マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

三菱製紙株式会社

製紙・パルプメーカー

東京都墨田区両国2-10-14

三菱製紙株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 8件あります!

三菱製紙株式会社の 募集が終了した求人

営業/未経験歓迎/住宅手当充実/創業127年の業界大手

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
仕事内容

【ルート営業/既存顧客メイン/ノルマなし】紙素材製品の提案など、紙のものづくり営業を担当
具体的な仕事内容
【業務について】
★クライアントの分類ごとに4つのチームに分かれています。
■出版社 ■印刷会社 ■卸商社 ■直需顧客
誰もが名を知る大手企業の取引先が多数!
購買担当の方とやりとりするケースが多いです。
複数の取引先を担当します。

★つくるものは?
月刊誌、週刊誌、単行本、文庫本などの書籍、チラシやカタログなどの印刷物、飲料品や食料品のパッケージ・ラベルシールなど、紙にまつわるもの多岐にわたります。

★営業スタイルについて
<ルートスタイル>…約8割
定期的にクライアントから発注があり、ご希望の製品を用意して納品します。
大まかなフローは「受注→自社工場へ製造依頼→納品」の流れです。
製品を納入してから数週間後に、書店や小売店で当社品を使用した商品が並んでいる姿を見掛けることもあります。

<提案スタイル>…約2割
既存のクライアントから紙についての課題の相談を受け、解決策をご提案します。
たとえば、「コストを削減したい」というご要望をいただいた際には、インクの写りや手触りがなるべく変わらないコストの安い紙を提案したり、逆に「高級感を出して商品が映えるようにしたい」というご要望には、グレードの高い紙を提案するなど、お悩みを解決することがミッションです。

※個人のノルマはなく、チーム全体で協力し合いながら目標を追っています。

――――――――
【入社後の流れ】
製品の基礎知識を学びながら、サブ担当として先輩メンバーに付き、顧客先への同行を通して学んでいきます。
半年ほどで一人で客先訪問できることを目標に、スキルアップしていきます。

【明確な評価制度】
半期ごとに目標を自身で考え、上司と話し合ったうえで具体的に数値化して目標設定します。

チーム/組織構成
■紙素材営業部
上記4チームのうち、いずれかへ配属。1チームあたり4~8名。
※営業部門は三菱王子紙販売に移管している都合上、出向していただきます。

【平均勤続年数25.7年】と長く在籍しているメンバーが多いのが特長の当社。直近1年の【定着率は95%以上】です。失敗をとがめるのではなく、常に改善の方向で考える社風が根付いています。今回、次世代を担う若手人材募集のため【5名以上採用予定】です。

■男女比:★女性リーダー活躍中(全社内)

対象となる方

【第二新卒歓迎/未経験歓迎/学歴不問】業界大手の製紙メーカーでキャリアをスタートしたい方
【必須条件】
■社会人経験が1年以上ある方

<こんな方を歓迎します>
●営業経験がある方(業界不問!)
●顧客折衝の業務経験がある方

「上場大手企業の安定した環境で、将来を見据えてキャリアを構築したい」
「本や雑誌、紙の温もりが好き!紙のものづくりに携わりたい」
など、意欲的な方を歓迎します!

選考のポイント

★長期スパンで将来を見据え、安定した環境でキャリアを築きたい志向性の方からのご応募をお待ちしています。

勤務地

【当社グループ各拠点】★東京・京都・兵庫・福岡・青森・岩手・静岡他
<東京本社・各工場・販売会社各事業所>

※受動喫煙対策:敷地内全面禁煙(喫煙所あり)

勤務時間

【スーパーフレックスタイム制】
フレキシブルタイム/7:00~22:00
コアタイム/なし
標準的な勤務例/9:00~17:30(所定労働時間7時間30分/休憩1時間)
※休憩時間は固定/12:00~13:00(1時間)
■平均残業時間
15時間

雇用形態

正社員
※試用期間:3カ月
※試用期間中の給与・待遇などに変更なし

給与

■月給24万円~31万円+各種手当+賞与年2回

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収320万円
~500万円 ※別途残業代支給

■社員の年収例
年収500万円(35歳/月給31万+各種手当+賞与年2回)
年収400万円(30歳/月給28万円+各種手当+賞与年2回)
年収320万円(25歳/月給24万円+各種手当+賞与年2回)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(当社規定による)
■残業手当(全額支給)
■扶養手当(月1万5,000円~)
■高齢家族手当(月1万5,000円~)
■住宅手当(月8,500円~1万7,000円)
┗※別途寮・社宅制度あり(条件あり)
■別居手当(月3万5,000円)
■資格手当(月3,000円~)
■資格取得支援
■在宅勤務制度
┗基本は出社していただきますが、お子さまの体調不良など事情によってはリモートも可能です。
■退職金制度
\研修制度も充実!/
■階層別研修
┗入社時、1年目、若手・中堅スタッフ、主任、新任管理職教育

■通信教育支援
┗会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料80%の会社補助が受けられます

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日・祝)
■年末年始休暇 
■GW休暇
■有給休暇 
(15日~20日)※初年度は入社月によって月割り付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)★男性の育休実績あり
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
※消失年休を疾病時等に使用できる保存年休制度あり(50日まで)

★有給休暇平均取得率87.5%、平均取得日数 17.1日(2023年度実績)
★5日以上の連続休暇OK

★持続可能な社会に貢献!環境への取り組み

当社では「SDGs」持続可能な社会の実現を目指す取り組みの一環として、「FSC(R)森林認証(FM認証/CoC認証)」関連の活動に取り組んでいます。

これは、適切に管理された森林の木材を使う生産拠点として第三者機関が認証するもので、当社は2001年に八戸工場にて国内製紙工場で初となる認証※を取得。今では三菱製紙グループにおけるすべての紙生産拠点で認証を取得しています。

また、国内社有林でも認証基準に沿った森林管理を実践。現在は青森県・岩手県・福島県の3カ所が認証林となっています。

※三菱製紙認証番号:SCS-COCー000328

★研修制度も充実!

入社後はまず、会社のことやほかのポジションはどのようなことをしているのか、どのように当社の製品が開発されているのかなどを学んでいただきます。
そのほか、階層別研修や職務別研修、通信教育などさまざまな研修をご用意。自身の目標に向かってスキルアップし続けられる環境です。

★YouTubeでも当社について紹介しています!
「#三菱製紙」ぜひ検索してみてください♪


出典:doda求人情報(2025/4/10〜2025/6/11)

三菱製紙株式会社の 募集している求人

全8件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。