社会保険労務士法人アーク&パートナーズ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会保険労務士法人アーク&パートナーズの過去求人・中途採用情報
社会保険労務士法人アーク&パートナーズの 募集が終了した求人
人事労務コンサルタント/フレックスタイム制・在宅勤務あり
- 正社員
- 転勤なし
【スキルアップ支援の機会が豊富!】労務相談や人事制度のコンサルティングなどをお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的には…】
■社会保険・労働保険の手続代行
■毎月の給与計算代行
■クライアントからの労務相談対応
■就業規則などの作成および改定
■人事制度や退職金制度などのコンサルティング
■人事労務に関するセミナー講師
■上記に付随する事務業務(ルーチン業務) など
※一人あたり10社~20社前後を担当(規模による)※まずはできる範囲から徐々に担当数を増やすイメージです。
※クライアントは中小~従業員数300名以上の大企業まで。業界・規模もさまざまです。
『社内活性化のための施策を考えたが、法令上問題ないか』など、さまざまなご相談に応えていきます。相談への回答だけでなく、その目的や背景までヒアリングし、法律の観点を踏まえた提案を行うなど期待いただいている以上の成果が出せるよう意識しています。
【入社後の流れ】
▼入社初日
オリエンテーションや新入社員研修を受講。仕事の全体像や基礎知識のインプット研修を行います。
▼入社数日後~6カ月程度
研修終了後、OJTのもと「社会保険手続業務」「給与計算業務」を担当いただきます。
▼入社6カ月程度~(一人立ち)
本人のスキルや希望に基づき、ご自身のクライアントを持って業務にチャレンジ!一人立ち後、案件を担当する際は原則2名体制です。最初は先輩のサポートから携わり、成長のペースに合わせて仕事をお任せします。
※2名体制により、得手不得手を補い合える点や抜け漏れの防止、お互いに休暇が取得しやすいなどのメリットも!
【年に約10回!充実の研修制度】
新入社員研修の他、社内研修は毎年5回ほど実施!任意で外部の専門講座にも最大5回/年の参加が可能です(費用会社負担・業務時間中に参加)。※詳細は「休日・休暇欄」下の”豊富な研修制度”をご覧ください!
チーム/組織構成
20代から30代の若手を中心に活躍している活気ある職場です。先輩たちの前職は異業種や事業会社からの転職者も多く、さまざまなバックグランウドを持つスタッフが自身のスキルを活かしています。
またチーム制のため、何かあればすぐに相談できる環境です。時にはチームの垣根を越えて情報共有や意見交換を行う風土もあり、スタッフ同士協力しつつ、スキルを高め合いながら取り組んでいます。
※女性管理職在籍
【業種・職種未経験歓迎】労務業務のご経験や法人営業などの折衝経験をお持ちの方 ※大卒以上
■必須要件
下記のいずれかに該当する方
・人事労務のご経験
・法人顧客への折衝業務(営業やコンサルタントなど)のご経験
・その他、近しいスキルをお持ちの方
■歓迎要件
・社会保険関係の手続や給与計算のご経験
・社会保険労務士の資格をお持ちの方
【転勤なし/最寄り駅から徒歩1分!/在宅勤務可】
本社:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館11階
<アクセス>
JR山手線・京浜東北線、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩1分
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
フレックスタイム制
フレキシブルタイム/7:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/9:00~18:00(休憩60分)
■平均残業時間
25時間
程度(繁忙期以外は月10h程度です)
正社員
試用期間は3カ月。試用期間中は、フレックスタイム制および在宅勤務制度を適用しないことがあります。(使用期間中の標準的な勤務時間帯:9:00~18:00)。給与やその他待遇に変更はありません。
月給25万8000円~49万2000円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万8000円~9万2000円支給。超過分別途支給。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■資格手当2000円~/月(対象の資格:社会保険労務士、特定社会保険労務士)
■マネジメント手当
■賞与
年2回
(6月・11月)※決算賞与あり
■昇給
年1回
(11月)
■入社時の想定年収
年収350万円
~650万円
■社員の年収例
年収900万円(管理職/月給50万円+賞与/入社7年/30代後半)
年収600万円(一般職/月給38万円+賞与/入社5年/30代前半)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(上限30万円/6カ月)
■退職金制度(3年以上在職)
■選択制確定拠出年金(選択制401K)
■再雇用制度あり(65歳まで ※定年60歳)
■在宅勤務可能(週3日まで)
■インフルエンザ予防接種
■書籍購入等補助(5万円/年)
<教育制度>
■新入社員研修(基礎知識講座・OJT)
■スキルアップ研修
■専門講座研修
■マネジメント研修 他
<年間休日>
124日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日間※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
※5日以上の連続休暇OK
スタッフの”スキルを磨きたい!”という気持ちに全力で応えます!研修は就業時間内で、会社が推奨する社外の専門講座も「自己負担なし」で受講可能です。
<研修例>
◎新入社員研修:社労士の仕事の全体像や基礎となる専門知識のインプット研修
◎スキルアップ研修:専門知識のブラッシュアップとアウトプット力を磨く参加型の研修
◎専門講座研修:弁護士や社労士、税理士などその道のプロが講師を務める外部研修
◎マネジメント研修:管理職候補生を対象としたマネジメント力向上を目的とした研修 など
インプット&アウトプットを行うことで、知識の定着および業務への活用がしやすい環境を整えています。
私たちはクライアントが目指す未来に向けて、課題の発見・解決を行い、パートナーとして寄り添うプロフェッショナル集団です。現在および将来に起こりうる経営課題に取り組み、新しい企業価値を共に創り出すプロフェッショナル集団を目指しています。