株式会社京都環境保全公社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社京都環境保全公社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社京都環境保全公社の 募集が終了した求人
営業職/業界未経験歓迎/ノルマなし/定着率97%/賞与4カ月
- 正社員
- 転勤なし
【エリア&チーム制・個人ノルマなし】無くならない仕事/産業廃棄物の処理サービスの提案
具体的な仕事内容
クライアントはメーカーをはじめ、飲食、医療、建設、物流、自治体など。廃棄物を排出するすべての企業や団体がお客様です。事業活動に伴って生じる廃棄物の適正処理を提案し、企業の環境負荷低減やコスト削減をサポートします。
【具体的には】
基本的にはエリア&チーム制で営業活動を行います。
お問い合わせいただいた企業様を中心に、「この廃棄物は処理できる?」「リサイクルするにはどうすればいいの?」といったお困りごとに対してアドバイスを行います。
※最初は既存顧客のフォロー営業からスタート。徐々に新規開拓営業もお任せしていきます。
■ 課題ヒアリング
各企業が抱える廃棄物処理の課題を把握し、業界や法規制に即した最適な処理方法を検討します。
■ 提案書の作成・プレゼン
適切な処理フローやコスト削減策をまとめ、資料を作成し提案します。
お客様の課題に応じた柔軟な提案が可能。アイデアを発揮できる楽しさがあります!
■ 他部署との連携・コーディネート
社内の各部門と連携しながら、スムーズな処理を実現します。
<とある日の1日のスケジュール例>
08:30 出社
09:30 社用車でお客様先へ向かう
10:30 お客様先へ訪問
12:00 昼休憩・移動
14:00 お客様先へ訪問
16:00 帰社後、事務作業
17:30~ 退社
※訪問は1日2件程度
★契約書作成など基本的な事務作業は事務スタッフが対応。当社の事務担当は直接お客様からの相談を受ける業務~契約周りまで担当をしているので営業担当は営業業務に集中できる環境です!
<入社後の流れ>
入社後は約1カ月間の研修を通じて、営業の基礎知識や業界の仕組みを学びます。
また、先輩社員に同行し、との商談や提案の流れを実践的に習得。その後はOJT研修で実際の案件を担当しながら、提案力や交渉スキルを磨いていきます。
チーム/組織構成
本社の営業メンバーは9名。
異業界からの転職者が多く、さまざまな経歴を持つ先輩が活躍しています。
出身業界も多岐にわたり、薬品・不動産・金融・保険・自動車業界など、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
チーム制であるため、フォロー体制も万全。和やかな雰囲気も魅力の一つです。
■組織名称:営業部営業課
■定着率:1年以内の定着率97.9%!
<営業経験者歓迎> 環境・リサイクル業界で新たなキャリアを築きたい方※要普通自動車免許(AT限定可)
業界未経験歓迎!学歴不問!
※基本的なPCスキル(Excel・Wordの入力ができる程度)
▼以下のような経験をお持ちの方歓迎!
・提案型営業の経験がある方
・商社やメーカー、環境関連、物流・建設業界での営業経験がある方
・課題解決型の営業に携わっていた方(BtoB営業・技術営業など)
▽こんな方におすすめ!
・より専門性の高い仕事に挑戦したい
・単にモノを売るだけではなく、お客様の課題解決を重視する営業がしたい
・業界を超えた幅広い取引先と関わり、知識を深めたい
・社会貢献性が高く、将来性のある業界でキャリアを築きたい
・過度なノルマに追われず、じっくりと信頼関係を築く営業がしたい
転勤なし★本社(伏見環境保全センター/京都市)での勤務となります。
【本社(伏見環境保全センター)】
京都府京都市伏見区横大路千両松町126
※転居を伴う転勤はありません。
※マイカー通勤可(敷地内に無料駐車場完備/社内規程により、マイカーは車・バイク・自転車を指し、利用する場合は自己負担にて任意保険加入を条件とする)
※受動喫煙対策あり。
<アクセス>
京阪電鉄「中書島駅」より徒歩30分
京都市バス「横大路車庫前バス停」より徒歩7分
8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
■平均残業時間
16時間
程度
正社員
試用期間3カ月(期間中の給与・待遇に変動はありません)
月給25万円~40万円+賞与2回(2024年度実績:3.8カ月分)+ 臨時賞与(5年以上連続で支給中)
※経験・スキルを考慮し、当社規程により優遇いたします。
※残業代100%支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当:上限5万円/月(当社規程による)
■残業手当:100%支給
■役職手当
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収400万円
~640万円
■社員の年収例
年収550万円(入社10年目/40代)
年収450万円(入社6年目/30代)
年収410万円(入社2年目/20代)
★「健康経営優良法人(大規模法人部門)ホワイト500」を5年連続取得実績あり!★
【社会保険】
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
【その他 制度】
◆退職金制度(入社3年以上)
◆慶弔見舞金(規程による)
◆育児短時間勤務制度(子の中学校就学前まで/法定以上)
◆健康増進補助金制度
・人間ドック/脳ドック
・歯科/眼科検診
・健診再検査費用
・定期健診オプション検査費用
・インフルエンザ予防接種
・禁煙外来
◆設備
・無料駐車場/駐輪場完備(自転車通勤にも通勤手当支給)
・大浴場/シャワー
・洗濯乾燥機あり
・血圧計/健康器具
・個人ロッカー/仮眠室/食事休憩室
・無料のドリンクサーバー(水/お茶/紅茶/コーヒー等)
◆研修制度
・資格取得支援制度(会社で必要な資格は費用全額会社負担)
・無料eラーニング完備(約300講座)
・産業廃棄物に特化したeラーニング完備
◆福利厚生価格で提供
・健康増進施策(スポーツクラブ全国3000カ所法人契約)
・コミュニケーション施策(全国約2万5000店舗の飲食店が最大半額)
・リフレッシュ施策(全国3万の宿泊施設/マッサージ/日帰り温泉等の利用)
・余暇支援施策(映画館/レジャー施設等の利用)
・物品購入割引制度(家電/食料品/消耗品等の購入)
・健康/メンタル相談サービス
・仕出し弁当 当日朝に注文可能(安価に提供)
・敷地内の飲食自動販売機
・お茶、水のペットボトルドリンク50円
(夏はスポーツドリンクも追加)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■週休二日制
※年4~5回土曜日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※入社時即日付与(付与日数は規程による)
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※男女ともに取得実績あり
■介護休暇
■特別休暇(結婚休暇等 ※規程に準じ、5日間休日取得も可能)
■勤続休暇
■人間ドッグ受診日
■看護休暇(子の看護休暇は法定以上の中学校就学前まで)
※男性従業員の育休取得率100%! 今期は5名が育休取得中。
※5日以上の連続休暇も取得できます。
平尾 さん
(営業部営業課 課長)
単なる商材販売ではありません。産業廃棄物についての法規制や業界動向を踏まえたアドバイスを通じて、お客様の課題解決に貢献しています。あまり目立たない業界ではありますが、幅広い業種のお客様と接することができる仕事です。そのため様々な業界の情報を知ることができ、お客様との商談は勉強になることばかりで、いつも刺激を受けています。
業界未経験で入社したメンバーも多く、困ったことがあればいつもお互い相談したりフォローしたりと、チームワークを重視している社風です。チームプレーが重要な仕事なので、協調性があり、自分の意見をしっかり持った方と働きたいですね。
水田 さん
(営業部営業課 係長)
前職は食品関係の営業をしていましたが、将来性に不安があり、より安定感のある業界への転職を考えていました。前職とも関わりの深かった産業廃棄物の業界であれば、「この先も無くなることはない」と感じたため、転職を決意しました。
現在の仕事は、企業の廃棄物処理に関する課題をヒアリングし、最適な処理方法を提案すること。メーカーや建設業、食品業界など幅広い業種を担当するため、毎日新たな発見があります。時には、自社で処理できない特殊な廃棄物を他社と連携して解決することもあります。自分の企画した通りにプロジェクトを遂行できた時は、大きな達成感を得られますね。
吉田 さん
(営業部営業課 主任)
前職は建築資材の営業でしたが、より幅広い業界と関わる仕事がしたく転職しました。入社後は丁寧な研修にプラスして、先輩が1年間マンツーマンで指導するため、未経験でも安心して成長できます。社風としてトップダウンではなく、自分の考えを業務に活かせる環境があり、チームで協力しながら成果を上げられることがやりがいにつながります。
また、ワークライフバランスが取りやすくメリハリをつけて働けます。日々の残業も少なく、福利厚生も非常に整っています。私自身も2021年には1カ月の育児休業を取得させてもらえました。家庭と仕事を両立できる点も魅力です。
株式会社京都環境保全公社の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年7月時点)