株式会社シノザキ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社シノザキの過去求人・中途採用情報
株式会社シノザキの 募集が終了した求人
契約事務/恵比寿駅から徒歩10秒/転勤なし/原則定時退社
- 正社員
- 転勤なし
【恵比寿地域に特化!街づくりに貢献できる】不動産賃貸の契約業務(契約事務)をお任せします
具体的な仕事内容
私たちは、単なる不動産会社ではなく、恵比寿という街の魅力を支え共に発展していく存在を目指しています。
あなたには、賃貸不動産の契約事務として賃貸不動産の契約に関する事務業務をお願いします。
具体的には
━━━━━
◆賃貸物件の退出後の敷金精算業務
◆リフォームの取次ぎ
◆不動産情報サイトへの登録業務(募集業務)
◆賃貸契約の手続き(借主様対応)
◆賃貸契約書の作成・締結
◆賃貸物件のオーナー様との契約業務
※物件の借主様と対面で手続きをする場面もありますが、営業活動は一切ありません。
◎1カ月に10件ほど契約業務を対応していただきます
◎基本的にExcel・Wordが使用出来れば問題ありません
入社後の流れ
━━━━━━
1on1で少しずつ業務をレクチャーしていきます。
▼初日~1週間
不動産情報サイトの入力作業や、賃貸物件の現地での写真撮影に同行いただきます。
▼2週間目以降
先輩社員の契約手続きに同席しながら、業務の流れを理解していただきます。
▼半年程
スキルに合わせ少しずつ確認をしながら、半年程を目安に一通りの業務を覚えていただきます。
独り立ち後も、常に先輩・上司のフォローのもと業務を進めていきますので、ご安心ください!
■□シノザキについて□■
────────────
恵比寿周辺、特に駒沢通りは古くからのお付き合いのあるビルが多く、シノザキが圧倒的シェアを誇っています。
ビルの建て替え時にアドバイザーとして携わったり、オーナー様と一緒に企画から手掛けたりと、長年の実績から多彩な建替提案を行っています。
チーム/組織構成
主に、30代~50代のメンバー(14名/男性9名、女性5名)と協力して賃貸の契約業務を行っていただきます。
75年の歴史の中で培ってきた基盤があるため、ノルマのないスタイルを採用しており、社内はいつも穏やかな雰囲気です。
【面接1回/業界未経験歓迎】事務職の経験をお持ちの方/高卒以上★恵比寿で働きたい★生活を充実させたい
■必須条件
・事務職の経験(業界、年数不問)
・高卒以上
■歓迎条件
・宅地建物取引士資格
・不動産賃貸の契約事務経験
\こんな方にぴったりです/
◎恵比寿の街が好き
◎気持ちに余裕を持って働きたい
◎前向きに仕事に取り組みたい
◎生涯役立つスキルを身につけたい
◎腰を据えて長く働き続けたい
◎安定性のある企業で働きたい
◎仕事終わりの時間も楽しみたい
【転勤なし/傘要らず!恵比寿駅より徒歩10秒】
東京都渋谷区恵比寿1-8-11
※受動喫煙対策あり(建物内・敷地内全面禁煙)
9:00~18:00(休憩1時間)
【休憩の過ごし方】
基本は12時~1時間を休憩時間としていますが、それぞれの仕事の状況で好きなタイミングで取得しています。
近くのお店でランチを楽しむ社員もいます。
■平均残業時間
1時間
程度 ★残業はほとんどありません
正社員
試用期間3カ月
<期間中の給与>
月給24万2000円~28万6000円(月22日勤務の場合/日給月給制)
■宅地建物取引士資格なし
月給27万円以上
■宅地建物取引士資格あり
月給30万円以上
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(1月)
★正確性・取扱い件数、周囲とのチームワークなど総合的に評価しています
■入社時の想定年収
年収350万円
以上(1年目)
■社員の年収例
入社4年目(30歳)/想定年収480万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月上限3万円)
■退職金制度(勤続3年1カ月以上)
■休憩スペース
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(約6日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(約7日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
【プライベートも充実!】
平日にお打合せをするお客さまがほとんどのため、業界では珍しい土日祝休みとなります。
有休も基本的に希望通りに申請でき、土日と併せた5日以上の連続休暇も取得可能です!