マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

スターゼン株式会社

食品・飲料メーカー(原料含む)

東京都港区港南2-4-13スターゼン品川ビル

スターゼン株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 38件あります!

スターゼン株式会社の 募集が終了した求人

加工センター立上げ!食肉加工品の製造管理/年間休日121日

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【研修充実】【賞与5.42カ月分】食肉加工品の製造・オペレーション管理★加工センター立ち上げメンバー
具体的な仕事内容
食肉加工品を製造する加工センターの管理業務をお任せします。
衛生管理やスタッフ管理、現場改善など、製造オペレーションがスムーズに進むように「管理業務」を中心に担当していただきます。

■業務内容
・製造オペレーション
・受注データ確認、書類作成
・品質管理
・センター内の点検
・スタッフのマネジメント
・改善提案 など

まずはセンター内の業務を理解するため、現場のラインに入り、製造オペレーションを学びます。

<製造の流れ>
・原料の準備
・原料の解凍
・成型処理(ひき肉→型を整える)
・箱詰め
・出荷業務

たとえば成型処理の工程では、赤身と脂身の比率が定められた値になっているかを定期的に確認し、必要に応じて原料の調整を行います。その他にも、成型の形が悪いときは機械の圧力を変える、次の工程に移る前には異物が混入していないかの検品なども行います。

『一定品質の食肉加工品』を製造し続けるために、オペレーション管理は欠かせない存在です!

<この仕事のPOINT>
★自分が作ったものがたくさんの人に届く!
センターで作っているのは、国内最大級の外食チェーン向けの食肉加工品。大量生産ならではの製造のダイナミックさを実感できます!

★新加工センターのスターティングメンバー募集!
2026年6月を目途に神奈川県川崎市川崎区に加工センターを新設予定!立ち上げメンバーとして新しい環境で働けるチャンスです!同期の仲間がいる、ルールや仕組み作りに関われるなど、立ち上げのタイミングならではのメリットも!

★将来的なキャリアパスも描ける!
各ラインで管理等の業務経験を積み、将来的には部門や工場全体、拠点を超えたマネジメントに携わることが可能です!数年前からは社内公募制度を実施し、実際にこの4月から社内公募制度でセンターに異動してきた社員もいます!

チーム/組織構成
弊社の千葉の工場では約160名のスタッフが活躍中(正社員は約46名)。
加工センターはより効率化・自動化を進めるため、製造ラインスタッフは減り、管理を行う正社員の割合が増える予定です。
年齢構成比:20代27%/30代27%/40代20%

★新卒で入社した20代の若手社員も、入社1年目から管理業務に携わり活躍しています!

対象となる方

【学歴不問/未経験OK】★第二新卒歓迎!食に興味がある方★安定企業でキャリアをスタートさせたい方
★学歴不問&未経験歓迎!業界経験は一切不問です!
★第二新卒、ブランクがある方もOK
★社会人経験がない方もOK

<1つでも当てはまる方にピッタリです>
□食に興味がある方
□ものづくりが好き、ものづくりに興味がある方
□自分の作ったものをたくさんの人に届けたい方
□多彩なキャリアを描ける環境で成長したい方
□上場企業の安定基盤のもとで長く活躍したい方

【歓迎する経験】※必須ではありません
□何かしらの工場勤務経験がある方(食品工場経験者は尚歓迎!)
□工程管理のご経験がある方

勤務地

【新加工センターOPEN】
神奈川県川崎市川崎区に2026年6月を目途に新設いたします!
★新規立ち上げの加工センターのため、綺麗な職場環境で働けます!

新設される加工センターの稼働までは、トレーニング期間として千葉県山武市にある弊社の工場で勤務していただきます。
(住所:千葉県山武市松尾町富士見台208-36)

千葉の工場での勤務中も給与は通常通り支給、通勤できない方へは借上げ社宅をご用意いたします。単身赴任手当などの規定もあるため、トレーニング期間中も安心して働けます。

★マイカー通勤可能(社内規定あり)

★転勤について:当面なし
将来的なキャリアパスの観点から、異動や転勤の可能性があります。当面(5~10年目安)は、新工場の立ち上げや安定したオペレーションの運用を優先するため、転勤はありません。
※全国転勤有の総合職、または特定総合職(関東圏内転勤有)は入社時に選択していただけます。

【受動喫煙対策】
■屋内の受動喫煙対策:あり(敷地内全面禁煙)

勤務時間

8:00~26:10(実働8時間/休憩70分)
※柔軟なシフト制で、若手も働きやすい環境!

<勤務パターン>
・第1シフト 8:00~17:10
・第2シフト 17:00~26:10

■日勤・夜勤のシフトイメージ

<当月>
〇日勤/★夜勤
日 月 火 水 木 金 土
休 〇 〇 〇 〇 〇 休
休 〇 〇 〇 〇 〇 休
休 〇 〇 〇 〇 〇 休
休 〇 〇 〇 〇 〇 休
休 〇 〇 

<翌月>
〇日勤/★夜勤
日 月 火 水 木 金 土
      〇 〇 〇 休
休 ★ ★ ★ ★ ★ 休
休 ★ ★ ★ ★ ★ 休
休 ★ ★ ★ ★ ★ 休
休 ★ ★ ★ ★ ★ 休

シフトは、1か月単位で変更となります
■平均残業時間
20時間

程度(繁忙期を除く)

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(給与・待遇変更なし)

給与

月給22万8,000円~37万8,000円(一律地域手当1万8,000円含む)

※年齢・経験・能力などを考慮の上優遇します。

<月収例>残業20Hの場合
月収26万6,000円(基本給21万円+諸手当、22歳、入社1年目)
月収35万8,000円(基本給26万4,000円+諸手当、30歳、入社8年目)
月収42万6,000円(基本給30万9,000円+諸手当、35歳、入社13年目)

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当:月額5万円まで
■家族手当:配偶者月2万円、子供月7,000円/人
■時間外勤務手当
■休日勤務手当
■深夜勤務手当
■役職手当(チームリーダー、管理職)
■単身赴任手当(社内規定あり)

■賞与
年2回
(7月・12月)※過去実績:年間5.42カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収360万円
~610万円

■社員の年収例
年収894万円(月給56万5,000円+賞与216万円+諸手当、課長45歳)
年収678万円(月給42万6,000円+賞与167万円+諸手当、リーダー35歳)
年収572万円(月給35万8,000円+賞与142万円+諸手当、入社8年30歳)
年収374万円(月給26万6,000円+賞与55万円+諸手当、入社1年22歳)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■60歳定年制
■再雇用制度あり(65歳まで)
■研修制度(安全衛生講習、OJT研修、品質管理研修、他)
■健康診断(再検査・精密検査は会社補助あり)
■資格取得支援制度
■社員持株制度
■確定拠出年金制度
■財形貯蓄
■厚生資金貸付
■寒冷地手当
■ユニフォーム支給
■食事代補助/社員食堂あり
■個人ロッカー
■休憩室あり

休日・休暇

<年間休日>
121日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
基本土日休み(事業所シフトによる)
■年末年始休暇(3日)
■慶弔休暇
■年次有給休暇(初年度10日※入社時より付与)
※有給取得平均15日、有給取得率86%
■育児休暇(取得実績あり)
■看護休暇(取得実績あり)
■特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産、産前産後、羅災等)
■生理休暇

★5日以上の連続休暇OK


出典:doda求人情報(2025/4/14〜2025/7/13)

スターゼン株式会社の 募集している求人

全38件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。