マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

マルホ建設株式会社

サブコン

栃木県大田原市南方530

マルホ建設株式会社の過去求人・中途採用情報

マルホ建設株式会社の 募集が終了した求人

前職給与査定有/街をつくり・安心をつくる建設プランナー

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【じっくり挑める、土木・建築工事で街を創造するクリエーティブな営業職】ヒアリング~完成後運用迄を提案
具体的な仕事内容
覚えていますか?
その昔、よく徹夜でやった(?)、
都市育成シミュレーションゲームや
すごろくゲーム。

まさにそのリアル版が、
今回あなたにお願いしたい、
『建設法人営業』です


【具体的には、、、】
官公庁・民間ともを含めた建設工事に関わる、

◯情報収集、マーケティング、分析
◯ご案内・ご提案や入札による工事の受注活動
◯お打ち合わせ、プランニング、折衝
◯完成後の運用展開の確認、改善提案


建設を通し、街づくりの総合プロデュースします

ーー
施工事例は、
・学校、幼稚園、介護、福祉施設、工場、
 宿泊施設、商業施設、マンション、
 など建築工事
・道路改良工事、土留め工事、流路工など
 インフラ工事

小規模~大規模工事までさまざまです
ーー

建てるためだけではなく、
建てたのちの地域に貢献する活用状況のシュミレーション、
そして、30年後、50年後をも想定して、
地域づくり、街づくりご提案をしています


<キャリアパス>
・入社/試用期間
 ※座学・OJT・同行研修
 ▼
・独り立ち
 ※未経験者・経験の浅い方は、
  先輩のサポートから、
  経験者の方には早い段階で大型物件も
  担当をお願いしたいです
 ▼
・昇格/昇給
 ※経験・適正に応じ、主任・係長・課長・部長
 ※会社費用負担の資格取得支援制度で
  資格取得で手当支給
 ※農業部門、福祉部門もありますので
  社内ジョブチェンジも可能です

チーム/組織構成
企業全体:45名
営業部:5名
※20代~60代在籍
(勤続年数10年以上がほとんどです)

※営業部・施工管理部・設計部・総務部と分業化や
 ICT施工(タブレット・ドローン)を導入し、
 業務の効率化・省力化もしています
 (時短により残業時間も大幅に減らしています)

※各部署の横の連携力も強く、お互いが助け合う
 スタイルを大切に業務に取り組んでいます

※直近1年定着率100%
※離職者の復職率も高く、復職さん、多数在籍

対象となる方

【営業・販売・接客経験又は建設コンサル営業経験者尚可】/業界・経験年数不問/普通自動車免許(AT可)
・地域貢献、地域づくりに興味のある方
・心から「働きやすい」と思える職場をお探しの方
・業界、業種問わず、「もう転職活動はしたくない」
 と思っている方!

■業種未経験歓迎
■職種未経験歓迎
■第二新卒歓迎
■IUJターン歓迎

選考のポイント

コンサル営業で差がつくところは、
ズバリ、コミュ力と機転・判断力かと思います

資格・経験もですが、どちらかと言うと、
人柄の部分も重要視しています
(現メンバーも親切者ばかりのが当社の特徴です)

勤務地

〒324-0058
栃木県大田原市紫塚2丁目2567-3

<アクセス>
・JR東北本線/西那須野駅より車で10分
・大田原市役所より1本道を車で2分
・茨城県大子町市街地より国道461号線を車で30分

<担当エリア>
大田原市・那須塩原市等、
栃木県北エリアを中心とした栃木県内、他
茨城県・福島県等近県~東京都内の施工現場

・直行直帰OK
・転勤なし
・Iターン/Uターン/Jターン歓迎
 ※サポートあり

勤務時間

8:00~17:00
※休憩1時間/実働8時間
※無駄な残業一切なし/ほぼ定時上がり
※直行直帰もOK

★8時‐17時にとらわれず、
 生活環境・事情を配慮した
 希望の就業時間(時短勤務正社員)で
 働くスタイルでの採用も相談可能です
ご希望の方は、面接時にお声がけください♪

ーーー
これまでの建設業界の概念を変えています!

・プライベートの時間を大事にしたい
・体や心に優しい働き方をしたい
・夕飯は家族みんなで食べたい
などなどを叶えています!

本当の「働き方改革」を実現しています
ーーー
■平均残業時間
10時間

程度 ※業務の見直し改善により実現しています!

雇用形態

正社員
試用期間3ヶ月あり※給与・待遇変更なし

給与

最近テレビCMでもよく観かける「あなたの転職市場価値」。
正直、それを決めるのは『あなた自身』だと私は思っています
面談時に希望年収、何なら2024年の源泉徴収票、お持ちください

■前職給与考慮・査定・交渉あり■

ーーー
<経験者>
 月給40万円~55万円以上+諸手当

<未経験者>
 月給28万円~+諸手当

※上記は会社規定上の最低保証額の明記です
 経験・資格・希望により、決定致します
 あなたのお気持ち、ご開示ください
ーーー

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・残業手当 ※実費
・交通費支給 ※規定あり
・家族手当
 ※配偶者3000円、子3000円/人
・住宅手当
・資格手当
・役職手当
 ※1万円~5万円

■賞与
年2回
(昨年度実績:2~5ヶ月分)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収650万円
以上 ※経験者の場合
年収410万円
以上 ※未経験者の場合

待遇・福利厚生・各種制度

・社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
・資格取得支援制度
(1級・2級建築・土木施工管理技士)
 ※費用会社負担
・退職金制度(勤続1年以上)
・定年60歳/再雇用制度70歳迄
・年1回定期健康診断
・各種慶弔制度
・社用車貸与
・マイカー通勤OK
・社員旅行※任意参加
・制服貸与
(作業着上下・ジャンバー・ヘルメット)
・IUJターン支援制度
(引越し代/住宅補助制度あり※要申告)
 ※県外・遠方半径100km圏外対象

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上+別途で計画有給5日以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
<休日>
土曜日・日曜日・祝日
※会社カレンダーによる(土は第2・第4)

<休暇>
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(6ヶ月後10日)※時間有給対応
■産前・産後休暇 ※取得実績あり
■育児休暇 ※取得実績あり

5日以上の連続休暇あり

・大型連休あり(最大10連休あり)
・有給休暇は、消化率ほぼ100%
 ※業務の流れ上、どうしても空けられない日
  以外は、個人判断で取得できます

『建設+農業+福祉』の3本の矢が強みです

当社がつくるモノの共通点は、
「永久的に形に残るモノを創る」です

生きがい、やりがいは自分でみつけていく、
そして、
人生の中の一部として「会社で何をやるか」
が重要です

マルホ建設がしていることは、
地元の素材を生かして街を創る、
時には街を直す、
そして、
誰もが輝ける場所を創る
そしてそこは、
全ては人がつくっている!
と考えています

結果として、地域貢献、社会貢献ができている
はずです

経験値は、あとからドンドンついてきます
キャリアアップもバンバンできます

これからが「オモシロイ」、
マルホ建設は、いかがでしょうか?

地元転職、IUJターン転職、どちらも大歓迎です

あなたの夢の実現のために働きませんか?

働く理由・目的は、人それぞれだと思います

例えば、
・家族みんなで一緒に晩ごはんを食べたい
・庭の広いマイホームを持ちたい
・体重をあと8kg落としたい
・人に、地域に、役立ちたい
・将来、社長になりたい
などなど

夢実現への近道は紹介できませんが、
成功へのお手伝い、王道の紹介はできます

これから労働力が減少していくご時世、
・子育て世代の働き方
・親の介護をしながらの働き方

社員のスタイルに合わせた働き方を受け入れ
多くの人々の雇用に対応したいと思います

詳しくは、ぜひ面談にて!お待ちしております


出典:doda求人情報(2025/4/24〜2025/6/25)

マルホ建設株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。