まって研修を実施。
それぞれ持っている案件の相談はもちろん、社内の労働環境改善についての提案や代表から会社の経営について話があることも。
この中では上司部下関係なく発言ができるので、社歴が浅い社員も自分の考えを発信することができます。
また、経営についても社員が積極的に参画できるように、さらに委員会制度も導入。個別の課題に対して、「どうすれば改善できるか」「良い方向に向かえるか」について真剣に考えてもらい、意見を出す場を作っています。

“みんなで考えることで学びを得られる”
“会社の運営に関われる”
など、他社ではなかなか経験できないことに挑戦できる企業です。


出典:doda求人情報(2025/3/10〜2025/6/8)

株式会社観田創建の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。