マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東京パワーテクノロジー株式会社

プラントメーカー・プラントエンジニアリング

東京都江東区豊洲5-5-13

東京パワーテクノロジー株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 45件あります!

東京パワーテクノロジー株式会社の 募集が終了した求人

原子力発電関連の技術総合職/安全・復興に貢献/福利厚生充実

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

発電所を中心とした施工管理・化学分析・設備運転・放射線管理・廃棄物管理・保安管理などの技術職をお任せ
具体的な仕事内容
各地にある原子力事業所で、適性・経験・希望に応じて下記のいずれかの業務に携わります。発電事業に関する専門知識などは、入社後にしっかりと身につけることができます。

<施工管理>
原子力施設の建設、設備の維持・メンテナンス、施設の廃炉等に伴う工事管理を担います。
◆工事計画の立案、現場管理
◆協力会社との調整(契約・発注・施工時の現場管理など)

<化学分析>
原子力発電に使われる水や廃棄物、周辺環境の状況などを分析してデータを取りまとめます。
◆発電所の水質分析、放射能分析
◆放射能の環境調査(地下水・土壌・海水・海洋生物など)

<設備運転>
発電所の付帯設備の運転業務に携わります。
◆廃棄物処理設備、水処理設備の運転・監視
◆原子炉からの燃料取り出し、装荷作業。使用済み燃料の輸送容器への収納

<放射線管理>
安全に作業ができる環境づくりのため、作業計画の策定やモニタリングなどを担当します。
◆放射線管理計画の立案、現場管理
◆作業環境のモニタリング

<保安管理>
発電所の運営や資材の管理を行い、発電所で働く人をサポートする役割です。
◆マスクや防護服などの資材管理
◆廃棄物の管理
◆作業者の従事者登録、入構証の発行

チーム/組織構成
入社後は原子力事業所のメンバーとして活躍していただきます。

――【徹底した安全管理体制を推進!】
お仕事の前には専門研修を受講し、安全管理に対する理解を深めてからスタート。また業務は作業計画に沿って安全に配慮しながら進めるほか、防護服や放射線測定器などもご用意しています。専門の健康診断などもあり、徹底した安全管理の中で働くことができます。

――【それぞれの役割で廃炉に貢献!】
福島第一原子力発電所では、施工管理・設備運転・放射線管理・保安管理・化学分析の立場から廃炉に向けた作業に携わります。燃料の冷却・取り出し、廃棄物処理など一部特別な作業もありますが、役割自体はほかの施設と大きく変わることはありません。ほかと同様、安全を最優先にして作業を進めています。

■定着率:97.7%

対象となる方

【高卒以上】職種・業種未経験歓迎/建設・設備・放射線関連の経験や資格をお持ちの方は活かせます!
◆高卒以上
◆職種・業種未経験の方も歓迎

<下記のような経験・資格がある方は優遇します!>
◇建設関連(土木、建築、電気・管工事など)の実務経験
◇工場やプラント、機械設備に関する技術経験
◇原子力施設で放射線管理の経験
◇関連資格をお持ちの方
├電気工事士
├電気主任技術者
├ボイラー技士
├施工管理技士(電気工事・管工事・建設機械・土木・建築)
├監理技術者
├放射線取扱主任者
└作業環境測定士 …など

これまでの経験を発揮したい方、
電力事業に貢献したい方などを幅広くお待ちしています!

※普通自動車免許があると役立ちます(発電所内の移動に車を使うことがあるため)

選考のポイント

専門知識の有無は関係ありません。「できる・できない」にとらわれず、最後までやり切ろうとする姿勢が大切です。粘り強く取り組む意志があるかどうかが、成長を大きく左右します。(Aさん/2011年新卒入社)

勤務地

福島・新潟 にある各原子力事業所。
※担当業務などに応じて決定します。

◆福島原子力事業所/福島県双葉郡大熊町大字熊字錦台182-1
└JR常磐線「大野駅」より車で13分

◆新潟原子力事業所/新潟県柏崎市青山町9-4(柏崎刈羽原子力発電所内)
└JR越後線「刈羽駅」より車で5分

☆便利な通勤バスあり!ほとんどの社員が利用しています。
☆マイカー通勤も可能です(承認制)

勤務時間

8:00~16:40(休憩時間60分)
※勤務先・担当業務によって始業・終業時間が異なる場合や交代制勤務の場合あり。
※フレックスタイム勤務制度あり。
(フレキシブルタイム:始業7時~10時、終業15時~22時、コアタイム:10時~15時)
なお、勤務地、担当業務によっては、利用できない場合あり。
■平均残業時間
17時間

程度

雇用形態

正社員

給与

月給24万5,000円~38万5,000円
詳細は経験・年齢・能力・会社業績等に応じて決定いたします。

<<家具・家電・食堂付きの独身寮あり>>
独身社員は専用の寮に月額約1万円~1万6,000円(規定あり)で住めます。しかも、家具・家電・食堂まで完備。現在、多くの社員が寮に住んでいます。もちろん、住む場所は自由に決めてOK。賃貸に住む方には家賃補助を、マイホームをお持ちの方には住宅ローンをそれぞれ支給します。

<<手厚い単身赴任手当てにも注目!>>
単身赴任となる社員には自宅からの距離に応じて単身赴任手当を支給。1カ月あたりの単身赴任手当は下記の通りです。

・~150km:月7万2000円
・151km~250km:月8万8000円
・251km~350km:月11万6000円

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費
■時間外手当(実費支給)
■家族手当
■住宅手当(家賃補助制度)
■深夜勤務手当
■特別労働手当
■作業手当
■資格手当(国家資格などの取得時に一時金支給)
■特定勤務地手当
■単身赴任手当
■駐在手当 …ほか

■賞与
原則年2回(6月、12月/過去の支給額の平均は4.3カ月分です)

■昇給
原則年1回(4月)

■入社時の想定年収
年収416万円
~766万円 ※経験や年齢、能力などを総合的に判断して決定

■社員の年収例
25歳:480万7,000円
35歳:652万6,000円
45歳:766万4,000円
※基本給、時間外手当(20h/月)、家族手当、作業手当(10日/月)
※賞与年2回(約5ヵ月分/2024年度支給額)、別途、家賃補助制度等あり

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■積立貯蓄制度(奨励金3万円支給/年)
■従業員持ち株会
■家賃補助(最大6万円/月)・住宅ローン補助(最大3万円/月)
■慶弔見舞金
■育児・介護短時間勤務あり
■フレックスタイム勤務あり
■在宅勤務あり
■社員寮(独単身寮:約1万円~1万6,000円/月で利用可能、食堂・家具・家電付きの借上げ寮多数)



※上記内容は一定の条件を満たす場合適用となります。

\多彩なメニューが選べるカフェテリアプラン/
毎年最大15万円相当のポイントを旅行やスポーツ用品の購入、映画のチケット購入などに利用できる福利厚生制度です。レジャー・グルメ・スポーツ・教育・子育て・介護など利用可能なメニューは多彩!社員の利用例をご紹介します。

★在宅用のPC・デスクを購入
「当社は在宅勤務もできるので、自宅で使うPCやデスク、ワーキングチェアを新調しました」

★旅行を楽しんでいます
「宿泊支援に使えるので、年に1~2回ほど旅行に出掛けています。贅沢な宿にも泊まれてありがたいですね」
★教育体制・資格取得支援
スキルアップをサポートする多彩な制度を用意。一人ひとりをしっかりとバックアップします。

■各種研修
定期的な技術研修や社内技術認定制度などがあります。技能研修所では資格取得に向けた講習や受験対策指導を実施しています。

■通信教育の受講費用支援
指定の通信講座を会社の費用負担(修了時に受講料を還付)で受講できます。

■国家検定資格などの取得者表彰・資格取得支援制度
対象となる国家試験・資格に合格した際、難易度に応じた表彰金を支給。資格取得に係る費用の補助もあります。

休日・休暇

<年間休日>
124日
(2025年度)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(7日/12/29~1/3)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■5月1日(労働祭)
■普通休暇(1年目は年15日、2年目から年20日)
■特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、出産休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇など)
■育児・介護に関する休職制度



<育児休職について>
お子様が満2歳に達する日までの範囲内で、申出た期間休職可能。
また、生後8週間は基準内給与全額支給(有給)となります。

育児休業や産前・産後休暇、時短勤務、看護休暇などの制度が整備され、子どもの急な体調不良などにも柔軟に対応してもらえます。職場の理解や周囲のサポートも手厚く、安心して仕事を続けられる環境です。(Nさん/1999年新卒入社)

東京パワーテクノロジーのミッション

当社は、東電環境エンジニアリング株式会社・東電工業株式会社・尾瀬林業株式会社の3社が2013年7月に経営統合して誕生した会社です。3社が長年にわたり培ってきた技術やノウハウ、人材などの経営資源を統合することでシナジー効果を創出しながら、発電関連設備の工事・運転・保守のトータルエンジニアリングサービスを提供しています。

また、私たちは東京電力グループの一員として、福島復興に最大限貢献するとともに、エネルギーが持つその先の可能性を追求し、お客様一人ひとりの期待を超える価値をお届けします。

現役社員に聞いた/入社の理由は?

大学時代に復興ボランティアに参加する機会があり、将来は復興支援に関わる仕事がしたいと思うようになりました。福島第一原発の廃炉事業を通じて地域の復興に貢献している当社を知って、入社を決意しました。(Kさん/2017年新卒入社)

安定した企業で働きたいと考え、インフラ系に限らずさまざまな業種を検討しました。原子力・火力といったエネルギー分野を中心に幅広い部署が存在し、自分の適性がまだはっきりしていなくても、さまざまな経験を積みながらやりたいことを見つけられる環境があると感じ、入社を決めました。(Kさん/2019年新卒入社)

どんな人がこの会社に向いていますか?

前例のないプロジェクトに関わり、技術の進化を肌で感じながら、自らの成長にもつなげようとする、そんなチャレンジ精神を持った方です。例えば、原子力事業部では福島の復興に向けて、多くの人が全力で取り組んでいます。一般的に「廃炉」という言葉には、片付けるだけの消極的なイメージがあるかもしれません。

しかし、実際には事故炉の復興というのは、世界でも前例の少ない挑戦であり、さまざまな最先端技術が導入されている分野です。だからこそ、新しい技術や未知の課題に積極的に挑戦したい人にとっては、非常にやりがいのある環境だと思います。(Nさん/1999年新卒入社)


出典:doda求人情報(2025/4/10〜2025/7/9)

東京パワーテクノロジー株式会社の 募集している求人

全45件

出典:doda求人情報(2025年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。