一般社団法人ジャパンプロモーション
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般社団法人ジャパンプロモーションの過去求人・中途採用情報
一般社団法人ジャパンプロモーションの 募集が終了した求人
編集(アート関連のPRツール/書籍等の編集やライティング)
- 正社員
- 転勤なし
編集(アート関連のPRツール/書籍等の編集やライティング業務)
具体的な仕事内容
以下のクリエイティブ制作にかかわる業務のうち、主にライティングについてお任せできる方を募集いたします。
───────────
主にお任せする業務
───────────
■エキスポ、フェスティバル、アートフェアやギャラリー展覧会など、国内外の美術・文化系イベントのPRツール(ポスター、看板、フライヤー、招待状、POP)等の編集・ライティング
■各種イベントの出展作品の販売情報(名称、価格、サイズ等)の入力・原稿整理・校正
■ディレクター、デザイナー、運営管理、翻訳者など社内スタッフとの打合せ・制作進行
■書・絵画・工芸分野のアート作品集、画集、エッセイ、ポートフォリオなどの書籍編集
■書・絵画・工芸分野のアーティストHPの編集・ライティング
■販促物(パンフレット、WEB等)、イベント報告書の編集・ライティング
■自社ホームページやSNSの記事作成
■上記にかかる、お客様への連絡業務、その他補助業務
<企画・運営実績>
◎Japan Expo (フランス、アメリカの日本フェスティバル)
◎HYPER JAPAN (ロンドンの日本フェスティバル)
◎バンコク日本博 (バンコクの日本フェスティバル)
◎Art Shopping Paris (パリのアートフェア)
◎ART EXPO NEW YORK (ニューヨークのアートフェア)
◎WORLD ART DUBAI (ドバイのアートフェア)
◎Manga Barcelona (スペインの日本フェスティバル)
チーム/組織構成
20代の若手からベテラン社員までチーム一丸となり、世界中の心に響くクリエイティブに日々挑戦しています。
【業種未経験歓迎】★編集・ライティング経験のある方(経験年数・業界不問)
\こんな方をお待ちしています!/
■編集業務経験のある方(経験年数・業界不問)
■文章を書くのが得意な方、または何らかの媒体でのライター経験のある方
■雑誌の進行管理業務経験のある方特に歓迎
■チームワークを大切に、臨機応変に取り組める方
■日本文化や美術に興味のある方
■英語・フランス語等、外国語に堪能な方歓迎(必須ではありません)
【転勤なし/リモートワークOK】東京都渋谷区神宮前6-18-10 海老名ビル4F
<アクセス>
■東京メトロ「明治神宮前(原宿)」より徒歩8分
■JR「渋谷駅」より徒歩10分
※直行・直帰OK
※受動喫煙防止対策:屋内禁煙
フレックスタイム制
1日の標準労働時間8時間
コアタイム/11:00~18:00
フレキシブルタイム/9:00~20:00
■平均残業時間
月1~20時間程度
正社員
試用期間6カ月(期間中の給与や待遇は同条件)
月給28万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず40時間分を、月6万7104円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・スキルにより決定いたします。
■昇給
年1回
以上(随時)
■入社時の想定年収
年収384万円
(32万円×12カ月)※一例です。
■社員の年収例
年収520万円(入社4年/編集)
■昇給(随時、年1回以上)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月2万円まで)
■時間外手当(超過分)
■定期健康診断
■資格取得支援制度
■育児支援制度あり
■ノートPC貸与
■服装・髪色・ネイル自由
■フレックスタイム制
■リモートワーク(在宅勤務)可
入社3カ月間は出社し基本的な知識を身につけていただきます。
その後4カ月目より週に2~3日の在宅勤務いただく事ができます。
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(取得率95%以上)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇