有限会社清水工機製作所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
有限会社清水工機製作所の過去求人・中途採用情報
有限会社清水工機製作所の 募集が終了した求人
金属機械加工/福岡県飯塚市勤務/福利厚生充実/年休120日
- 正社員
- 転勤なし
NC旋盤「TAC-950」を使用した金属加工業務をお任せいたします。
具体的な仕事内容
お客様からお預かりしたさまざまな仕様・規格の設計図をもとにした金属部品を「NC旋盤」を用いて製造し、納品します。金属を回転させながら切り込みを入れて、外周削り、穴あけ、ねじ切りなどを行います。
(使用機種:TAC-950 TAKISAWA製)
小ロットを最大1週間という短い納期で対応することを得意としており、サイズは4~5メートル規模などの中型~大型を取り扱っております。
【こんなものを作っています!】
・製鉄所向けの部品
・車の部品
・塗装ライン設備の部品
・産業用機械の部品
・ベルトコンベアの部品 など
【こんな方々がお客様です!】
・北九州の工業地帯のお客様
・日本各地の製鉄所
・大手自動車メーカー
・大手造船企業 など
※作業場には、夏は扇風機やスポットクーラー、冬はヒーターを置いて対策をしております。また、無料の自販機もありますので、ご自由にお使いください!
【このお仕事のポイント】
お客様が用意される仕様書は機械で読み込みますが、半分以上は職人のウデがポイントになります。お客様が指定する寸法に対して、短時間で正確に加工していく技術が身につきます。機械いじりが好きで、職人技も身につけたいあなたにぜひ検討していただきたいお仕事です!
※入社後の職種変更はありません。
チーム/組織構成
金属機械加工チームは現在3名。
充実した福利厚生のもと、全員が伸び伸びと業務をこなしています!
【学歴不問/機械加工経験者】機械いじりの好きな方、技術を身につけたい方を歓迎!
機械加工経験者もしくは機械加工の環境に携わったことのある方大歓迎!
機械いじりの好きな方、金属加工技術を身につけたい方を歓迎いたします。
※学歴不問、ブランク不問
※社会人経験10年以上の方歓迎
【以下のいずれかに該当する方は優遇いたします!】
・工業系学校等での就学経験
・ポリテクセンター等での職業訓練の経験のある方
・フォークリフト運転技能者の資格をお持ちの方
・玉掛け技能講習を修了されている方
・クレーン運転特別教育修了者
・TAKISAWAのTAC-950を使用したことのある方
・TAC旋盤経験者
★転勤なし/自動車・バイク通勤OK
福岡県飯塚市鹿毛馬809-119
受動喫煙対策:あり(敷地内禁煙)
8:00~17:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
30時間
未満(※毎週水曜日はノー残業デーです!)
正社員
※3カ月の試用期間があります。
※試用期間中の給与・条件は本採用と同じです。
月給19万4750円~25万6000円
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
皆勤手当1万円/月(有給休暇を取得しても支給します!)
生産手当(業績による)
時間外手当(全額支給)
交通費
■賞与
年2回
(7月・12月)
■昇給
年1回
ひと月あたり2000円~6000円(前年度実績)
■入社時の想定年収
年収350万円
~450万円
■社員の年収例
380万円/入社5年目
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続年数10年以上)
■定年退職後の再雇用制度(65歳まで)
■資格取得支援制度
■無料自販機
■作業着支給(夏、冬)
■靴下、帽子、軍手(1ダース)、安全靴(年1回支給)
■健康診断
■残業の際の残業食支給
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※年に5日前後土曜日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日)
■GW休暇
■夏季休暇
(5~6日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日)※6カ月経過後の年次有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇